http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1962020.html より

2018年03月27日 ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表 Android搭載
1 名前:ガーディス ★:2018/03/27(火) 15:17:32.21 ID:CAP_USER9
SONYは、法人向けBRAVIA「BZ35F/BZシリーズ」を正式発表しました。
BRAVIAといえばSONYのテレビブランドですが、BZ35F/BZシリーズは地上波衛星放送を受信するためのTVチューナーを削除しており、NHK含むテレビが映りません。あくまで「業務用ディスプレイ」を謳います。
円滑な設置や運用を支援するプロフェッショナルモードを搭載、利用シーンに応じたカスタマイズが可能であるとしています。オフィスの会議室や学校の教室でのプレゼンテーションツール、商業施設や宿泊施設などのデジタルサイネージ用途を想定します。
「ディスプレイ本体にCPU/GPUや動画デコーダーを内蔵し、それらを活用するソフトウェアプラットフォームを搭載」、「Webベース(HTML5)技術を搭載」とのこと。要はOSにAndroid TVを採用しているので、従来のプレゼン・デジタルサイネージ用途なら別途PCやセットトップボックスを用意する必要があったのが、業務用BRAVIAなら単体で完結できる、というのが売りなわけですね。
BRAVIAは民生用においてもAndroid TVを採用しているので、テレビ受信以外の長所を法人向けに活用しようというのがこの製品のコンセプトというわけです。Android TV搭載のスマートテレビなら、色んなことができるので、もはや地上波放送の受信がオマケです。NHKの受信料収入の結構な割合を事業所契約が占めていますが、今後は案外こういう製品に移行が進んだりするんでしょうか。
サイズは43インチ~85インチの6種類。発売日は7月下旬。オープン価格となっています。
https://smhn.info/201803-sony-bravia-on-business
3: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:18:28.79 ID:EZ0evA1A0
やっとか!!
5: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:18:46.00 ID:asGfqEjb0
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
6: あみ 2018/03/27(火) 15:18:50.51 ID:JPYtaL6U0
買うわ(´・ω・`)
10: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:20:18.44 ID:YneNNK/30
ただのディスプレイじゃないか
と思ったけどもっとやってくれ
24: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:22:37.34 ID:0mDicUcT0
今やネットで番組見る時代だからなあ
34: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:23:31.51 ID:29NcsYE20
>>1
PC向けのディスプレイと似たようなもんだろ?
66: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:28:14.12 ID:1z6Tlgzd0
>>34
アンドロイドOSが載ってるからネット回線があればパソコンや追加機器なしで動画配信サービスを
視聴できる
42: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:24:27.24 ID:KgVp0YaH0
テレビも映らないんじゃただのモニターでは?
69: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:28:40.92 ID:tzM7pFly0
>>42
アンドロイド入ってるから、単体でアンドロイド使える
50: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:25:31.80 ID:aS6hexiK0
バカ売れ間違いなし。10年間で約20万円も節約できる。
52: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:25:46.19 ID:XbUc/re60
やっとか
テレビの買い替えにゲーム用ディスプレイを検討してたわ
見るのはvodかスカパー!だけだし
57: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:27:01.79 ID:DW3Vm1rq0
なんかコレだけでNetflixも見れそうだな、良いな
59: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:27:16.74 ID:YWLXEy+00
ソニーさんありがとう
全力で支持します
60: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:27:16.83 ID:rwEtlHrS0
これはヒットの予感w
64: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:27:27.51 ID:haYpS4AM0
なるほどニーズはあるわけか
67: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:28:29.27 ID:HC3DgYMZ0
チューナー入りよりも安かったら買うわ
80: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:30:11.61 ID:4iwMTQYL0
これからのディスプレイは
ぜんぶTVチューナー別売でいいんじゃないの
96: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:32:29.12 ID:NMp8XesD0
確かにスポーツバーなんかだったら
スカパー!のスポーツ専門チャンネルだけでいいからな
見もしないNHKの受信料払わせられないテレビならありがたいだろ
100: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:33:02.64 ID:1AKWekYV0
単なるモニタとか単なるディスプレイじゃなくて
ものすごでっかいスマホだと思ったほうが良さげ
107: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:34:04.82 ID:IupEV2ko0
ビデオ入力端子付きの巨大タブレット?
