理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

大飯町議会再稼働容認!‐国ははしごを外すな!

2012年05月15日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

大飯町議会再稼働容認!

‐国ははしごを外すな!
 

2012年5月14日

北野光夫氏、ブログ転載


大飯町議会は、本日午前中に行われた全員協議会で、

大飯原発3.4号機の再稼働について、容認する判断を決定しました。

  
この後、時岡町長は、県原子力安全専門委員会の報告を
待って最終判断することになります。

再稼働されるまでには「知事判断」「国の最終決定」と、
まだまだハードルがありますが、

第一関門突破というところでしょうか。

  
大飯・高浜には、県内の党員の皆様や福知山支部の
皆様にもご協力いただき、専用のチラシを配布したり、
街宣をしたり、世論を変える運動をしてきましたが、

今回のことは、皆様の尊い努力が実ったものと
深く敬意と感謝を表します。

  

時岡町長は、地元が再稼働容認判断をしながら、

国が突如として方針を変え、頓挫した、

玄海原発の前例があることを心配して慎重になっていました。

  
いまだに政府は、長期的には脱原発だと言い続けています。

  
本来なら、脱原発は撤回し、長期的なエネルギー政策の中に、

しっかりと原発、特に高速増殖炉の開発推進を位置づけた上で、

再稼働させるのが望まれます。

  
ただ今回は夏場の電力不足が心配されますので、

最低限、玄海原発のときのように、国のエネルギー政策の
根幹にかかわる重要な判断を、一地方に丸投げした挙句、

途中ではしごを外すようなことだけは
しないでいただきたいと思います。

  

kitano

 


転載、させていただいた記事です
http://kitano-mitsuo.com/blog/2012/1686.html

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。