『日韓通貨スワップ』を凍結すべきではないか」
韓国の非常任理事国も、政府が不支持検討
韓国の非常任理事国、政府が不支持検討
2012.8.17
政府が今年秋の国連総会で行われる安全保障理事会の
非常任理事国の改選で、立候補を表明している韓国を支持しない
方向で検討に入ったことが16日、分かった。
李明博(イ・ミョンバク)大統領による島根県・竹島への
不法上陸を受けた措置。また政府は、竹島の領有権をめぐる
国際司法裁判所(ICJ)への提訴手続きについて、17日にも
着手する方針だ。
ICJでの裁判について、韓国は応じない意向を既に表明している。
政府内では、「国際法に基づく紛争の平和的な解決」(玄葉光一郎外相)
に後ろ向きな姿勢を示す韓国は、国連安保理の非常任理事国には
ふさわしくないとの意見が強まっている。
国連安保理の非常任理事国は10カ国で任期は2年。
アジア枠は2カ国で、毎年1カ国ずつ改選される。
韓国は2013~14年の非常任理事国に立候補する意向を表明している。
日本は15年(任期は16~17年)の改選に立候補を予定しており、
韓国は日本に今年秋の改選で支持を求めてきた。
韓国が立候補する改選には、カンボジア、ブータンも出馬に意欲を
示しており、日本は態度を明確にしていない。
韓国は非常任理事国入りを
「今年の韓国外交の最も大きな成果となる」=金星煥(キム・ソンファン)
外交通商相=と位置づけており、日本が韓国を支持せず、他国を支持
すれば韓国にとっては大きな痛手となる。
李大統領の竹島上陸を受け、政府は非常任理事国改選への不支持のほか、
9月以降の日韓首脳会談の見合わせや、通貨危機などの緊急時に
外貨を融通し合う「日韓通貨スワップ協定」凍結も検討している。
日韓首脳会談は9月8日からのロシア・ウラジオストクでの
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて調整してきた。
政府内には「こちらに理があり、向こうに非があるのであれば、
きちんと会って正当性を主張すべきだ」(日韓外交筋)と会談
見送りに対する慎重論も根強い。
通貨スワップ凍結に関しても、経済関係への波及は
日本国内の反発が懸念されている
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120817/plc12081707050006-n1.htm
『日韓通貨スワップ』を凍結すべきではないか」
自民党内では『韓国などへの外交政策を見直す』という意見が出ている。
民主党政権が拡充した
『日韓通貨スワップ』を凍結すべきではないか」と語っている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120815/plt1208151128005-n1.htm
韓国「野田政権で状況悪化、発言自制してたが」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120816-OYT1T01152.htm
日本が韓国への対抗措置として、日韓の通貨交換(スワップ)協定の見直しも検討しているとされる点に関し、同高官は「日本との通貨スワップがなくても、韓国ウォンの価値が不安定になる状況ではない」と強調。「(同協定は)両国の相互利益のためのもので、(昨年10月に)スワップ枠を拡充した際も日本側が先に提案した」などと説明した。
【韓国経済】 "外国人投げ売り"国債金利が急騰(総合)★2[08/16]
http://read2ch.com/r/news4plus/1345154528/
国債金利が急騰したのは、韓日通貨スワップが中断される可能性がある
という懸念で、外国人が売りに出た ためとみられる。
同日、外国人は、市場での国債(3年物)1万8千775契約を純売渡した。
今年に入って1日の取引規模では 最大だ。
関連記事
温家宝首相、ブータンとの国交成立を希望と発言=インドメディアの懸念招く―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62415
強引に道路を建設し、国境線を書き換える暴虐行為
南シナ海どころではない! ブータンでは知らぬ間に国土が2割も奪われていた
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20110804-01/1.htm