理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

中国の超解像度カメラ映像が凄い!1キロ離れた人の顔もクッキリw

2019年01月05日 00時00分00秒 | 政治・拡散記事・報道・海外

【画像】中国の超解像度カメラ映像が凄い!1キロ離れた人の顔もクッキリwwwwwww 2019年01月02日

http://news4vip.livedoor.biz/archives/52306515.html より

つい最近中国の企業ビッグピクセル・ジンクン・テクノロジーが上海放送塔の上から撮影した195ギガピクセルの 
超高解像度写真を公開した。 

195ギガピクセルという単位がどのくらい凄いのかわからないだろうが、ギガを普通の数字に置き換えると1950億ピクセルとなる。 
UHD規格のテレビが800万画素以上なので、桁違いのとんでもない画素数となる。 
それにあわせてこのビックピクセル社の技術は塔の上から360度好きな場所を見渡しまた拡大縮小も自由に行える。 
つまりより多くの画像データが必要となる。 
超高解像度な上海の全景写真の凄さは拡大したとき明らかになる。塔の下に居る人の顔写真を拡大すると 
ハッキリクッキリと表情まで見ることができるという凄さ。 
流石に遠くに離れている人の表情はぼやけてしまうが、それでも十分な画質だ。 

公式サイトによると1キロ離れたところい居る人の顔までハッキリ見ることができるという。 
同社は固定カメラだけでなく、ドローン版までも新たに開発しており市民監視に応用するよう中国政府と協力すると発表している。 
超解像度画像はPC、スマートフォン両対応となっている。 

http://gogotsu.com/archives/46697 
 
 

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546389604/

60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:04:13.21 ID:HQUW/Yt80.net
3枚目 
向こうからスマホで狙われてるじゃねぇか
 
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:04:31.73 ID:uzqLhtos0.net
最初の画像は魚眼でズームになるふしぎ
 
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:06:15.24 ID:UNN4DIuI0.net
>>62 
中央以外は歪んで使い物にならんだろうな。 
デジタル補正でなんとかなるのかな?
 
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:11:07.27 ID:/xM/3Nie0.net
ホテルを監視しないと!
 
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:14:30.58 ID:fMQ/pwy10.net
動画撮影するためにはメモリやHDDが 
大変だろう。
 
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:17:12.80 ID:vsHkd5iT0.net
新聞広告のやつじゃないのかな
 
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:23:51.30 ID:u3R1WZLG0.net
これどんなレンズつこうてんだ? 画素数だけ馬鹿みたいに増やせば良いってもんじゃないだ
 
96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:28:56.73 ID:/HczMeIe0.net
>>87 
たくさんのカメラで撮影したあと合成 
民主主義者を写真一枚一枚探すより早いハズ
 
92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:25:44.90 ID:HYU4RYGH0.net
画素数がいくら上がっても民度が上がらないと犯罪は抑制できない。
 
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:27:22.74 ID:U9iqD96/0.net
多少レンズの性能がクソでもやっちゃえって精神は感心する
 
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:27:29.49 ID:fMQ/pwy10.net
普通に考えれば複数の画像を張り合わせているんだろう。 
世界一の画素のセンサーはキャノンの1億2000万画素のものらしい
 
98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:29:15.55 ID:9gWtEWwz0.net
実際のところ複数台のカメラで撮ってAIに合成させるのが最強なんじゃねえの
 
99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:29:19.92 ID:W7LA4OS40.net
ブラウザで拡大縮小試したがスゴいなコレ
 
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:30:23.07 ID:FEDOTgxj0.net
監視カメラってちっこくても以外と性能いいからね 
スタンドとかにもついてるのも顔ハッキリ分かるみたい
 
102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:33:05.48 ID:OROMsjGy0.net
監視させたら世界一
 
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:33:16.51 ID:DwrvDt9l0.net
いつてんあんもんきてもあんしんだね
 
106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:33:57.59 ID:NbxOU42C0.net
この分野かんっぜんに日本は出遅れたよなぁ。あ、ここ20年はすべての分野で出遅れてたから
 
115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:41:01.26 ID:MTLdGkix0.net
天安門もこれでが
 
117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:41:17.65 ID:0QiH6q5+0.net
いやいや 
ニコンとかのレンズは3キロ先のいけるから 
量販レンズで安く
 
118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:43:28.46 ID:FStJMbh60.net
>>117 
これはズームで撮影してるわけじゃない 
馬鹿なの
 
120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:43:42.39 ID:fAQjz6OO0.net
ガーフィールド「いつも見てるぞ」
 
130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:53:48.25 ID:3qdu83TO0.net
鴨川の向こう岸に座っている子まではっきり撮影できるね
 
131: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:53:49.25 ID:njUJaCfc0.net
ISOはいくつなのよ 
ソニーは400000だっけ
 
134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:55:31.46 ID:tk4YLYqD0.net
136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 10:59:38.35 ID:X0ckIwXW0.net
これじゃあ中国旅行なんて出来ないな 
行く気も無いけど
 
137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 11:03:08.09 ID:MHHAV1n20.net
さすが中国 
日本の10年は先を行ってるね
 
141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 11:13:11.27 ID:OrmJvKHS0.net
>>137 
100年先でもこんな独裁国家にはならないよw 
中国と違って日本の国民には人権があるし
 
140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/02(水) 11:10:22.88 ID:mHZsPHq30.net
いずれ8×10サイズのCMOSイメージセンサー作るだろうな。
 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。