昨日の夜
市長杯と5月3日からの遠征の件で
いきいき交流センターで
打合せがありました。
私はちょっと遅れて参加
既に市長杯の件でお話が進んでいるところでした。
一昨日
T監督から組合せの件は伺っていたんですが、
組合せ表の日程を見てビックリ
なんと4月29日 明日が1日目
油断してました。
REDは西大寺向洲グランドの1試合目9時スタート
西大寺ライノスさん
勝利の場合は
同じグランドで3試合目
12時スタート 不戦勝の桃が丘さんとになります。
審判は
2試合目の瀬戸さん
岡南さんに1名(一三塁のどちらか)
勝利の場合は
第4試合
瀬戸さん
岡南さんの勝者
牛窓さんに2名 一三塁
真ん中は無し
になります。
この大会の優勝、準優勝は平松杯への参加が決まります。
ベスト8に入ると
四国の高知龍馬大会 愛媛大洲大会 徳島阿南大会の
県内予選への参加権が得られます。
県内予選は 県内の各ブロックの代表チーム14チームから7チームが
上記の大会に参加できるそうです。
ただし、全軟県大会参加チームは
参加できないそうです。
市連協では、東岡山さん、邑久さん、長船さんということになりますね。
29日の試合に2試合勝てば
この県内予選への出場権を得ることが出来ます。
これは大チャンスですね。
課題は、安定しない投手陣ですかね。
いい時はいいんですけど
崩れ始めると止めようがない。
気負わずに行ければいいんですけど。
明日29日は
私も審判で出撃します。
もうひとつ
5月3日~4日の三重県への遠征の件
お声をかけていただいた「神戸スポーツ少年団の親睦交流大会」
詳細な冊子をいただき
遠征の概要の説明をお伺いしました。
神戸スポーツ少年団さんは
三重県津市のチームです。
公式ホームページによると
スポ少、全軟の県代表として
度々出られる強豪チームです。
今回、私も行く予定です。
他府県のチームのことも知りたいですし、
審判ということについても
どんな風にされているのか
いい機会なので
調査してこようと思います。
この大会
33チームが三重県津市の8個所のグランドに分かれて
2日間にかけて大会が開かれます。
基本的には、三重県内のチームが参加です。
(滋賀県のチームもいるようです。)
3日に開会式があり
各会場に分かれて試合が始まります。
余談なんですが
しおりを見ていると
白山総合グランドとか一志だとか名松線沿線の地名が見えます。
途切れてなくなりそうな路線バスで
ここを通って奈良県に行きたいんですよね。
5月3日に1~2回戦があります。
REDは、主催チームさんがおられるブロックになりました。
初戦は地元の松尾ブルーウィンズさん
地元の強豪チーム
どんな試合が出来るのかなぁ
この大会には
一昨年 スポ少全国大会優勝
昨年は、全軟決勝戦で幻の逆転ホームランで話題(話題というのもおかしいですね)
JBC玉城さんが参加されています。
どんなチームなのかこの目でみたいですね。
時間的に難しそうですね。
初日に勝ち上がると
4日は決勝リーグに進めますが
負けると
交流試合に廻ります。
その場合はどこのグランドで
どのチームとは
3科の試合終了時点で決まるようです。
決勝戦の終了時刻は
16時40分
ついで閉会式になります。
今のチーム力でいくと
2日目は交流試合になりますかね。
1日目
試合の無いチームから審判を出しますので
第1試合
REDの勝ちで3試合目
負けで4試合目の審判が2名づつ必要になります。
正直、出掛ける以上は
真ん中をしたいですね。
将来の布石のためにも
審判をすると
そのチームの特色がよくわかりますからね。
興味津々というところ。
(夜はバタンキューでしょうね)
2日目の交流戦は
試合を行うチーム同士で
審判をすることになります。
ワンボックスカー5台に
参加者乗り合わせて行きます。
行きは
2日の21時出発
途中のSAで仮眠
7時前に開会式会場である神戸小学校へ
開会式に参加し
3日 1~2回戦
初戦は11時45分から
地元の宿泊施設に泊
4日 決勝リーグ若しくは交流戦
帰りは、どちらに進むかで
帰りの時間が異なります。
一番遅くて23時前 赤磐到着
交流戦の場合は、
もう少し早く着くでしょう。
(高速道路がどんな状況下で変わりますね。
第二名神と名神の合流地点から
宝塚を抜けるまでですかね。
)
審判道具も持っていくとなると
結構な荷物になってしまいますね。
暑いので汗もかくでしょうし。
それなりの準備をしておきましょう。
そうそう準備といえば
首領様に
お休みのスケジュールは
きちんと伝えておかないと。
市長杯と5月3日からの遠征の件で
いきいき交流センターで
打合せがありました。
私はちょっと遅れて参加
既に市長杯の件でお話が進んでいるところでした。
一昨日
T監督から組合せの件は伺っていたんですが、
組合せ表の日程を見てビックリ
なんと4月29日 明日が1日目

