理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

映画『ヒューゴの不思議な発明』マーティン・スコセッシ監督の最新作。

2012年01月27日 00時00分00秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

映画『ヒューゴの不思議な発明』マーティン・スコセッシ監督の最新作。
3月1日(木/映画の日)公開 の映画

『ヒューゴの不思議な発明』





ファンタジー映画

アカデミー賞11部門ノミネート

第84回アカデミー賞ノミネート

作品賞
「アーティスト」
「ファミリー・ツリー」
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」
「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ミッドナイト・イン・パリ」
「マネーボール」
「ツリー・オブ・ライフ」
「戦火の馬」

監督賞
ミシェル・アザナヴィシウス 「アーティスト」
アレクサンダー・ペイン 「ファミリー・ツリー」
マーティン・スコセッシ 「ヒューゴの不思議な発明」
ウディ・アレン 「ミッドナイト・イン・パリ」
テレンス・マリック 「ツリー・オブ・ライフ」

主演男優賞
デミアン・ビチル 「明日を継ぐために」
ジョージ・クルーニー 「ファミリー・ツリー」
ジャン・デュジャルダン 「アーティスト」
ゲーリー・オールドマン 「裏切りのサーカス」
ブラッド・ピット 「マネーボール」

主演女優賞
グレン・クローズ 「アルバート・ノッブス」
ヴィオラ・デーヴィス 「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」
ルーニー・マーラ 「ドラゴン・タトゥーの女」
メリル・ストリープ 「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
ミシェル・ウィリアムズ 「マリリン 7日間の恋」

助演男優賞
ケネス・ブラナー 「マリリン 7日間の恋」
ジョナ・ヒル 「マネーボール」
ニック・ノルティ 「ウォリアー(原題)」
クリストファー・プラマー 「人生はビギナーズ」
マックス・フォン・シドー 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」

助演女優賞
ベレニス・ベジョ 「アーティスト」
ジェシカ・チャステイン 「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」
メリッサ・マッカーシー 「ブライズメイド(原題)」
ジャネット・マクティア 「アルバート・ノッブス」
オクタヴィア・スペンサー 「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」

外国語映画賞
「ブルヘッド(英題)」 ベルギー
「フットノート(英題)」 イスラエル
「イン・ダークネス(英題) 」 ポーランド
「ムッシュー・ラザール(原題)」 カナダ
「別離」 イラン

長編アニメ映画賞
「パリ猫の生き方」
「チコとリタ」
「カンフー・パンダ2」
「長ぐつをはいたネコ」
「ランゴ」

長編ドキュメンタリー賞
「ヘル・アンド・バック・アゲイン(原題)」
「もしもぼくらが木を失ったら」
「パラダイス・ロスト3(原題)」
「Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」
「アンディフィーテッド(原題)」

短編ドキュメンタリー賞
「ザ・バーバー・オブ・バーミンガム(原題)」
「ゴッド・イズ・ザ・ビッガー・エルヴィス(原題)」
「インシデント・イン・ニュー・バグダッド(原題)」
「セイビング・フェイス(原題)」
「津波そして桜」

脚本賞
「アーティスト』」
「ブライズメイド(原題)」
「マージン・コール」
「ミッドナイト・イン・パリ」
「別離」

脚色賞
「ファミリー・ツリー」
「ヒューゴの不思議な発明」
「スーパー・チューズデー~正義を売った日~」
「マネーボール」
「裏切りのサーカス」

撮影賞
「アーティスト」
「ドラゴン・タトゥーの女」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ツリー・オブ・ライフ」
「戦火の馬」

編集賞
「アーティスト」
「ファミリー・ツリー」
「ドラゴン・タトゥーの女」
「ヒューゴの不思議な発明」
「マネーボール」

美術賞
「アーティスト」
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ミッドナイト・イン・パリ」
「戦火の馬」

衣装デザイン賞
「アノニマス(原題)」
「アーティスト」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ジェーン・エア」
「W.E.(原題)」

作曲賞
「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」
「アーティスト」
「ヒューゴの不思議な発明」
「裏切りのサーカス」
「戦火の馬」

歌曲賞
“マン・オア・マペット(原題)” (「ザ・マペッツ(原題)」)
“リアル・イン・リオ(原題)” (「ブルー 初めての空へ」)

録音賞
「ドラゴン・タトゥーの女」
「ヒューゴの不思議な発明」
「マネーボール」
「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」
「戦火の馬」

音響編集賞
「ドライヴ」
「ドラゴン・タトゥーの女」
「ヒューゴの不思議な発明」
「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」
「戦火の馬」

メイクアップ賞
「アルバート・ノッブス」
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」

視覚効果賞
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
「ヒューゴの不思議な発明」
「リアル・スティール」
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」
「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」

短編実写映画賞
「ペンテコステ(原題)」
「ラジュ(原題)」
「ザ・ショア(原題)」
「タイム・フリーク(原題)」
「チューバ・アトランティック(原題)」

短編アニメ映画賞
「ディマンシュ/サンデー(原題)」
「モリス・レスモアの不思議な空飛ぶ本(原題)」
「ラ・ルナ(原題)」
「ア・モーニング・ストロール(原題)」
「ワイルド・ライフ(原題)」

ストーリー

1930年代のフランス。パリのリヨン駅の時計台に
隠れて暮らす孤児ヒューゴ・カブレ
(ヒューゴは英語読みで、主人公はパリに住むフランス人
なのでユゴー・キャブレ)は、不思議な少女イザベルと出会い、
彼女や駅の玩具店の主人とともに父が遺した謎の追究を始める。

公式サイト
http://www.hugo-movie.jp/


以上、教えていただきました^^^^^^^^

観たい!

こういう感じの映画、好きです(^▽^)/

来年は映画『ファイナル・ジャッジメント』

どこかに、ノミネートされないかな?



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルタ)
2012-01-27 15:21:10
毎日寒いですね~。先日『ニューイヤーズイブ』観てきました! 思ってた以上にいい作品でした。その時の予告で『ヒューゴの不思議な発明』観て上映が待たれる作品です!原作も取り寄せました。
返信する
映画同好会(名前検討中 (村石太ZARD&XJヒデ&ミッチー)
2012-03-02 21:24:38
スゴイ作品が 多い アメリカ映画での
アカデミー賞は どれになるのかなぁ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。