百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

火曜日は福知山へ

2009年03月27日 21時18分40秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
火曜日、
前日東京から遅くに帰ってきたのもなんのその
車で福知山へ出かけました。
福知山は久々すぎて覚えていません。

山陽道播但道中国道舞鶴若狭道
福知山へというルート

久々の福知山は、JRの駅が高架になり綺麗になっていました。


日本国中 どこへ行っても
似たような駅前が広がるようになりました。
駅前には家電量販店も新しく出来ていました。

仕事はぼちぼちと終わらせて
帰り道
先週から狙っていた姫路行きです。
実は、姫路市営バスが今月末に路線の一部を神姫バスに移譲することに
なっているのです。
来年の3月には、姫路市はバス事業から撤退します。
1月くらいから姫路行きを目論んでいたのですが、
土曜日日曜日に自由に出かける時間が取れなくて
延び延びになっていました。

ここを大チャンスとして姫路駅南口に

お目当ての市営バスがいました。
西工車体のノンステップ車

駅のロータリーに車を止めて待つうちに三菱のエアロミディのノンステップ車


エルガミオの小型車


路線が移譲されると思しき 姫路駅発JR網干駅行き

残念ながら幕式で無いので文字が読みにくい

他にも車種がいるのですが、
30分のタイムリミットでThe END

行政の効率化、民に任せるところは民に といいますが、
民間企業が撤退しバス路線が空白になっているところに
新しく市営バスを走らせている例もあり
自治体の交通行政をいかに考えればよいか
難しくて悩ましいところです。

昨年のこの時期には三原市営が廃止
尾道市営が民間会社へと公営交通事業の廃止の流れは続きそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 両備バスの新車 | トップ | 東京スカイツリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事