goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

水島臨海鉄道のキハ20

2013年06月26日 20時57分03秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
先週のこと
会社の趣味人 2人が
午前中休みの日があるのです。

どうしたのかなぁ
通院とか?

知らなかったんですが、
この夏
水島臨海鉄道のキハ20が
JR東日本のキハ3738に置き換えられることになるとのこと。

彼らは
それぞれ
乗りに
撮影しに出掛けていたのでした。

全く情報なし

でも
聞いたからには
出動せねば。


本日 朝4時30分起床
3時位に1度目が覚めました。

大雨

当初は岡山駅から電車で倉敷へ行く予定でしたが
倉敷までダイレクトに車で行くことに変更

しかも
倉敷駅から徒歩で直ぐの駐車場を探しました。

6時過ぎ
出発
依然雨が降り続いています。

7時過ぎに倉敷到着

乗車する列車は
倉敷市駅 7時40分発




乗車予定の列車が
雨の中やってきました。



今週は
国鉄塗装の2輌が運用に入っています。

折り返しの便は
倉敷中央高校の学生さんが数多く乗っています。
日常の日々

西富井と福井で学生さんが降りて行きました。

高校生がドット降りると
車内が空いてきました。

キハ20
車内


扇風機にJNRの文字





昭和35年製 52年
あちこち見ると粗が目立ちますね。

毎日乗る方から見れば
新しい車にと思うんでしょうね。

キハ3738の
甲種回送のスケジュールも出ていますので、
このキハ20もあとわずかです。

三菱自工前まで乗車



1面1線のホームに1人でぽつんと
雨で動くに動けません。

帰りは
鉄ちゃんの特等席
先頭かぶりつきに座りました。



帰りも大雨


待避線が長いですね。
コンテナ列車との行き違いがあるからですね。

倉敷市駅 8時55分着

ミニトリップが終了です。

走行写真も撮りたかったのですが
この雨では無理。

なんとか
間に合ってよかったなぁ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和歌山行 | トップ | 赤磐カップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事