理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

NY株暴落

2011年08月09日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

NY株暴落


                     

2011-08-05 中野雄太氏ブログ転載
http://yutasteve.blog.fc2.com/blog-entry-686.html

アメリカ債務上限法案が可決され、いったんはデフォルトリスク
が回避されたことは記憶に新しいところです。

しかしながら、アメリカ経済は景気回復の見通しが立って
いないこともあり、金融緩和第三弾があるのかどうかが
議論されているところです。
こうした見通しがあるため、NY株は暴落した模様です。


転載始め


NY株暴落、512ドル安=08年12月以来の下げ幅〔米株式〕
(4日)☆差替 時事通信 8月5日(金)1時30分配信

 【ニューヨーク時事】4日のニューヨーク株式相場は、世界景気に
対する懸念を背景に全面安の展開となり、投資家の損失確定の
売りを巻き込みながら売りが加速した。優良株で構成するダウ
工業株30種平均は前日終値比512.76ドル安の1万1383.68
ドルと暴落し、昨年12月上旬以来、約8カ月ぶりの低水準で終了。

1日の下落幅としては金融危機の渦中にあった2008年12月1日
(679.95ドル安)以来、2年8カ月ぶり、過去9番目の下げ幅と
なった。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同136.68
ポイント安の2556.39。

ダウ平均はこれで直近10営業日のうち9日間がマイナス。
同日は欧州株もほぼ全面安で、世界同時株安の様相を
呈してきている。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比4億6776万株増の
18億1646万株。

 米市場の開始に先立ち、欧州中央銀行(ECB)の
トリシェ総裁が記者会見で景気の下振れリスクが高まる可能性
に言及。欧州ではギリシャの債務問題が一区切りしたものの
危機がイタリア、スペインなどに飛び火する可能性が依然くすぶり、

4日の英国、ドイツなど欧州株式市場はほぼ全面安の展開。
景気減速懸念が強まっている米国でも、同日発表の
新規失業保険申請件数がさえない内容となり、大幅下落で
始まった。
午後に入りさらに下げ幅が拡大すると、投資家心理の悪化が加速。
狼狽売りや損失確定売りも出て、引けにかけて下げ幅は
一気に拡大した。

(続)

転載終わり


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。