「品川区の教育改革に向けて」
本日は、本年4月の統一地方選で、幸福実現党公認で品川区議選に
立候補を予定している藤川みほ氏より、「品川区の教育改革に向けて」
と題し、メッセージをお届け致します。
藤川みほ氏は5年以上の保育経験を有し、港区の認証保育所で園長
を2年間務めました。また、ニュージーランドでベビーシッターをしながら
幼児向けの英語教育を学んだ国際派でもあります。☆゜・*:.。. .。.:*・゜
【藤川みほ氏寄稿】
皆様、おはようございます。私は現在、東京都品川区において、
幸福実現党の政治活動をさせて頂いております藤川みほと申
します。
今、品川区では浜野区長の下で、様々な教育改革が進められ
ていますが、私は「しながわ、教育世界一!!」と名付け、公立
学校の教育水準のより一層の向上を目指して活動を展開して
おります。
文字通り、世界一の教育都市「品川区」を目指していきたいと
願っています。
私は「品川区の公教育の質の向上」を目標に掲げ、「三つの
教育改革」を実現してまいります。
まず、第一に「道徳教育の復活」です。
品川区では「市民科」として道徳教育を行っていますが、さら
に宗教性や愛国心などを中心とした「精神性」や「目に見えな
いものの価値」を取り戻してまいります。
「道徳教育」については平成18年に改正された教育基本法に
おいても「真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培う」
として特段の配慮がなされていますが、残念ながら教育現場では
十分に反映できていないのが実状です。
私は、品川の公教育に「道徳教育」を復活させてまいりたいと思い
ます。
二番目には「正しい歴史教育の復活」です。
現在、日本の先人や偉人たちの活躍や功績が十分に紹介されて
おらず、自虐的な内容を教える教科書によって、子供たちの歴史観
が歪められています。
今年の夏は品川区の教科書採択の検討時期に当たっています。
私は、正しい歴史を教える教科書の採択に向けて努力する決意
です。
そして、三番目には「国際的な教育」です。
日本だけを見るのではなく、世界を広く知った上で日本への理解を
深める教育を目指し、世界のリーダーとなる日本の人材輩出に貢献
いたします。
そうした意味では、今年の4月から全国の公立学校で必修化される
「小学校英語」については注目をしています。
実は、すでに品川区においては小学校での英語は行われているの
ですが、本当に子供たちに必要な文法・読み書きが定着する形で授
業がなされているのか、ただ単に英語という手段を使うだけで楽しか
った、というだけの授業になっていないか、疑問があります。
また、教師の養成や研修体制もどこまで達成できているのか、不安
があります。
今後、日本全国で「小学校英語必修化」についての議論が出てくる
と思いますが、私は、海外で学んだ英語教育の経験も踏まえ、国際
的な教育の充実にも大きな関心をもって取り組んでまいります。
その他にももちろん、「学力向上」「いじめ防止条例」など、
幸福実現党の主要政策にも取り組んでまいります。
今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
藤川 みほ
http://ameblo.jp/hrpmiho/
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://www.hr-party.jp