百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

東京行(×帰り)第4弾

2012年08月03日 21時39分00秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
東京からの帰り
行きが青春18きっぷなら
帰りも当然おんなじ

26日から今夏の運行が始まった大垣行
夜行快速 
ムーンライトながら

そう昔は、345Mといって毎日走っていたんです。

その前身 古くは東京発姫路行の客車列車 143レ
その後、利用者の熱き声援と応援を受けて
数々のダイヤ改正を乗り越えて生き残り
一時期はムーライトながらとしてJR東海さんの373系で定期運行されていましたが
数年前、定期列車としては廃止。

多客期の臨時列車として残りました。

学生当時は東京から西へ 
鉄ちゃん旅行に出かけるときは
この345M列車をよく利用していました。
四国、山陰、南紀等など

特に多客期、は座れないこともあるので、
23時過ぎの発車なのに
18時過ぎに東京駅の発ホームに並んでいました。
(当然1番乗り)

ホームのアナウンスによると本日は全席 売り切れ(現在は全席指定)
それでも、遠くへ出かける18きっぷ利用者には便利な列車です。

やってきたのは
田町区の189系 

元は上野と長野を碓氷峠を越えて特急あさまとして走っていた車です。
さすがに老朽化は否めませんね。
あちこちにガタがきています。
でもこの車両が無くなるときが
ムーライトながらの無くなるときかなぁ

18きっぷが使えて
距離が稼げて
夜移動できる
残っていてほしい、残してほしい列車です。

始発 東京 

23:10 乗車




終点 大垣 5:55 到着

長良川橋梁にはこの列車の撮影をするために撮り鉄がいました。


私は、姫路行の快速列車への乗り継ぎダッシュをすることもなく

到着後岐阜へ折り返し

岐阜駅で岐阜バスのバス撮

前回岐阜へ来たときは
駅も地平で 岐阜市営バスがありました。
が岐阜でも公営交通の民営化の流れの中
岐阜バスさんに移管されました。

当時は北側直ぐに
路面電車の乗り場と
市営バスのターミナルがありました。
高架化で
JR 名鉄の岐阜駅前が一体的にきれいに整備されています。

まずはバス撮のためロケハンをします。
いい場所をいち早く探さないと

日曜日の早朝は、バスの本数が少ないので心配です。


岐阜バスさんは名鉄系列
やはり三菱車の割合が多いですね。
大型車はワンステップ車が中心





市内のループバスには信長公のイラスト
この車はQKG-MP35



三菱のノンステップ車は初期のタイプ


中型車は エアロミディと西工 
エアロミディには10.5m車や短いタイプがいます。


西工


三菱のエコハイブリッド車を初めてみました。


日野の車は、
大型車は JBUSのレインボーⅡ ノンステップ車


HRノンステの10.5m



日野のBRCハイブリッド車


JR東海バスさんのエアロキングが来ました。

ワンカット

岐阜では
連接車の長良川清流ライナーが運行されています。
2時間くらい待ちましたが駅前に姿を現さず 残念

一通り撮影して
再度大垣駅へ戻り

今度は名阪近鉄バスさんのバス撮です。

名阪近鉄バスさんは三重交通グループです。

日野のブルーリボン ワンステップ車

ブルーリボンシティのワンステップ車


中型車のひとつめレインボーⅡ ノンステップ車


日野車が中心ですね
日野の中型のHRノンステップ車


日野+トヨタ


いすゞのエルガ ワンステ


本日は
日曜日のため伊吹山へ行く直通バスが出ています。
このバスが岐阜県と滋賀県の県境を超えるバスなんです。


ちょうど8:40発が来ました。
乗りてぇ・・・でもパス

伊吹山行は

日野のブルーリボン ツーステップ車
高出力車でしょうかね。


ほどほどに撮影をして
特別快速米原行
新快速姫路行
普通岡山行を乗り継いで
熊山へ帰ってきました。

日が高く
あちぃー
暑さはこれからが本番です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 技術士試験の改定 | トップ | 準決勝戦の実況放送 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事