百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

リーグ戦の結果

2010年05月22日 20時51分50秒 | 野球
今日は
磐梨のグランドで
磐梨さんとのリーグ戦と練習試合でした。
リーグ戦は昨年までの前期後期1試合づつが
年1試合に変更になりました。

私は球審で出動です。
朝は
首領様が兄貴を学校まで(今日は部活ではなく授業)送っていったため
ちょっとスタートが遅れて磐梨グランドへ

両チームともアップはほぼ完了

で球審の準備をして早速試合開始


初回4番H君の2点本塁打でスタート
その後もRED打撃陣が
磐梨投手陣の乱調に付け込んで
加点していきます。

磐梨さんの2人目 3人目の投手は4年生
まだまだマウンドさばきが?
まだ4年生 
これからなので投手としての練習を
しっかりしてください。
プレートの外し方 牽制の仕方 セットポジション
課題はたくさんありますよ。

さて、我がRED先発のH君
立ち上がり コントロールが抜群にいい
2者連続三振

高めも低めもいっぱいいっぱいに決まるし
外内とホームプレートを十分活かしたピッチング
今日は奪三振ショーの始まりかと思っていましたが
暗転

3人目にチェンジアップを投げ、抜けてから
何か歯車が狂ったよう
四球を与えてしまいました。

初回は無難に抑えましたが
一度狂った歯車はなかなか修正できない?

そのうちに右バッターの内側にボールが抜けていきます。

右に抜けているのに
プレートの右端を踏んでいるので
余計に右に抜けます。

四球を与えて
スーッとストライクを取りに行った球を痛打されました。
3失点

来週の御津戦に向けて調整が必要ですかね

リーグ戦は
REDの時間切れコールド勝ち
17-3

球審としては
ミスジャッジが一つ
しかもミスジャッジが尾を引いてしまいました。

ボールが体に当たったときのスイング
デッドボールかスイングか
私には、このプレイのジャッジが鬼門ですね。

2試合目は
45年生が主体の編成で練習試合
この試合もREDがコールドで勝利 15-1

磐梨さんの投手陣の自壊
四球とエラーで大量得点

RED先発は6年生のI君
途中に4年生のM君へ

M君
今日はあまり調子が良くないようで
ボール先行
相手打線に助けられて無得点に抑えました。

この試合
塁審として
NさんとAさんがデビュー


Aさんは以前審判をされたことがある経験者とのこと
1塁塁審をしていただきましたが
ライトフライが落ちた時
素早く手を横に伸ばして

Nさんも直ぐに適応していただきました。

審判していただくメンバーが増えました。

お二人には
私が作成した審判資料をお渡ししましょう。
是非目を通してみてください。

さぁ明日は桜パワーズ杯と思っていたら

昼前に
連合の運動会が中止になりました。

明日の天気は雨
早めに中止が決まりました。
ということは桜パワーズ杯も中止
まだわかりませんが・・・・

明日はどうなりますかね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の週末 | トップ | 職業アンケートの送付 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事