goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

上野行

2019年01月12日 21時25分18秒 | その他雑記
先日は
ルーベンス展を見てきました。

上野で
開催されている企画展
私が見に行きたいのは
ムンク展とフェルメール展です。

昼過ぎ
ムンク展は1月20日まで
フェルメール展は2月3日まで
さて、どちらに行こうかと
考えてネットで混雑状況を確認

ムンク展は
チケット購入で5分待ち
入場まで30分待ち
17時半までで
最終入館は17時

フェルメール展は
基本入場は事前予約なんですが、
当日券での入場は
本日は17時からと19時からが空いています。

どうしようかなぁ。

会期日の短いムンク展から
出かけることにしました。

京成船橋から
下町日和キップで京成上野へ




駅から東京都美術館へ
15時過ぎに着くと
入場は40分待ち

チケットを購入して
並びました。

先日のルーベンスの絵画でも感じたのですが
同じ題材、モチーフで
構図も同じものから
違うものまで
何度も何枚も描かれているのを
興味深く観ました。

あの精神構造
どうなっているのか
興味がありますね。

超々有名な「叫び」は
まじかで観てきました。

リトグラフの意味が分からず
帰ってきてから知りました。
まだまだ勉強が必要ですね。

1時間ほど
観てきました。




皆さん
大きなポスターの前で長い列を作って
叫びのポーズで記念撮影していました。


美術館にいる間に
雨が降っていたようで
路面が湿っていました。
久しぶりの雨ですね。

また降らないうちに
帰ってきました。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の「孤独のグルメ」 | トップ | トワイライトエクスプレスの整備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事