12日に発表された
井笠鉄道の破たん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
その後
いろんな話が出てましたが
現場の実情は感じるために
有休を取って
井笠地方へ行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
バスに乗って
井笠 福山をぐるっと1周してきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずは
朝 瀬戸駅から倉敷駅へ出ました。
乗車する路線は
岡山⇔井原線の残影
また、国鉄バス矢掛線の末裔
倉敷駅北口⇔矢掛線です。
今回廃止される18路線のうちの一つ
倉敷には8時30分過ぎに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/4deff28556eb12cea79734eaa162f21a.jpg)
アリオが出来てから初めてきました。
チボリ時代とは
イメージが全く異なりますね。
入ってみたいけど
今回はバスに乗るのが優先です。
南側ものぞいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/c89ac66d80b9ec37b2b5ee18f26a5f89.jpg)
下電バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/de787c364802fefe58d52a08dc5070f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/6993ec15a65421e694d10b0be60ade0f.jpg)
日野の大型ワンステ ブルーリボンシティ
下電のこのタイプは初めて写真を撮りました。
北側に戻ってくると
丁度9時
駅前の時計塔からメロディが流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/eb0d10231a5767391903f8f6eb8fafb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/67954b4a7cd98d40720575a7fdea97bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/acf881319b2079fae292649472a78217.jpg)
バスの乗り場は
イオン線と隣り合わせた場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/bf4048a59fe9c9ecbf424bbeed45c9af.jpg)
9時20分前
矢掛から折り返し便となる車がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/8f653dbc2cdc757ec67e190316e62394.jpg)
三菱 平成15年 エアロミディ 中型車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/608d0f2f68eb88e5f7bdcdb7764c0487.jpg)
駅から乗車したのは
妙齢の御婦人2名と
明らかに御同業の2名
と私
乗って直ぐに運転士さんに
「バスカードありますか?」
って聞きましたが
「ありません」
後で聞いたところ
販売することが出来ないんですね。
当たり前か
破たんするのがわかってるんだから
定刻に北口発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/eb82ebdb63576f5eef592c001a105061.jpg)
バスは駅前から県道24号を北上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/235b6c1f1700ebbdd4d86e878f1de466.jpg)
伯備線を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/7937049abde1872d515650046ce6ac5e.jpg)
老夫妻が乗車
「今日は乗っている人が多いなぁ」
とご夫妻のつぶやき
高梁川の土手道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/c2a163be03762e806bebe681d2040a68.jpg)
高梁川の穏やかな流れ
今日も良く晴れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/6aff39e212db32a855e520ec087e72f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/22625334bd604b6db3396a5c89548f1f.jpg)
川辺橋で一旦右折 清音駅に立ち寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/fb09eaeda43dc5699748af81d179d45e.jpg)
3人下車
国道466号 旧山陽道に戻って川辺橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/d1d1d04fe5be5d8f6462967301497b3f.jpg)
真備町内で多少の乗り降りがありました。
短区間の乗り降り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/2d889ca22fb0787f5301bcf96b6c8f68.jpg)
井原線が並行して走っています。
この路線の現実は厳しいですね。
小田川沿いを走って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/7f71d36e7ef2bb1afadc0f8b9284bf6d.jpg)
矢掛町内に入りました。
ほんと
乗り降りも無く
バスは坦々と走ります。
行き来する軽自動車には
もみじマークが数多く見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/b3bafc845a62c5eeee9c6724a52467a9.jpg)
井笠さんの場合
降車の際にブザーを押すと
ピンポンと3回鳴るんです。
結構大きな音です。
バス停の看板にはJRの文字がうっすら見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/39c1238500d49d36ce005267113ad069.jpg)
約50分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/9c45f62f0dd65e72e8269ffb1b991d3a.jpg)
終点の矢掛バスセンターに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/ee7740eeffb9aa428e66a0849a227ecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/9db37b11625fec25d2e1644a24ecdc55.jpg)
国鉄のバス駅って感じですね。
結局、最後まで乗ったのは
御同業の2人
と途中で乗車した美星町へ観光に来られて2人の御婦人のみ
1便でこの乗車数では・・・・・・
朝晩は、多少
学生や通勤客もいるのかもしれませんが
昼の便はほとんど空気を運んでいるのでしょう。
井原鉄道もありますので
廃止も止む終えないという感触ですね。
続く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
