2日目
朝9時30分
スタート

2日間できると
ゆっくり走らせることができます。
外周は
私のKATOの線路を使って
複線
内側は
T君の線路を使って
単線
複線は
私の所有車両
初登場の153系新快速や
勢いで購入したEF62
単線は
T君のスイスやドイツの機関車と客車
コンパクトカメラを乗せた無蓋車

動画をとったのですが
複々線に乗ったみたいで
面白いんです。




いつも借りている施設よりも
広いですね。
線路を増やせば
もう少し大きなエンドレスを構成ができます。
次回の課題です。
T君の持ってきた
母べぇのストラクチャー


4体のフィギュア付
ストラクチャーも欲しいなぁ。
運転会終盤
485系が突然ショートして動かなくなりました。
えっ
分解してみました。

どうもモーターの不調のようです。
この485系は
8両で2モーターですので
1個外してもいいですけどね。
要修繕。
次回に向けて
いろいろと課題も見えました。
次回開催に向けて
準備していきます。
朝9時30分
スタート

2日間できると
ゆっくり走らせることができます。
外周は
私のKATOの線路を使って
複線
内側は
T君の線路を使って
単線
複線は
私の所有車両
初登場の153系新快速や
勢いで購入したEF62
単線は
T君のスイスやドイツの機関車と客車
コンパクトカメラを乗せた無蓋車

動画をとったのですが
複々線に乗ったみたいで
面白いんです。




いつも借りている施設よりも
広いですね。
線路を増やせば
もう少し大きなエンドレスを構成ができます。
次回の課題です。
T君の持ってきた
母べぇのストラクチャー


4体のフィギュア付
ストラクチャーも欲しいなぁ。
運転会終盤
485系が突然ショートして動かなくなりました。
えっ
分解してみました。

どうもモーターの不調のようです。
この485系は
8両で2モーターですので
1個外してもいいですけどね。
要修繕。
次回に向けて
いろいろと課題も見えました。
次回開催に向けて
準備していきます。