理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

中国の不動産バブル「世界史上最大の崩壊劇」の幕開け

2011年11月12日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

中国の不動産バブル「世界史上最大の崩壊劇」の幕開け


 

中国の人件費は高すぎる!
工場を本国に戻す動きが活発化―米国

2011年11月11日

台湾のニュースサイト・NewTalkによれば、
中国で人件費など生産コストが上昇していることから、
米国企業の多くが本国に工場を戻そうとしている。

中国で生産して米国へ輸送するのは
コストがかかりすぎると米国の経営者層は考えているという。

米テネシー州メンフィスでは
1990年代に地元工場の3分の1が海外、特に中国へ移転していった。

だが、現在は法人税や給与水準が低いことや
物流大手フェデックス(FedEx)貨物航空の
拠点が所在していることなどから、
多くの企業に工場を戻そうとする動きが現れていると
地元紙ザ・コマーシャル・アピール紙が報じている。

ボストンコンサルティンググループ(BCG)によれば、
工場を米国に戻すことで
年間1000億ドルの経済効果と輸送業や電力業の
成長がもたらされるほか、
多くの産業で価格低下により需要が高まる
ことが見込まれる。

中国で生産した製品が米国に届くまでは通常、
21日もかかる。

これに加え、コスト上昇や知的財産権侵害の
危険性があることも
工場移転を後押ししている要因になっているという。


http://rchina.jp/article/55870.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


中国の不動産バブル「世界史上最大の崩壊劇」の幕開け
2011.11.10

ザ・リバティweb 抜粋

10日付産経新聞で、本誌でもおなじみの
石平氏がオピニオン記事を書いている。

 

同記事の主旨は以下の通り。

 

•北京市内では、1週間で分譲住宅の平均価格
が12・4%も下落。不動産価格下落の動きは
全国の地方都市に広がっている。杭州の住宅
価格の値下げ幅は10~20%、南京は約10%など。
突出しているのが上海で、20%から40%の値下
げが実施されている。

•暴落をもたらした最大の原因は、中国政府が
インフレ抑制のために実施してきた金融引き
締め政策。その結果、不動産への投機資金が
急速に枯渇して価格の暴落が起きた。

•今後もインフレ傾向は続き、政府は金融
引き締め策を堅持するだろう。
すると、不動産価格の暴落は誰も止められない。
世界経済史上最大の崩壊劇は今、目の前で
演じられている。
 

「バブルだ」と言われ続けてきた中国経済の
驚くべき実態が、石平氏の近著『【中国版】
サブプライム・ローンの恐怖』にくわしく
書かれているので、あわせて読むと流れが分かる。

こちらからも要旨を紹介しよう。続き↓


http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3250



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。