井笠鉄道の破たん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
その後
いろんな話が出てましたが
現場の実情は感じるために
有休を取って
井笠地方へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
バスに乗って
井笠 福山をぐるっと1周してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずは
朝 瀬戸駅から倉敷駅へ出ました。
乗車する路線は
岡山⇔井原線の残影
また、国鉄バス矢掛線の末裔
倉敷駅北口⇔矢掛線です。
今回廃止される18路線のうちの一つ
倉敷には8時30分過ぎに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/4deff28556eb12cea79734eaa162f21a.jpg)
アリオが出来てから初めてきました。
チボリ時代とは
イメージが全く異なりますね。
入ってみたいけど
今回はバスに乗るのが優先です。
南側ものぞいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/c89ac66d80b9ec37b2b5ee18f26a5f89.jpg)
下電バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/de787c364802fefe58d52a08dc5070f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/6993ec15a65421e694d10b0be60ade0f.jpg)
日野の大型ワンステ ブルーリボンシティ
下電のこのタイプは初めて写真を撮りました。
北側に戻ってくると
丁度9時
駅前の時計塔からメロディが流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/eb0d10231a5767391903f8f6eb8fafb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/67954b4a7cd98d40720575a7fdea97bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/acf881319b2079fae292649472a78217.jpg)
バスの乗り場は
イオン線と隣り合わせた場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/bf4048a59fe9c9ecbf424bbeed45c9af.jpg)
9時20分前
矢掛から折り返し便となる車がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/8f653dbc2cdc757ec67e190316e62394.jpg)
三菱 平成15年 エアロミディ 中型車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/608d0f2f68eb88e5f7bdcdb7764c0487.jpg)
駅から乗車したのは
妙齢の御婦人2名と
明らかに御同業の2名
と私
乗って直ぐに運転士さんに
「バスカードありますか?」
って聞きましたが
「ありません」
後で聞いたところ
販売することが出来ないんですね。
当たり前か
破たんするのがわかってるんだから
定刻に北口発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/eb82ebdb63576f5eef592c001a105061.jpg)
バスは駅前から県道24号を北上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/235b6c1f1700ebbdd4d86e878f1de466.jpg)
伯備線を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/7937049abde1872d515650046ce6ac5e.jpg)
老夫妻が乗車
「今日は乗っている人が多いなぁ」
とご夫妻のつぶやき
高梁川の土手道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/c2a163be03762e806bebe681d2040a68.jpg)
高梁川の穏やかな流れ
今日も良く晴れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/6aff39e212db32a855e520ec087e72f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/22625334bd604b6db3396a5c89548f1f.jpg)
川辺橋で一旦右折 清音駅に立ち寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/fb09eaeda43dc5699748af81d179d45e.jpg)
3人下車
国道466号 旧山陽道に戻って川辺橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/d1d1d04fe5be5d8f6462967301497b3f.jpg)
真備町内で多少の乗り降りがありました。
短区間の乗り降り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/2d889ca22fb0787f5301bcf96b6c8f68.jpg)
井原線が並行して走っています。
この路線の現実は厳しいですね。
小田川沿いを走って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/7f71d36e7ef2bb1afadc0f8b9284bf6d.jpg)
矢掛町内に入りました。
ほんと
乗り降りも無く
バスは坦々と走ります。
行き来する軽自動車には
もみじマークが数多く見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/b3bafc845a62c5eeee9c6724a52467a9.jpg)
井笠さんの場合
降車の際にブザーを押すと
ピンポンと3回鳴るんです。
結構大きな音です。
バス停の看板にはJRの文字がうっすら見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/39c1238500d49d36ce005267113ad069.jpg)
約50分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/9c45f62f0dd65e72e8269ffb1b991d3a.jpg)
終点の矢掛バスセンターに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/ee7740eeffb9aa428e66a0849a227ecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/9db37b11625fec25d2e1644a24ecdc55.jpg)
国鉄のバス駅って感じですね。
結局、最後まで乗ったのは
御同業の2人
と途中で乗車した美星町へ観光に来られて2人の御婦人のみ
1便でこの乗車数では・・・・・・
朝晩は、多少
学生や通勤客もいるのかもしれませんが
昼の便はほとんど空気を運んでいるのでしょう。
井原鉄道もありますので
廃止も止む終えないという感触ですね。
続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)