4月早々に
2012年度版の公認野球規則が発売になっていました。
ようやく購入しました。
毎年
少しづつルールって変更されているんですよね。
審判をする以上は
変更点をチェックしておかないといけないんですよ。
最新版は
出掛けるときに持っていくようにバックの中に入れ
古いものは、
家にいるときの確認用として本棚に置いておきます。
確認個所にはアンダーラインを引いておきましょう。
常に確認 確認
さて、今年から正式に発表のあった学童の投球制限
全軟のHPから引用
投手の投球制限については、健康維持を考慮し、1日7イニングまでとする。
なお、学童部3年生以下にあっては、1日5イニングまでとする。
投球イニングに端数が生じたときの取り扱いについては、
3分の1回(アウト1つ)未満の場合であっても、1イニング投球したものとして数える。
今春の全軟の大会から適用が始まっています。
見ている限り
大きな混乱も無く進んでいるように見かけました。
7回終了後のスペシャルでは
投手交代っていうケースもあったようです。
ただ、本部で記録を取っているようにも見えなかったので
(取っておられたら済みません。)
各チームの良識に任せるということなんでしょうかね。
投球回数の確認は
投手交代の時にチェックするということなんでしょうか?。
他に
ルールを守らなかった際の
罰則ってどうなっているんでしょうか
そういえば聞いていないですね。
感じていたとおり運用が難しいですね。
市連協の試合は
今年は従来のままなので変わりないですが、
来年からは、全軟に準じるようなことを聞いていますので
運用が課題になりますね。
金曜日は
赤磐の野球連盟の理事会がありました。
今年の幹事は
山陽チャレンジャーズさん
REDからはY団長が出席
スポ少赤磐予選のスケジュールも議題です。
どうなったんでしょうかね?
メールを待ちましょう。
来週から
ゴールデンウィーク突入
私は土曜日
市長杯決勝戦の審判で西大寺向洲グランド行きの予定です。
しかし、明日の天気が雨で2日目が延びた場合
どうなるんですかね?
順延
それとも2日目を土曜日にして
別の日に決勝戦
まぁ明日の様子を見て
S審判部長の連絡を待ちます。
いずれにしても
連絡待ち。
気長に待ちましょう。
2012年度版の公認野球規則が発売になっていました。
ようやく購入しました。
毎年
少しづつルールって変更されているんですよね。
審判をする以上は
変更点をチェックしておかないといけないんですよ。
最新版は
出掛けるときに持っていくようにバックの中に入れ
古いものは、
家にいるときの確認用として本棚に置いておきます。
確認個所にはアンダーラインを引いておきましょう。
常に確認 確認
さて、今年から正式に発表のあった学童の投球制限
全軟のHPから引用
投手の投球制限については、健康維持を考慮し、1日7イニングまでとする。
なお、学童部3年生以下にあっては、1日5イニングまでとする。
投球イニングに端数が生じたときの取り扱いについては、
3分の1回(アウト1つ)未満の場合であっても、1イニング投球したものとして数える。
今春の全軟の大会から適用が始まっています。
見ている限り
大きな混乱も無く進んでいるように見かけました。
7回終了後のスペシャルでは
投手交代っていうケースもあったようです。
ただ、本部で記録を取っているようにも見えなかったので
(取っておられたら済みません。)
各チームの良識に任せるということなんでしょうかね。
投球回数の確認は
投手交代の時にチェックするということなんでしょうか?。
他に
ルールを守らなかった際の
罰則ってどうなっているんでしょうか
そういえば聞いていないですね。
感じていたとおり運用が難しいですね。
市連協の試合は
今年は従来のままなので変わりないですが、
来年からは、全軟に準じるようなことを聞いていますので
運用が課題になりますね。
金曜日は
赤磐の野球連盟の理事会がありました。
今年の幹事は
山陽チャレンジャーズさん
REDからはY団長が出席
スポ少赤磐予選のスケジュールも議題です。
どうなったんでしょうかね?
メールを待ちましょう。
来週から
ゴールデンウィーク突入
私は土曜日
市長杯決勝戦の審判で西大寺向洲グランド行きの予定です。
しかし、明日の天気が雨で2日目が延びた場合
どうなるんですかね?
順延
それとも2日目を土曜日にして
別の日に決勝戦
まぁ明日の様子を見て
S審判部長の連絡を待ちます。
いずれにしても
連絡待ち。
気長に待ちましょう。