農林中央金庫は、去年4月から12月までの決算を発表し、外国債券の運用で
巨額の損失を計上したことから、最終的な損益が1兆4000億円余りの赤字となりました。
ことし3月期の最終赤字は最大で2兆円になる可能性があり、今後は運用体制を
どう見直すかが課題となります。
「ことし3月期の最終赤字は最大で2兆円になる可能性があり、今後は運用体制をどう見直すかが課題」
— TE2-3@2025変革 (@Te23IronMan) February 7, 2025
⋯異常な赤字額、無能な運用でその補填が日本の主食のお米の値上げかな?
コストプッシュ型インフレとか言うが、去年夏からお米だけ異常な高騰、ちょうどココの赤字と重なるのでは?