終戦の日にあたって、党声明の発表がありましたので、ご報告いたします。https://info.hr-party.jp/press-release/2018/6931/
終戦の日にあたって(党声明)
平成30年8月15日
幸福実現党
本日、73回目となる終戦の日を迎えました。大東亜戦争で亡くなられたすべての御霊に対し、
衷心より哀悼の誠を捧げます。
終戦の日にあたり、改めて、わが国はもとより世界の恒久的平和を心より祈念するとともに、
平和実現に向け、たゆまぬ努力を続けることを誓います。
わが国を護るために殉じた英霊に対し、国の指導者が哀悼の意を表するのは当然であり、
非難を受けるいわれなどありません。
安倍首相には、靖国神社に参拝するとともに、天皇陛下の御親拝再開に道を開くよう要請いたします。
今日においても、国内外で日本を侵略国家とみなす東京裁判史観の影響が根強いのが実情です。
しかし、いわゆる日本悪玉論は戦勝国側によるわが国弱体化のための歴史観にほかなりません。
断じて日本は侵略国家ではなく、大東亜戦争には、自衛のためとともに、
欧米列強の植民地支配からアジアを解放しようとの大義があったとみるべきです。
現在、北朝鮮の核問題解決に向けた動きが見えつつあるものの、
中国は覇権主義を強め、その動向は地域の安全保障上、最大の不安定要因となっています。
こうしたなか、主権や領土、国民の生命・財産・安全などを護るには、
日米同盟を強化しつつ、防衛費の倍増や憲法9条の全面改正など、
「自分の国は自分で守る」体制構築を急がねばならないというのが、わが党の考えです。
改憲や国防強化にあたって、その足かせともなるのが自虐史観です。この歴史認識が払拭されない限り、
防衛力強化には「軍国主義の復活」との批判が伴います。
そこで、わが党は自虐史観談話の撤回をはじめ、正しい歴史観の確立に力を尽くしていく決意です。
なお、本日、わが党は、党首以下、靖国神社を参拝いたしますとともに、
東京・赤坂のユートピア活動推進館にて式典を執り行います。
以上
===========
2018年8月15日 終戦の日 式典のご案内
─先人への感謝と供養、そして未来へ─
特別企画
![6905_02](https://info.hr-party.jp/files/2018/08/12154354/brb8x95y.jpg)
講演:「元特攻隊員が見た、戦後日本と あるべき姿」
特別ゲスト:上田うえだ 忠ただし氏
元水上特攻隊員。社団法人 日本と自分の元気を考える会代表理事。NPO元気な120歳をつくる会・千葉の会代表。1928年生まれ、満州育ち。15歳の時に海軍志願。沖縄戦に魚雷艇の特攻隊員として出撃後、奇跡の生還を果たす。
詳細は
https://info.hr-party.jp/2018/6905/
/