[HRPニュースファイル521] 転載「ありがとう」の輪を広げる経済成長へ
――富を生みだす、投資の断行を!
1月15日、13.1兆円の補正予算案が閣議決定されました。
補正予算の大半である緊急経済対策では「復興防災」
「成長による富の創出」「暮らしの安心地域活性化」の
3分野に重点が置かれています。
ノーベル経済学賞の受賞者で、プリンストン大学のクルーグマン
教授も一連の経済政策について
「現時点の結果は完全に肯定できる」「不況の先駆けとなった
日本が、最後には脱出する方法を示すかもしれない」という
期待のコメントを出しています。(1/16日経7面)
今回の補正予算の成長戦略では、海外進出の支援や、不動産の
耐震化を促すなど、公的資金がリスクを負うことで、民間が
融資をしやすい環境をつくるための「官民ファンド」や、
イノベーションの推進を期待される「科学技術分野」に5000億円
規模の予算がつけられ、iPS細胞・日本近海に埋蔵するレアアース
の探査専用船、産学官連携を進めるために大学への出資拡大など、
将来性が期待される分野への投資が進みそうです。
防衛では、戦闘機の近代化・改修や、地対空誘導弾(PAC3)の
ミサイル購入を決めたことも評価できます。
安部首相が新設した日本経済再生本部には、産業競争力会議が
設置され、6月を目途に「野心的な成長戦略」を策定することに
なっているので、幸福実現党がかねてから主張する、リニア
モーターカーによる交通革命など、未来産業の育成に繋がる提言
を期待します。
政府は、経済成長に向けて、有望な産業を見抜く「目利き」と、
民間の活力を引き出す「公平なルール」実現の努力を止めてはなりません。
◆今は、投資を進めるとき
一方、今回の補正予算と合わせて、2012年度の一般会計の総額は
100兆5366億円となり、そのうち国債への依存度は51.8%となり、
財政規律に不安があるという議論もあります。(1/16日経1面)
もちろん、健全な財政を目指すことも忘れてはなりませんが、
それよりも大切なことは、財政赤字の圧縮にとらわれるあまり、
国家の成長への投資をやめて、歳出削減をする結果、その国を支える
「金のなる木」が枯らしてしまってはいけないということです。
◆アメリカもはまる「財政健全化の罠」
アメリカでは、財政の崖(Fiscal Cliff)をぎりぎり回避したのも
束の間、連邦負債の法定上限・約16.4兆ドル(約1459兆円)の引き上げ
ができないと、2月中旬から3月上旬の間に、アメリカ国債を購入した
投資家への利払いがストップするデフォルトに直面することを、
オバマ大統領は警告しています。
共和党のガイトナー下院議員は「アメリカ国民は、政府歳出の削減
をしないで、政府債務の上限の引き上げに支持できない」
(1/15フィナンシャル・タイムズPage.2)と話しており、今後、
政府債務の法定上限の引き上げを巡る議論が続きそうです。
アメリカ政府債務の法定上限は、2000年以降13回も引き上げられて
いることからも明らかなように、国家の債務の上限を定めることは
事実上できないことは明らかです。
無駄をなくす歳出削減も必要ですが、それだけでは何も生まれません。
だからこそ、アメリカも「新たなフロンティア」となりうる
成長分野への大胆な投資を考えるべきです。
国家の成長への投資をやめてまで、財政を健全化しようとしても、
結局、富のパイは大きくならず、逆にしぼみ、あげくの果てに
財政も悪化するのです。
◆景気条項を考慮し、消費税の増税は見送るべき
社会保障・税一体改革関連法に伴う、消費税の増税(2014年の4月に
8%、2015年の10月に10%)では、どのタイミングで軽減税率を導入
するべきかという、消費税の増税を前提とした議論が出てきて
いますが、その前に、冷静に消費税を上げて過去に何が起きたか
検証する必要があります。
1997年に消費税を3%から5%に上げたことで、バブル崩壊から
立ち直りつつあり、景気も上向いてきたときに、消費税を3%から
5%に上げたことで、金融不安を引き起こし、不況の長期化を
招いたことを忘れてはなりません。
自民党は、過去を反省したのなら、「増税の見送り」という
行動で、反省したことを示すべきです。
◆「ありがとう」の輪を広げる経済政策を!
幸福実現党が立党以来、一貫して経済成長路線をとるべきだと
主張するその根底には、人間は神の子・仏の子であるという人間観があります。
人間には、無限の向上が許されています。日本も無限に成長
できる可能性があります。
環境のせいにするのではなく、自らイノベーションにイノベーション
を重ねて、未来を切り拓く努力をすることは、人間の尊厳を輝かせる
ことに繋がるのです。
幸福実現党は確固たる哲学で、日本国民の幸福の輪を広げるためにも、
更なる経済成長と増税反対をブレずに訴え続けて参ります。
(HS政経塾1期生・幸福実現党東京第9選挙区支部長 吉井としみつ)
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
・