理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

【放送法】テレ朝会長、規制撤廃に「視聴者の拒否反応もある」・・・どこの誰が拒否反応示した?

2018年03月28日 13時53分50秒 | 政治・拡散記事・報道・海外

http://mona-news.com/archives/75515935.html より

【放送法】テレ朝会長、規制撤廃に「視聴者の拒否反応もある」

 転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522144284/
1:ばーど ★:2018/03/27(火) 18:51:24.61 ID:CAP_USER9.netテレビ朝日の早河洋会長兼CEO(74)は27日の定例会見で、安倍政権が検討する放送制度改革について「報道を見て『NHK以外は不要』という見出しもあって、民放は不要とも捉えられる。正直、驚いている。これまでの歴史を踏まえた丁寧な議論をお願いしたい」と話した。 

政府は放送局の政治的公平などを定めた放送法の規制を撤廃して、インターネット通信の規制と一本化する方針を示している。早河会長は「1953年(昭28)から(民放と)NHKとの二元体制で文化を支えてきた。報道機関としても、公共的役割を担ってきた自負もある」と歴史を説明。「規制を撤廃して目に余る暴力(の放送)や、外国資本の参入による社会不安など、視聴者から拒否反応もあると思う」と話した。 

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201803270000492.html 

 20:名無しさん:2018/03/27(火) 18:55:56.08 ID:LzGtyc/x0.net

視聴者はだれも拒否してない件

13:名無しさん:2018/03/27(火) 18:55:04.59 ID:sg3BIObF0.net

むしろ今のテレビに嫌悪感

22:名無しさん:2018/03/27(火) 18:56:02.86 ID:nOf2tHnb0.net

現行でも放送法で 
・公安及び善良な風俗を害しないこと。 
・政治的に公平であること。 
・報道は事実をまげないですること。 
・意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。 

と定めているのに全く守ってないんだから撤廃したところでなんら問題ないだろ 
むしろ今のままじゃ「TV局は放送法で公平性と事実報道を強いられてるんだから公平で事実なんだ」と勘違いするアホが出てきてしまう

27:名無しさん:2018/03/27(火) 18:57:02.36 ID:0IYkNjc60.net

拒否反応? 
確かに朝日に対する拒否反応はあるな

29:名無しさん:2018/03/27(火) 18:57:11.01 ID:In4TORAo0.net

BS/CSやアマゾン、ネットフリックス、DAZNなど色々あるのは知ってるし。 
既存の地上波に飽き飽きしてるぜ。無料のチャンネル増えるなら大歓迎だろ。

30:名無しさん:2018/03/27(火) 18:57:13.89 ID:6EKq7ssL0.net

逆から読んだら 
「テレビを国民の手で取り戻す」 
さすが朝日会長だねw

33:名無しさん:2018/03/27(火) 18:57:28.86 ID:8+Xjwaq60.net

テレビ朝日が言うなら規制撤廃が正しいということになるな

35:名無しさん:2018/03/27(火) 18:57:38.01 ID:oqwBfeHr0.net

視聴者は喜んでると思うぞ 
これでまともに報道してくれるようになれば情報も取り入れやすい

34:名無しさん:2018/03/27(火) 18:57:37.83 ID:CD+z0MAO0.net

偏向報道しない局があったらそこしか観るつもりはない 
朝日なんてイラネ

36:名無しさん:2018/03/27(火) 18:57:42.96 ID:v2BImVSt0.net

今回の森友の件、疑惑ですらなかった案件を煽って国民の利益を損ねたマスコミの罪は重いぞ 
電波オークション導入して制裁してやれ

42:名無しさん:2018/03/27(火) 18:58:08.06 ID:yAH/NcRn0.net

反対する大義がないやんけ 
報道の自由がいらないっていうの?

40:名無しさん:2018/03/27(火) 18:58:02.96 ID:aCtIBrow0.net

見る側に何のデメリットがあるというのか? 
視聴率下がってスポンサー離れてるから金かけた番組減りますよって言いたいの?

44:名無しさん:2018/03/27(火) 18:58:12.72 ID:+7osjnBd0.net

「規制暖和、新規参入による自由競争が業界の発展につながる」 
「抵抗するのは既得権益者」 
とかいつも言ってるじゃん。

46:名無しさん:2018/03/27(火) 18:58:34.60 ID:RLOpt0BI0.net

むしろこの手の規制がなくなれば、左翼メディアはこの世の春だろうに。 
日テレの人のは本気な気がするが、こいつの反対はポーズな気がする。 
そもそも世界の左翼、国連人権理事会の外圧による廃止なのだし。

58:名無しさん:2018/03/27(火) 18:59:26.11 ID:xbOja5mV0.net

特定視聴者の拒否反応wwww 
どこの誰が拒否反応示してるか言ってみろよwwww

57:名無しさん:2018/03/27(火) 18:59:21.02 ID:w/bBFTxj0.net

まさかとは思いますが、この「視聴者」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか?

62:名無しさん:2018/03/27(火) 18:59:41.15 ID:fqWbbu+L0.net

世論調査をしていないのに拒否反応と言ってはいけない 
フェイクだ

61:名無しさん:2018/03/27(火) 18:59:34.41 ID:OKqS5UdC0.net

馬鹿アナに偏向ニュースをタラタラ読ませるだけじゃ 
最早やっていけなくなりますね

68:名無しさん:2018/03/27(火) 18:59:53.90 ID:chWpzA8y0.net

これから堂々と偏向できるのになんで反対してるの?

115:名無しさん:2018/03/27(火) 19:04:08.32 ID:ojcVmWLk0.net

>>68 
うちは民進/共産党推しです!打倒安倍!とか、 
名誉毀損などに当たらない範囲で好きなだけやれるのにね…

78:名無しさん:2018/03/27(火) 19:00:43.25 ID:/7yjILuu0.net

規制緩和、改革、自由競争を騙りながら、既得権益にどっぷり浸かってきた業界だからな 
しかもどの業界よりも偉そうで、チェックする第三者が皆無に等しい 
放送法改革において、視聴者の戸惑いや反発なんてないよ。ざまあw

438:名無しさん:2018/03/27(火) 19:35:59.23 ID:V7PT+0E60.net

>>78 
放送法改革なんてろくに報道してないくせにこの言い草だもんな 
自分等で報道してないから大多数の国民は関心すらないだろうに

 

 


ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表 Android搭載


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。