理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

北教組事務所を捜索、

2010年02月16日 01時43分58秒 | 旧・政治・経済、報道
北教組事務所を捜索、

民主・小林議員側への 資金提供疑惑

2010/02/15 産経新聞

捜索が行われている北海道教育会館2階の北教組本部前では、札幌地検の関係者が報道陣に対し、「差し押さえの邪魔になるので出て行くように」と伝えるなど騒然とした=札幌市中央区(大竹直樹撮影) 捜索を受ける北海道教職員組合本部前には多くの報道陣が集まった=15日午後6時40分ごろ、札幌市中央区(大竹直樹撮影)北教組本部の中で続く札幌地検の捜索。係官が捜索する様子が磨りガラス越しにうかがえた=15日午後6時40分ごろ、札幌市中央区(大竹直樹撮影)

 記事本文

 民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=側が昨年8月の衆院選に絡み、北海道教職員組合(北教組)側から1千万円を超える資金提供を受け、選挙費用に充てていたとされる疑惑で、札幌地検特別刑事部は15日、政治資金規正法違反(企業・団体献金の禁止)容疑で、札幌市の北教組事務所を家宅捜索した。札幌地検は小林氏側の立件に向けて詰めの捜査を進めているもようだ。

 関連記事

 記事本文の続き 関係者によると、小林氏側は昨年8月30日に投開票が行われた衆院選の選挙費用として、北教組側から1千数百万円の資金提供を受けた疑いが持たれている。資金は北教組の裏金から捻出されていた疑いがある。

 札幌地検は、この資金が規正法で禁じられた政治家個人への企業・団体献金にあたる疑いがあるとみて、小林氏の陣営幹部だった北教組幹部らから任意で事情聴取を続けていた。また、選挙運動費用の収支報告を義務付けた公職選挙法違反の疑いもあるとみて、公選法の適用も検討している。

 関係者によると、小林氏陣営では当初、北教組委員長が選対委員長を務めていたが、選挙直前の昨年6月に急逝したため、代わりに別の北教組幹部が陣営に入り、連合北海道札幌地区連合会の前会長(60)=今月12日に公選法違反(買収約束、事前運動)罪で有罪判決=が選対委員長代行として選挙を仕切った。

 小林氏は平成15年の衆院選に立候補し、落選したが比例で復活して初当選。17年に落選したが、昨年は小選挙区で当選し、現在2期目

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 おんなじ様なことが、何度も続く( ゜д゜)ンだろう

 今度は、なんと申し開きをするんだろう

 これでまだ、、日本を任せられるというのか?

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。