115: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:35:41.63 ID:KNHVYKW80
昔あったプロフィールプロみたいなもんか
126: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:37:00.67 ID:OeV+7tXL0
こういうのを待っていた。
127: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:37:03.53 ID:fGM21AoJ0
チューナーつけてテレビも見れる
NHKがイチャモンつけてきたらチューナー外して解決w
めちゃいいよこれ
135: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:38:23.78 ID:GXL7lrfX0
ネットに繋げられればもう地上波やBSは観んでもいいしね
152: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:41:13.73 ID:UGRzCO1e0
ソニーのモニター欲しかったから嬉しいわ
ゲームしたいだけだし
テレビ要らないんだよね
163: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:42:35.82 ID:5/jbAeel0
NHKから圧力がかかるぞ
172: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:43:50.50 ID:1z6Tlgzd0
ちなみに今までもずっとSONYは業務用モニター、それこそ8Kのとかも作ってきてます
今回は業務用【BRAVIA】が出たってのがミソ
175: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:44:33.70 ID:YAcFI/500
とは言え本体にCPUGPUデコーダって事は
ひょっとしてマジで対NHKの軽いジャブとか?
189: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:47:00.00 ID:1AKWekYV0
>>175
NHKというよりは地上波テレビ全体の凋落を予見したものでしょう
178: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:44:46.37 ID:EDqt1dxm0
これをソニーがやってくれたことが大きい
NHKが何か裏工作しなければ各社大手をふってNHK排除テレビを売れる
182: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:45:56.33 ID:Qh9UxrMq0
NHKがこれを購入した法人に対して裁判の準備にとりかかるわけか
190: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:47:18.39 ID:eE8HPhYO0
アマゾンプライムとYouTubeとDAZNだけで十分です。たまにアベマTV
204: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:48:29.71 ID:UOMBlaJe0
なるほどこの手があったか…
やるじゃんソニー
221: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:51:35.92 ID:ZqcCiSb+0
ウチのBRAVIAも実際プライムビデオとアベマとようつべ専用機になっとる
チューナーいらんわ
230: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:53:39.18 ID:aNdwE0wI0
値段次第では次のテレビはこれにする
買えるかどうかしらんが
236: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:54:27.37 ID:RVkBvjJK0
BRAVIAブランドで売り出すってことは個人用小売りへの観測気球でしょ
反発がなく需要がありそうならラインナップ揃えるんじゃない
241: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:55:14.99 ID:sO9bbErF0
どうせネット配信が始まったら受信料徴収対象になるんだろ
254: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:56:30.98 ID:2NW5Tq5e0
つまり、これ買えば、NHKは来ないってことか・・・
260: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:57:23.22 ID:DhW5HcTH0
テレビじゃなくてアンテナ側でNHKを弾けはいいのに
266: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:58:19.00 ID:Z11PDnNO0
例のホテルの受信料裁判もあったし、そっちの需要見込んでの商品かな?
282: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:01:43.18 ID:4s1S2sTy0
>>266
独自の構内放送やビデオの再生だけしたいって場合もこういうの便利だよね
276: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:59:40.85 ID:ZoNnv3zV0
業務用モニタですテレビではありません。
これを言われるとNHK側も文句をいえない
288: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:02:36.56 ID:M73i7kFp0
うむ、BCAS入っていないとは素晴らしい
291: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:02:46.16 ID:tzXamG0I0
ソニーすげーNHK切った
303: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:04:51.85 ID:suegijhE0
アプリは入るのか
最強やんけ
304: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:05:00.12 ID:wgF16Q1A0
おお!ソニースゲーじゃんw
こういうの出来るならもっとやれよw
314: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:06:33.68 ID:uUZrZkyy0
これでNHKの受信料ともオサラバかな
グッジョブソニー
227: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:53:13.23 ID:avCDlOm10
この手の製品はどんどん増やしてほしい
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522131452/
あとは総務省から天下りだらけの関連会社も必要ありません。
B-CASカードというガラパゴスシステムも、NHKと強いつながりのあるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズという会社の産物です。