土曜日は暖かかったのですが
日曜日は寒い。
部屋にじっとしていると足元が寒い。
緊急事態宣言下
出かける訳にもいかず
レオパレスの狭い部屋の中に
お籠りです。
こんな時は
溜まっている模型製作の絶好タイミングです。
まずは、
土曜日の昼過ぎ
暖かいのでコンテナにサフ塗
福通×2+ペーパー製のUH20A・UM12A
持ち帰ってきた20ftコンテナとレーザカッターで製作した紙製のコンテナ
ついで
ASSYボディを購入して、何とか完成したEF65-1000・・・・のインレタ貼り
番号は1139の最終番号
くろまやさんのインレタ用いて
貼り付けました。
これでスタンバイOKとなりました。
コンテナの続きは
IPAで塗装をはがし、
片側面の扉を切り取った紫色の30Aコンテナ
扉が片側面のみのMISAWAコンテナにするため
扉の無い側板を貼り付けました
今後サフ塗、デカール貼りと続きます。
デカールは作ってあります。
今は亡き
モリタ製のUM12A×2
まだ温かい時期に、FALBEの青22号を塗装してありました。
デカール貼りです。
先日、YOUTUBEのサイトでデカールの貼り方を見て勉強をしたつもりですが
見るのと実際やるのとでは違い、思い通りに貼れないですね。
今回はあえて軟化剤を使っていません。
軟化剤を使うと
確かにデカールが柔らかくなるんですが
切れてしまうんですよね。
(軟化剤を使わなくても何か所か切れていますが。)
パソコンを立ち上げ
私のお気に入りの「コンテナの絵本」の
UM12Aの画面を見ながら
説明書と見比べて
位置決めしました。
ペーパー自作のものと比較してみました。
コンテナの高さは概ねあっていますが、本体部分の高さが微妙に違いますねぇ。
一応ネットのコンテナの寸法を基に作成しているので
大きく異なることは無いんですけどね。
もう一つ
ネットの画像を見ていると
日通の地球儀のマークと
エコレールマークがついています。
日通の地球儀のマークも白いインレタがあるのですが
元々はU47A38000用に作成していたので大きすぎます。
データはありますが、visoの中で
まだ救出できていません。
エコレールマークもあるんですが
12ftコンテナ用で若干大きい?
じゃということで
上の余白と下の文字の部分をカットして
貼り付けました。
今週はここまで。
UM13Aのデカール貼りが次ですね。
日曜日は寒い。
部屋にじっとしていると足元が寒い。
緊急事態宣言下
出かける訳にもいかず
レオパレスの狭い部屋の中に
お籠りです。
こんな時は
溜まっている模型製作の絶好タイミングです。
まずは、
土曜日の昼過ぎ
暖かいのでコンテナにサフ塗
福通×2+ペーパー製のUH20A・UM12A
持ち帰ってきた20ftコンテナとレーザカッターで製作した紙製のコンテナ
ついで
ASSYボディを購入して、何とか完成したEF65-1000・・・・のインレタ貼り
番号は1139の最終番号
くろまやさんのインレタ用いて
貼り付けました。
これでスタンバイOKとなりました。
コンテナの続きは
IPAで塗装をはがし、
片側面の扉を切り取った紫色の30Aコンテナ
扉が片側面のみのMISAWAコンテナにするため
扉の無い側板を貼り付けました
今後サフ塗、デカール貼りと続きます。
デカールは作ってあります。
今は亡き
モリタ製のUM12A×2
まだ温かい時期に、FALBEの青22号を塗装してありました。
デカール貼りです。
先日、YOUTUBEのサイトでデカールの貼り方を見て勉強をしたつもりですが
見るのと実際やるのとでは違い、思い通りに貼れないですね。
今回はあえて軟化剤を使っていません。
軟化剤を使うと
確かにデカールが柔らかくなるんですが
切れてしまうんですよね。
(軟化剤を使わなくても何か所か切れていますが。)
パソコンを立ち上げ
私のお気に入りの「コンテナの絵本」の
UM12Aの画面を見ながら
説明書と見比べて
位置決めしました。
ペーパー自作のものと比較してみました。
コンテナの高さは概ねあっていますが、本体部分の高さが微妙に違いますねぇ。
一応ネットのコンテナの寸法を基に作成しているので
大きく異なることは無いんですけどね。
もう一つ
ネットの画像を見ていると
日通の地球儀のマークと
エコレールマークがついています。
日通の地球儀のマークも白いインレタがあるのですが
元々はU47A38000用に作成していたので大きすぎます。
データはありますが、visoの中で
まだ救出できていません。
エコレールマークもあるんですが
12ftコンテナ用で若干大きい?
じゃということで
上の余白と下の文字の部分をカットして
貼り付けました。
今週はここまで。
UM13Aのデカール貼りが次ですね。