原口 一博
@kharaguchi
「日本は、米国のキャッシュディスペンサーではない。」
中川昭一代議士が言っていたような言葉をアメリカで聞くとは思わなかった。
「アメリカは、ウクライナ支援のキャッシュディスペンサーではない。」
まさにウクライナ支援予算を巡ってアメリカ議会が紛糾。
アメリカ政府機関が閉鎖されようとしていた。
我々には共通の敵が見えていた。それは、DS、戦争屋と言う共通の敵だ。
アメリカでもこれと戦う塊ができてきた。
今回の訪米は、その連帯を確認する上でも大切な訪米だった。
中川昭一代議士と維新劇の場で3日間、酒を酌み交わした時のことを
昨日のことのように思い出す。酩酊会見などするような事はありえない。
拉致議連も中川昭一代議士がいなければできなかっただろう。
愛国者の魂に祈りを捧げた。
10/3は故中川昭一氏の命日ですね。
「日本はアメリカのキャッシュディスペンサーではない」の発言等で
米国から反感を買っていた故中川氏は、
購入した米財務省証券の現物が日本にないことを明らかにすること、
さらに日本が購入した米国債を大量に売却するということ、
この二つの「禁じ手」に手を出したことが米国の怒りを買った、という。
当時、中川氏はロバート・ゼーリング世界銀行総裁に何度も会談を求められ、
交渉を繰り返していたのだが、
日本の資金貢献を求めるぎりぎりの交渉が行われたことは想像に難くない。
それに加えて日本の核武装論やブッシュ大統領へのタイマン抗議発言、
更には自民を抜けて亀井氏や鳩山由紀夫氏等とで左右を超えた
反米保守連立政権を本気で作る構想まであったと言うから、
そりゃあC○Aも発動しますよね…。
本当に色んな意味で今では考えられない凄い政治家で真の保守 愛国者でしたね。
黙祷…🙏
@kharaguchi
「日本は、米国のキャッシュディスペンサーではない。」
中川昭一代議士が言っていたような言葉をアメリカで聞くとは思わなかった。
「アメリカは、ウクライナ支援のキャッシュディスペンサーではない。」
まさにウクライナ支援予算を巡ってアメリカ議会が紛糾。
アメリカ政府機関が閉鎖されようとしていた。
我々には共通の敵が見えていた。それは、DS、戦争屋と言う共通の敵だ。
アメリカでもこれと戦う塊ができてきた。
今回の訪米は、その連帯を確認する上でも大切な訪米だった。
中川昭一代議士と維新劇の場で3日間、酒を酌み交わした時のことを
昨日のことのように思い出す。酩酊会見などするような事はありえない。
拉致議連も中川昭一代議士がいなければできなかっただろう。
愛国者の魂に祈りを捧げた。
「日本は、米国のキャッシュディスペンサーではない。」中川昭一代議士が言っていたような言葉をアメリカで聞くとは思わなかった。… https://t.co/XBnJhlBHTi
— 原口 一博 (@kharaguchi) October 3, 2023
10/3は故中川昭一氏の命日ですね。
「日本はアメリカのキャッシュディスペンサーではない」の発言等で
米国から反感を買っていた故中川氏は、
購入した米財務省証券の現物が日本にないことを明らかにすること、
さらに日本が購入した米国債を大量に売却するということ、
この二つの「禁じ手」に手を出したことが米国の怒りを買った、という。
当時、中川氏はロバート・ゼーリング世界銀行総裁に何度も会談を求められ、
交渉を繰り返していたのだが、
日本の資金貢献を求めるぎりぎりの交渉が行われたことは想像に難くない。
それに加えて日本の核武装論やブッシュ大統領へのタイマン抗議発言、
更には自民を抜けて亀井氏や鳩山由紀夫氏等とで左右を超えた
反米保守連立政権を本気で作る構想まであったと言うから、
そりゃあC○Aも発動しますよね…。
本当に色んな意味で今では考えられない凄い政治家で真の保守 愛国者でしたね。
黙祷…🙏
本日10/3は故中川昭一氏の命日ですね。「日本はアメリカのキャッシュディスペンサーではない」の発言等で米国から反感を買っていた故中川氏は、… https://t.co/lrz8q5QrLG
— Poppin Coco (@PoppinCoco) October 2, 2023