今日の一枚は、「あいあい家の日記」さんの猫ちゃん。すでに亡くなっているそうだが、最新の投稿“じぇろ、お帰り”が心温まる記事なので引用させて頂いた。https://blog.goo.ne.jp/hiasinsu0313/e/11aaabf7455c679aae80da95d5d35363?st=0#comment-form
前にも書いたので、すでに読んで下さった方には申し訳ないが、うちには以前ミニレッキスのオスが一匹いた。最初に飼ったうさぎで、コミュニケーションのできる頭の良い子だった。5歳の誕生日の翌日急死した。この子はソファに上がってくつろぐのが大好きで、ソファから飛び降りる時にはいつも“どさっ”という音がしていた。
この子が旅立って2週間ほどしたころ、台所にいた私に“どさっ”というあの音が聞こえた。確かに聞こえた。えっ、と思ってリビングを見渡すと、もちろん何事もない。「ああ、このこはまだこの部屋にいて遊んでいるのだな」とその時思った。
犬や猫、うさぎ、鳥、ハムスターやその他の小動物のみならず、昆虫や魚も生き物である以上、“魂”なるものがあるずだ。ただ人間とのコミュニケーションがないので、人間はそれを感じないだけのことではないだろうか?
魂があるというのであれば、人間のみならず動物にもあるはずである。日本は幽霊話が大好きだが(ヨーロッパには日本のような幽霊とういう概念はない)、決まって人間の幽霊で、それも恐ろしい格好をしている。なぜか動物の幽霊の話を聞いたことがない。つまりは勝手にイメージしているだけなのだ。新型コロナと一緒だ。そう、コロナと幽霊は同じで、コロナを恐れるのは幽霊を恐れるのと何ら変わりがない。
イメージに支配される人々
そう思うと人間というのは人間中心であり、すこぶる自分勝手な生き物である。その最たるものが今の自民公明の国会議員であり、日本医師会の連中である。
うちの昆虫も激減してしまい、キリギリスのメスが一匹何とか生き残っているが、だいぶん弱っているので今週いっぱい持つかどうか。。。今までメスのキリギリスは最長で12月初めまで生きたことが一度あった。この個体は6月初めに幼虫で捕獲したものに違いないので、それを考えるともう半年近くも生きていることになり、相当生命力が強いと言える。
エンマコオロギもだいぶん死んでしまったが、もともとの数が多かったので、まだ少し生き残っている。枯葉や土の下に隠れているので、正確な数を把握できない。
8月末に捕獲したハンミョウ、5匹捕獲したが、4匹までは確認できる。もう一匹も健在かも知れないが、確認が難しい。クビキリギスは越冬するので健在である。
以下、本日のおススメブログ。本当にカネまみれの今の国会議員は日本の歴史の恥ではないだろうか?幕末の各藩は決して賄賂を受け取らなかったという。彼らが今の国会議員を見たら何と言うであろうか?
本日のおススメブログ
行雲流水の如くに
https://blog.goo.ne.jp/megii123/e/60ae237c56e40b5bb93a5bf7ef819bc3