百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

EF210の整備

2009年12月12日 21時18分27秒 | 模型の部屋
運転会に間に合うように
車輛の整備を進めています。

EF210 0番台車と100番台車の2輌

ちなみに実物では
一昨日、通勤途上で新製投入された
ピッカピッカのEF210-162を見かけました。
EF210の100番台も62輌を数えるほどになりました。

今日は100番台車の整備

台車用ケーブルからスタート
冶具を使って
0.8mmと0.5mmドリルで穴開け

手すりの取り付け前にインレタ貼りつけ
EF210-132
食い付きが良く
割と簡単に済みました。

前面のワイパー、フックの取り付け
屋上の信号炎管、列車無線アンテナ、ホイッスル
前面の手すり
アングルコック、エアホース、台車ステップの取り付け




先週の客車よりもスムーズに完成

コンテナ列車牽引の機関車完成
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒くなって弁当の入れ物が変... | トップ | 瀬戸町杯 シーズン1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事