理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

アーミテージ氏ら知日派疑念 民主党は言語異なる 「抑止力」理解できず

2010年02月11日 09時36分02秒 | 旧・政治・経済、報道

アーミテージ氏ら知日派疑念

 民主党は言語異なる
 「抑止力」理解できず
配信元:産経
2010/02/10

【ワシントン=佐々木類】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の
移設問題をめぐって日米関係が悪化する中、ワシントンでは両国
の元政府高官や学者らによるシンポジウムが活発に開かれている。
今年は日米安保条約改定50周年の記念に当たるが、知日派の
元米政府高官からは「民主党は(米国と)同じ概念を持っていない」
との発言まで飛び出し、同盟の行方に対する疑問や懸念が噴出している

 今月2日、日本の5大学協賛による日米研究協会が日米関係に
ついて討議した。

 戦略国際問題研究所(CSIS)のマイケル・グリーン日本部長
は、現在の鳩山政権が反米姿勢を示していた韓国の盧武鉉政権と
似ていると指摘。
「民主党の小沢一郎幹事長が問題解決の鍵を握っている」と、
日本政府の政策意思決定に関する現状分析を示した。

 会合後、日本の元政府高官は、「鳩山政権が官僚バッシングを
やって官僚を排除するのは勝手だが、(首脳会談や外相会談での)
無責任な発言がそのまま米政府に伝わり、誤解が誤解を招いている。
だれも尻ぬぐいできないのが現状だ」と苦々しく語った。

 1月に行われたCSISと日本大使館共催の「日米安全保障
セミナー」では、アーミテージ元国務副長官が日米関係に危機感
を込めてこう語った。

 「民主党とわれわれ日米の専門家は異なる言語を使っている。

『抑止力』にしても、われわれはその意味が分かるが、
民主党には理解できず、同じ概念を持っていない。

日本でこの同盟が本当に重要だとみられているのか(米国では)
多くの人に疑問が出ている」

 同席したペリー元国防長官も「日米両国は同盟の重要性を最優先
に、双方が受け入れ可能な妥協策を模索すべきだ」と鳩山政権に
決断を迫った。

 
「日米関係にひび入り始めた」北、機関紙
 
>民主党は言語異なる
 「抑止力」理解できず・・・
 
 
日本語でも、その民主の思考回路がわからない
でも、アーミちゃんの気持ち、理解可能
                \(゜▽゜*)


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。