日銀総裁に黒田東彦氏、副総裁に岩田規久男氏
リバティニュースクリップ 2/26 転載
http://www.the-liberty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日銀総裁に黒田東彦氏、副総裁に岩田規久男氏
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5675
政府は24日、次期日銀総裁にアジア開発銀行の黒田東彦(くろだ・はるひこ)
総裁を、副総裁に学習院大学の岩田規久男(いわた・きくお)教授を起用
する人事案を固めた。
二人とも、金融緩和論者として知られ、いわゆる「アベノミクス」を一層
強力に推進する体制にする考えだ。
黒田氏は、東大法学部卒、財務省出身で、国際金融局長、財務官を歴任し、
小泉内閣時代には内閣官房参与を務めた。その後、一橋大学院教授を経て
2005年2月からアジア開発銀行総裁に就いていた。財務省出身者の起用は
1998年に辞任した松下康雄氏以来15年ぶりとなる。ただ、これまでの財務省
(大蔵省)出身者は次官経験者だが、財務官出身は黒田氏が初めてとなる。
財務官時代から大規模な円売り介入を展開した円高ファイターとして知られ、
インフレ目標導入策も主張していた。
岩田氏は、リフレ派の代表格の学者で、長年にわたって日銀の政策を批判
してきた人物。インフレ目標をはじめとする金融緩和を主張してきた。
以前、弊誌が岩田氏に取材した折には、「一度でいいから、我々リフレ派に
(日銀総裁を)やらせてほしい」と言っていただけに、就任が決まれば、いよ
いよ同氏にとっても夢が叶うことになる。
政府案が実現すれば、正副総裁に金融緩和論者が揃うことになり、日銀の
金融政策は大転換することになる。25日の株価は、先週末比276円58銭高と
大幅に上昇。市場は期待感であふれた。
ただし、日銀総裁人事は、衆参両院で過半数の同意が必要となる。
与党は、参院では過半数の118議席まで16議席足りないため、野党の協力が
必要になる。
みんなの党(12議席)は財務省出身者の起用を反対しているため、民主党(87議席)
や日本維新の会(3議席)などの協力を得る必要がある。
一部黒田氏総裁案に容認論が出ている民主党の動きに注目だ。(村)
【関連記事】
2013年2月6日付本欄 【そもそも解説】日銀総裁はどうやって決まる?
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5574
2013年3月号記事 そもそモグラのそもそも解説 アベノミクスって何?
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5529
【そもそも解説】実は日本も「空母」を持っている?
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5673
中国海軍は空母「遼寧」をロシアから買い付け、改修して就役させました。
その一方で、日本の海上自衛隊が建造中の「ヘリ空母」に対し、
「我が国の潜水艦部隊に脅威だ」と言っています。日本のヘリ空母の実力は、
どのようものでしょうか...
◆アメリカはシリアに介入すべきだ
米外交の不介入主義に対する批判が高まる
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5672
シリアの介入にアメリカが慎重姿勢を崩さない中、アサド政権と反体制派の
対立はさらに激しくなっている。
その中で、国連人権理事会が任命した国連調査委員会はこのほど、内戦が続く
シリアの人権侵害状況に関する報告書を公表し、「政府と反体制派双方に
人命軽視の傾向が強まり、人権侵害や戦争犯罪が増えている」と指摘。その上で、
国連安全保障理事会に対し、国際刑事裁判所(ICC)に付託するように求めた...
日銀総裁案を提示
円高ファイター・黒田氏を評価「天才肌だが気さく」
のために頑張ってください。