今週は、今月2度目の東京
行です。
木曜日のANA岡山発の1便で羽田空港。
そのまま仕事先の横須賀、逗子へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
金沢八景の東急車輛では、小田急の4000系
神武寺の側線には、JR東日本のE233系(6+4の分割編成)が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/18549569ad637268aff1588f75b3ee57.jpg)
霞ヶ関で仕事を終わらせた後、金曜日の目的の場所水戸へ移動です。
上野駅の地平ホームからひたちに乗車です。
雑誌等の情報で上野駅が変わってるのを知っていましたが、実際に行って見ると劇的な変化を遂げていました。
昭和がより一層遠くなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/db0f31f8370a13134cc8720c456b654a.jpg)
JR後の常磐線特急は651系も653系も初めてです。
14日は水戸宿泊
7時過ぎに水戸に付いたのですが、南口はがらんとしていました。
翌日15日仕事までの朝一番に水戸駅北口バスターミナルへ
関東鉄道のエルガミオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/e15ee789f526a295b4f517a18e085f4c.jpg)
茨城交通の3扉車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/49bc4cbf511c606735202fc447b5b7bb.jpg)
茨城オートのワンステップ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/7d115c0699299edcd67122c81d0b49d1.jpg)
撮影後は、笠間市とひたちなか市へ仕事で移動
友部駅頭で茨城オート
関東鉄道バスは目の前を通り過ぎていきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/30a5b825bf72fa4816fa98f8b03b66a2.jpg)
ひたちなか市で市内循環バス(日野ポンチョ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/68459640d0444c393aa5d4b87c7e0e3b.jpg)
友部から勝田の移動はE501-1001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/f7290f6db0a78b7c291e2932b5c4fafe.jpg)
午後からは水戸市民会館で夕方までみっちりとお仕事の講演会を聞きました。
帰りは知り合いの大学教授と一緒に上野まで。
もちろんお土産は藁入り水戸納豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
上野着後は、秋葉原LAOXの模型売場を覘いてTOMYTEC1/80の車を2台購入。
(京王バスはいまいち?!気分が乗らずに見逃しです。)
天賞堂のプラ9600が発売されていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
15日は、羽田空港近くに1泊して本日のANAで帰岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
木曜日のANA岡山発の1便で羽田空港。
そのまま仕事先の横須賀、逗子へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
金沢八景の東急車輛では、小田急の4000系
神武寺の側線には、JR東日本のE233系(6+4の分割編成)が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/18549569ad637268aff1588f75b3ee57.jpg)
霞ヶ関で仕事を終わらせた後、金曜日の目的の場所水戸へ移動です。
上野駅の地平ホームからひたちに乗車です。
雑誌等の情報で上野駅が変わってるのを知っていましたが、実際に行って見ると劇的な変化を遂げていました。
昭和がより一層遠くなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/db0f31f8370a13134cc8720c456b654a.jpg)
JR後の常磐線特急は651系も653系も初めてです。
14日は水戸宿泊
7時過ぎに水戸に付いたのですが、南口はがらんとしていました。
翌日15日仕事までの朝一番に水戸駅北口バスターミナルへ
関東鉄道のエルガミオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/e15ee789f526a295b4f517a18e085f4c.jpg)
茨城交通の3扉車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/49bc4cbf511c606735202fc447b5b7bb.jpg)
茨城オートのワンステップ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/7d115c0699299edcd67122c81d0b49d1.jpg)
撮影後は、笠間市とひたちなか市へ仕事で移動
友部駅頭で茨城オート
関東鉄道バスは目の前を通り過ぎていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/30a5b825bf72fa4816fa98f8b03b66a2.jpg)
ひたちなか市で市内循環バス(日野ポンチョ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/68459640d0444c393aa5d4b87c7e0e3b.jpg)
友部から勝田の移動はE501-1001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/f7290f6db0a78b7c291e2932b5c4fafe.jpg)
午後からは水戸市民会館で夕方までみっちりとお仕事の講演会を聞きました。
帰りは知り合いの大学教授と一緒に上野まで。
もちろんお土産は藁入り水戸納豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
上野着後は、秋葉原LAOXの模型売場を覘いてTOMYTEC1/80の車を2台購入。
(京王バスはいまいち?!気分が乗らずに見逃しです。)
天賞堂のプラ9600が発売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
15日は、羽田空港近くに1泊して本日のANAで帰岡