今日、滋賀支部にご巡錫くださいました.
【希望の鍵】滋賀支部ご巡錫
22年前に琵琶湖で研修会に成功したあたりから、
宗教としてやっていけるかなぁと思った。当時、
研修会に来ていた人は、ほとんど職員になって
しまった。
研修会にいつも同じ人が来るので、同じ話が
できなくなり、違う話をしなければならなくて、
それで、いつも違う話をするようになった。
選挙の時もパルコ前に来たメンバーは京都前に
いた顔ぶれだったので、同じ話をするつもり
だったがやめて、違う話をした。
50巻DVDは普通10年かけて作るが、ひと夏で
できてしまった。
22年前は世間、日本全体について意識がむかず、
宗教団体としてやっていけるかどうか不安だった。
いつの間にか、大教団を抜いてしまった。
あっという間だった。天理教より小さいと思って
いたら、天理教より大きくなった。ただ一回一回を
全力を出した。
真正面から本音を出していたのが多くの方が
受け入れてくれた理由ではないか。
経理では、税務署が教団の中にあるのではないか
と思うくらい厳しい。会社レベルで考えても、
幸福の科学の経理は厳しい!
気が付けば、世界レベル、地球レベルのことを考える
ようになった。これは、教団が発展していることで
ある。教団の社会性があがる。うちの人気が上がる
と他の宗教も人気が上がる。
幸福の科学がやることは、
いろんなところから真似される時代。
ある意味パイオニア。
常に発展し続けなければならない。
成功の鍵・西洋的に競争に打ち勝って希望の実現、
勝利する。そういう勝ち方もあるが、調和、共存共栄、
大調和の役割を果たせることが「成功」であると
感じはじめた。大調和を作り出していかなくては
いけない。他のところより優れているということより、
調和された豊かな世界を作り出していくことが「成功」
「勝利」である。
琵琶湖が近いので、ご当地songが入っているかな。
やや、競争、攻撃だけでなくて、足らざるところに
対して、気の毒と思うことが強くなった。
きのう、オバマさんサントリーホールで講演したが、
鳩山首相がいなかった。
オバマさんがかわいそうに見えた。
鳩山さんある意味すごい。
天皇即位20周年にアメリカ大統領が来なかった
という不快感を示したか。何かが変わろうとしている。
本当のアメリカ大統領だったら、鳩山さんに怒り
心頭である。
日米のパートナーシップはかなり危機。
東アジア共同体にオバマさんは入れてほしい。
アメリカが世界の中で孤立しようとしている。
鳩山さんは宇宙人のように冷酷。
普通の人が感じることを感じない。
献金問題も人ごと。日米、どっちが中国につくか
競争している。政府のやり方を見ていると
財政赤字を作ったのは、官僚であると
パフォーマンスしていて、責任を取るタイプの
人たちではないなと思う。
来年はGDPは中国が日本を抜いて、アメリカ、
中国、日本の順位になる。
鳩山さんは中国は人口が多いから日本が抜かれる
のは仕方ないとあっさり言う。
どういう神経してるんですかね。
今年は勇気の法をもとにして政治、映画、学園に
チャレンジした。同じ年に3つも新しいことに
チャレンジした。
幸福の科学は転んでもただでは起きない!
今までしてきたことは必ず知恵に変えてきた。
来年は創造の法の年。新しいアイデア、
ソフトを生み出し活動する。
今まで誰も考えたことの無いことをしていく。
希望実現は偉大なる大調和が大切である。
《質疑応答》
Q1:「決断力を養うにはどうしたらよいですか?」
A1:仕事のできる方は決断したことがないと
言われます!いろいろなデータ、日頃の資料を
見ていたら迷わなくて決めらるんだそうです!
しかし、私たちはそうはいきませんね。
どちらを選んでも、良い面も悪い面もある。
最終的に何を取るか、最後は腹。
人間として腹をくくれるか。
志か名誉か、何をもって満足か。
選挙中、迷った。準備不足。雑用、法律知らない、
すーと行かない。
PRも不充分、一番の誤算はマスコミ。
マスコミがあれほど怖がりだとは思わなかった。
新しいものだから、おもしろがって取り上げる
と思った。マスコミは臆病。ウサギと同じ。
現場はやる気あっても上でストップされる。
マスコミは官僚組織。
やめるかするかで旬順した。
負けると解っていたので、やってもやめても
信用を無くすと解っていた。
夜中、息子たちに詰めよられた。
会員さんたちが、この暑いなか頑張っている。
辻立ちもあちこちでしている。
「パパ!いさぎよく死んで」と子供たちに言われた。
息子3人は恐い!筋を通せ。
玉砕してもいいから突っ込めと真夜中に言われた。
吉田松蔭の「やむにやまれぬ大和魂」と同じ
思いだった。
マスコミは無視してしまったが、じわじわと
意味が大きくなって来る。
鳩山さんは日本を国難におとし入れようとしている。
中国の下僕になろうとしている。
今回の選挙は種籾から苗を作ったところ。
収穫を焦ってはいけない。
私の予測が間違っていたら好景気になる訳で、
それはそれで良い!
以上
今日、法友から頂いたメールですが、
まだ、確認取れてませんが、昨日だと思います。桜咲久也