理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

新潟市 突然の中国総領事館の移転計画凍結

2010年11月23日 00時50分37秒 | 旧・政治・経済、報道

新潟市 突然の中国総領事館の移転計画凍結
2010-11-20 (土)幸福実現党観察日記さん転載

【新潟市、中国側への用地売却凍結】http://www.niigata-nippo.co.jp/world/politics/2010111801000988.html
 

一昨日、NHKでこのニュースが流れ、
以降、ネットにも次々上げられている。

新潟市 中国総領事館の移転計画凍結

http://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/1035320651.html

産経 http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/101119/ngt1011191541002-n1.htm
読売 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101119-OYT1T00396.htm

なんと、突然の「中国領」出現延期。
ちょっと驚いたのは、「この一ヶ月、新潟市に寄せられた
1000件ほどの抗議で凍結が決まった」、ということ。
意外と少ない。新潟だけでになく、北海道をはじめ、
さまざまな都市が狙われているので、
「月に1000件の抗議で凍結」は、一地方都市への
中国の進出を足止めできる数字として
記憶しておきたい。
ただし、今回は、停止や白紙ではなく、
あくまで「年内凍結」。 
しのだ市長は、県民感情が治まるまで
待って再開する気まんまんである。
しかも、今朝の新潟日報朝刊によると、
『中国領事館は「公館を建てることは国際条約で
認められている基本的権利。
市民の皆さまの支持と協力を

いただきたい」』と、なんともふてぶてしいコメント。
さらに記事では、市がひたすら「一件の反対もない」と
言われていた地元の声が載っており、実は今回の結果に
「とりあえずほっとした」という。売却予定地は
ずっとまえから「保育所や公民館などの老朽化した

公的施設の代替地として活用するよう要望してきた」
のに、それが全く無視され、いまなお
「売却方針は変わらない」とのこと。
「地域の思いが無視されている」「いまだに市や中国側からの
十分な説明がない」という声も載っていた。
聞けば聞くほどとんでもない話である。 

まだまだ継続的に、気を抜かずに活動を
継続する必要があるだろう。
 それこそが、このたび新潟市に抗議の電話をかけて
くれた他県の人々への最大の報恩になるだろう。

なお、新潟の中国領事館凍結を報じたと同日、
夜のNHKで、沖縄の知事選の候補者とその主張が、
順番に映されたという。 その中には、
幸福実現党・金城候補も映され、米軍基地の必要性を
訴える趣旨も、きちんと流された、とのこと。

金城候補の主張を簡単におさらいしてみる。
「米軍基地の必要性」「自衛隊を沖縄に」
「沖縄を日本のドバイに」……という三点の論旨

外回りにつぐ外回りで磨かれたのだろうか、

いずれも鮮やかで、独創性を感じる語り口。
 石垣島での総裁講演のときの金城候補の雰囲気も、
すでに政治家のそれであった。
とくに、豊かな資源によって、

かの地を無税都市とし、「この土地を日本のドバイにしよう」という

呼びかけ。これは、かつての田中角栄氏のように、
中央から遠く離れた地元の人に大きな夢を見せる政策。
 党からの理念をただそのまま語るのではなく、
自分自身で練った地元のための夢のある政策を
訴えうる候補者は魅力的に感じられる。

 スタッフも、反米デモの会場で
乱暴な扱いを受けながら、海兵隊の必要性を訴え続けてきた。
 正論を唱える勇気の塊のような人々を見ていると、
昨年の衆院選に、街頭で有権者にむかって
「日本人よ、あなたがたはいつから乞食になった!」
 と激しい言葉を叫んだ大川総裁ご自身を思い出す。
 彼らは大川総裁の直系として、しがらみのない宗教者としての
強みを、まちがいなく受け継いで闘っている。

 なお、インドの新聞にとりあげられた記事はこちら。
  
http://happinessletter.blog111.fc2.com/blog-entry-362.html
 内容も、「勉強充分、気合い充分」という感じ。
 写真がオバマ大統領の写真の二つ下に、同じぐらいの
大きさで載っているが、事実、本来このぐらいの扱いでなければ
おかしい、堂々の保守本流の主張である。

 できるならその日だけ沖縄県人になって、金城氏に護国の一票を
投じたいとまで思わされる沖縄知事選が、
いよいよすぐそこまで迫っている。

 新潟市におとずれた幸運が、沖縄の憂国の士のもとへ
渡りますように、と、最後の一週間お祈り申し上げたい。

.関連記事
日本本土に「中国領土」が出現する日~新潟市市長選の顛末
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/6bbe84788a6ce1ee10f16f17ed38c2d4?fm=rss


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。