『LINE』個人情報管理に不備、中国の委託先がアクセス可能だった…(名前・電話番号・メールアドレス・メッセージ内容・写真) 2021-03-17https://sn-jp.com/archives/33178
LINE 個人情報 十分な説明無く中国の委託先でアクセス可能に
▼記事によると…
・LINEなどによりますと、アプリのシステムの管理を中国の会社に委託していますが、2018年から中国人の技術者が日本国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報のほか、利用者の間でやりとりされたメッセージや写真などにアクセスできる状態になっていたということです。
会社側は、先月下旬にアクセスできない措置を取ったということです。
・LINEは「個人情報の取り扱いについてユーザーにより分かりやすい説明をするため、改善を検討していく」とコメントしています。
2021年3月17日 9時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012918871000.html
ネット上のコメント
・委託をしてたら、こんな事が起きるのも想定はできるんだけど、問題はそれが中国ってこと。中共に繋がっててもおかしくないから。
・何を今更にゃ…だから切り離した専用端末いるって話にゃ
・ニュース聞いててLINEは韓国アプリでは?と思いましたが中国に管理会社ですか。YahooとLINEの統合キャンペーンが始まったタイミングですか。
・これ、メッセージはLetter Sealingで読めない状態なのではと思うんだけど、どうなんだろう
・同意を得てとあるけど こういうのって 同意しないとシステムが使えないんですよね ここ改善してほしい
・何をいまさら。
・やはりLINEは危険。
,