油断してました。
REDは西大寺向洲グランドの1試合目9時スタート

勝利の場合は
同じグランドで3試合目
12時スタート 不戦勝の桃が丘さんとになります。
審判は
2試合目の瀬戸さん

勝利の場合は
第4試合
瀬戸さん


真ん中は無し
になります。
この大会の優勝、準優勝は平松杯への参加が決まります。
ベスト8に入ると
四国の高知龍馬大会 愛媛大洲大会 徳島阿南大会の
県内予選への参加権が得られます。
県内予選は 県内の各ブロックの代表チーム14チームから7チームが
上記の大会に参加できるそうです。
ただし、全軟県大会参加チームは
参加できないそうです。
市連協では、東岡山さん、邑久さん、長船さんということになりますね。
29日の試合に2試合勝てば
この県内予選への出場権を得ることが出来ます。
これは大チャンスですね。

課題は、安定しない投手陣ですかね。
いい時はいいんですけど
崩れ始めると止めようがない。
気負わずに行ければいいんですけど。
明日29日は
私も審判で出撃します。

もうひとつ
5月3日~4日の三重県への遠征の件
お声をかけていただいた「神戸スポーツ少年団の親睦交流大会」
詳細な冊子をいただき
遠征の概要の説明をお伺いしました。
神戸スポーツ少年団さんは
三重県津市のチームです。
公式ホームページによると
スポ少、全軟の県代表として
度々出られる強豪チームです。
今回、私も行く予定です。
他府県のチームのことも知りたいですし、
審判ということについても
どんな風にされているのか
いい機会なので
調査してこようと思います。
この大会
33チームが三重県津市の8個所のグランドに分かれて
2日間にかけて大会が開かれます。
基本的には、三重県内のチームが参加です。
(滋賀県のチームもいるようです。)
3日に開会式があり
各会場に分かれて試合が始まります。
余談なんですが
しおりを見ていると
白山総合グランドとか一志だとか名松線沿線の地名が見えます。
途切れてなくなりそうな路線バスで
ここを通って奈良県に行きたいんですよね。
5月3日に1~2回戦があります。
REDは、主催チームさんがおられるブロックになりました。
初戦は地元の松尾ブルーウィンズさん
地元の強豪チーム
どんな試合が出来るのかなぁ
この大会には
一昨年 スポ少全国大会優勝
昨年は、全軟決勝戦で幻の逆転ホームランで話題(話題というのもおかしいですね)
JBC玉城さんが参加されています。
どんなチームなのかこの目でみたいですね。
時間的に難しそうですね。
初日に勝ち上がると
4日は決勝リーグに進めますが
負けると
交流試合に廻ります。
その場合はどこのグランドで
どのチームとは
3科の試合終了時点で決まるようです。
決勝戦の終了時刻は
16時40分
ついで閉会式になります。
今のチーム力でいくと
2日目は交流試合になりますかね。
1日目
試合の無いチームから審判を出しますので
第1試合
REDの勝ちで3試合目
負けで4試合目の審判が2名づつ必要になります。
正直、出掛ける以上は
真ん中をしたいですね。
将来の布石のためにも

審判をすると
そのチームの特色がよくわかりますからね。
興味津々というところ。
(夜はバタンキューでしょうね)
2日目の交流戦は
試合を行うチーム同士で
審判をすることになります。
ワンボックスカー5台に
参加者乗り合わせて行きます。
行きは
2日の21時出発
途中のSAで仮眠
7時前に開会式会場である神戸小学校へ
開会式に参加し
3日 1~2回戦
初戦は11時45分から
地元の宿泊施設に泊
4日 決勝リーグ若しくは交流戦
帰りは、どちらに進むかで
帰りの時間が異なります。
一番遅くて23時前 赤磐到着
交流戦の場合は、
もう少し早く着くでしょう。
(高速道路がどんな状況下で変わりますね。
第二名神と名神の合流地点から
宝塚を抜けるまでですかね。

審判道具も持っていくとなると
結構な荷物になってしまいますね。

暑いので汗もかくでしょうし。
それなりの準備をしておきましょう。
そうそう準備といえば
首領様に
お休みのスケジュールは
きちんと伝えておかないと。
