日本再生ネットワーク NEWS
※子供手当の廃止を訴えましょう!
世間にも知らせましょう!
昨日主婦の方から、「子供手当は外人にも支払われるって本当ですか?」と質問されました。
世間は意外と知らないのかもしれません。
■メールでの苦情受付先
首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
民主党
https://form.dpj.or.jp/contact/
内閣府
https://form.cao.go.jp/hatomimi/opinion-0002.html
厚生労働省
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
◆「与謝野新党」来週にも 邦夫・平沼氏、合流へ
与謝野馨元財務相(71)が来週にも自民党を離党し、新党を結成する意向を固めたことが2日、分かった。自ら共同代表に就任し、新党結成を目指す鳩山邦夫元総務相(61)や平沼赳夫元経済産業相(70)も合流する公算が大きい。
いかるが <(_ _)>さんの記事より
★本日のヘッドライン━━━
◆外国人参政権 今国会議員立法 小沢氏「無理だ」
◆子ども手当ての窓口に ネパール人、韓国人、中国人…
◆「文科省なんか要らない」 朝鮮学校支援めぐり橋下府知事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆外国人参政権 今国会議員立法 小沢氏「無理だ」
(産経 2010/4/3)
民主党の小沢一郎幹事長は2日、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与
法案を議員立法の形で今国会へ提出することを認めない考えを示した。連立与党の国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相の強い反対により、すでに政府提出は困難な情勢となっており、これで今国会での法案提出の道はほぼ絶たれた。外国人参政権付与推進派の川上義博参院議員が2日、国会内で小沢氏に議員立法での法案提出を求めたが、小沢氏は「無理だ」と断ったという。小沢氏はもともと、外国人参政権法案を政府提出法案として提出するのが望ましいとの考えを示してきた。
◆子ども手当ての窓口に ネパール人、韓国人、中国人…
(j-cast 2010/4/2)
http://www.j-cast.com/tv/2010/04/02063679.html
子ども1人月額1万3000円を父母等に支給する『子ども手当』。民主党がマニフェストの目玉として力を入れていた同制度の申請手続きが4月1日からスタートした。
■養子縁組で100人の…
実際に支給されるのは6月(4~5月分)、10月(6~9月分)、2月
(10~1月分)に分けて、金融機関の口座に振り込まれるという。
自治体の窓口を取材した結果を笠井アナが『得もり』で取り上げたが、こんなことで日本がもつのかというような驚天動地の話が……
東京・豊島区役所。ネパール人男性が申請に訪れた。夫婦で日本に働きに来ているが、4人の子どもは母国で暮らしているという。認められれば年間62万4000円が支給される。日本語がほとんど分からず申請にスッタモンダした挙句、結果はOK。
4歳の子どもを連れた韓国人夫婦。韓国には生まれたばかりの双子の子どもがいるという。この日は書類の不備で申請はできなかったが、書類が整えば年間46万8000円が支給される。
やはり申請にきた中国人女性は、すんなり認められて「日本の国に感謝しています」。思わぬ支給に外人は皆、笑顔、笑顔、笑顔だ。
ところで、さいたま市役所には次のような問い合わせがあったという。
「母国の親戚を養子縁組した50人、100人単位の子どもでももらえるの
だろうか?」
■「日本へ行ったら金もらえる」
100人の養子縁組が認められれば年間1560万円の支給になる。答えは法制上OKだという。こんなバカな話は聞いたことがない。これだけもらえれば2、3年で豪邸が建ってしまう。
厚労省は粗雑な制度に気付いてか、急きょ前日の31日に自治体宛てに『子ども手当法における外国人に係わる事務取り扱いについて』という文書を送った。
文書には「1:年2回以上、子どもと面会していることをパスポートで確認、
2:4か月に1度の継続的な生活費等の送金記録を提出させる、3:来日前に子どもと同居していることが明白なこと」と書かれてるが、しり抜けになる可能性が……
スタジオでは「エ―ッ」と悲鳴がこだまし、キャスターの小倉が「これじゃ、発展途上国でお子さんが多いところは、日本に行ったらおカネ貰えると……」。
笠井の説明によると、児童手当制度で問題点が指摘されたにもかかわらず、マニフェストの公約を果たさないと……と参院選の結果を気にして拙速をとうとび、「時間不足のまま児童手当のルールを適用しているようです」(笠井)という。
小倉が「詳細詰めないで、スタートしていいんですかね~」とぼやいたが、こんな稚拙なマニフェストの実行なら「もう結構」と言いたい。
◆「文科省なんか要らない」朝鮮学校支援めぐり橋下府知事
(産経 2010/4/2)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100402/edc1004021138000-n1.htm
大阪府の橋下徹知事は2日、文部科学省が朝鮮学校への就学支援金支給の可否を都道府県に判断させる案を検討していることについて「そんなことになればもう文科省なんか要らない。政治的な指針を出せないなら政権与党の意味がない」と厳しく批判した。
橋下氏は「(政治的な問題を)地方に任せるというのなら、全国学力テストの問題から何から全部こちらに任せてくれればいい。しんどい問題だけ振る」と、学力テストでは都道府県教育委員会の市町村別結果の公表を実施要領で禁止していることを例に、文科省の姿勢を疑問視。さらに「これは朝鮮学校のカリキュラムの問題なのか。北朝鮮という不法国家と日本国の関係の問題なのか。政治がはっきり方向性、問題点、論点を提示しないと(地方側は)逆に動けない」と、判断を委ねられても都道府県側が混乱する可能性を指摘した。府庁で記者団の取材に答えた。
日本を憂う。。。日々、記事から目を離せません!!