先日
トラムウェイさんのユーロライナーが
発売となりました。
人気は上々だったようで
予約段階で
あちらこちらの通販サイトで売り切れ状態でした。
販売後も
予約で完売
残りもわずかのようです。
私も欲しくて悩みましたが
パスしています。
周りでも
購入された方が何人かいますので、
見せていただきましょう。
次回作がサロンカーなにわだったら
間違いなく予約して調達ですね。
さて、PLUMさんの再生産の115系300の予約が始まりました。
とりあえずで2両の予約を入れました。
手持ちの車輌で
編成を考えたときに
その昔のエンドウの117系真鍮キット6連を思い出しました。
TOMIXの117系の6連2本がいるし
来週はサンライナー色の4連もやってきます。
そのままでは、真鍮キットの出番がありません。
そこで、
まずは、
PLUMさんのクハに
中間車を組み合わせて
岡山にいた湘南色の115クハと湘南色の117系中間車の4両編成
残りの117系4両は、黄色単色化編成に化かします。
湘南色のクハが2両あれば、
クモハクハと組み合わせて3連(岡山区)
モハモハと組み合わせて4連(広島区)
何かと編成ができるでしょう。
今の予約状況は
TOMIXの117系サンライナー
ジュニア模型のワサフ8000
トラムウェイ
EF61 マニ37(200番台に改造予定) キユニ28
KATO マニ60 マニ61
KATOのワフ29500は予定です。
絞ってこんな状況です。
迷っているのが
KATOのD51と
TOMIXのコキ10000 コキフ10000とコンテナ
初めて買ってもらった動力車は宮沢のC58
大学の時に同級生のH君とエンドウのクモニ83と交換して以来
蒸機はいません。
ただ、興味はあります。
しかも今回のD51は、伯備線仕様にカスタマイズができます。
う~~~ん悩ましいですね。
TOMIXのコキ10000+コキフ10000
従来のコンテナ車と比べると
価格が大幅に上昇しています。
しかも、KATOのコキ10000+コキフ10000が1編成います。
1編成丸々増備ではなく
何両か購入して、KATOの編成に組み込みですかね。
まだまだ欲しい病が止まりません。