■■■ 習政権乗っ取る強硬派軍人
日本再生ネットワーク NEWS ■■■
http://archive.mag2.com/0000084979/index.html
転載 ≪2014/06/27(金)≫
★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
◆選挙への信用失墜/白票水増し疑い
◆韓国で元「米軍慰安婦」122人が国に賠償求め集団提訴
政府の厳しい管理下で「人権侵害」
◆「掘削は続ける」政府方針まで宣言、習政権乗っ取る強硬派軍人
◆首相がシリアの空爆を「歓迎」 イランも無人機で“援護”
◆「賠償金は支払わないでほしい」 三菱重工、戦時徴用問題で質問相次ぐ
≪編集部のコメント≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆選挙への信用失墜/白票水増し疑い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(四国 2014/6/26) …抜粋
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20140626000205
公正であるべき選挙への信頼が崩れた。25日、昨夏の参院選で開票事務に
携わった前職を含む高松市職員3人が、白票を水増しした疑いで逮捕された。
「誠に申し訳ない」。前代未聞の事態に、市選管幹部はうなだれた。捜査のき
っかけは、参院選比例代表で当選した自民党候補者の同市での得票が「0票」
だった問題。投票箱の調査を求めてきた市民からは「信じられない行為だ」と
憤りの声が上がった。
昨夏の参院選。逮捕された山地利文容疑者(59)は現場事務のトップ。大
嶋康民(60)、山下光(56)の両容疑者は票を最終確定させる作業の責任
者だった。
逮捕の契機となったのは、全国で20万票を獲得した自民党の衛藤晟一氏の
同市の得票がゼロだった問題。市選管は昨年秋、衛藤氏の支持者からの抗議な
どを踏まえて行った作業の検証結果を公表。当時選管事務局長だった山地容疑
者自ら「原因は特定できない」と説明していたが、東原事務局長は「今思えば
検証が不十分だったとの思いはある」と力なく話した。
一方、衛藤氏の支持者で市選管に検証作業を求めてきた同市の自営業亀山巧
さん(63)は「あきれて物が言えない」と怒りをあらわに。「検証作業も不
正を隠すカムフラージュだったのでは。過去の選挙でも不正が行われた可能性
が否定できない」と切り捨てた。
■正統性揺るがす
香川大法学部の堤英敬教授(政治学)の話 /逮捕容疑の通り白票を再度入
力させたという事実があるなら、選挙の正統性を揺るがす事態。他の選挙の信
頼性にも影響を及ぼしかねない。ましてや選管という正統性を担保する立場の
人間が故意に行ったのだとすれば、非常に悪質で憂慮すべきことだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆韓国で元「米軍慰安婦」122人が国に賠償求め集団提訴
政府の厳しい管理下で「人権侵害」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/6/25)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140625/kor14062522110006-n1.htm
朝鮮戦争の休戦後、在韓米軍基地近くの売春街(基地村)で米兵ら相手の売
春をしていた韓国人女性ら122人が25日、「米軍慰安婦」として韓国政府
の厳しい管理下に置かれ、人権を侵害されたなどとして、1人当たり1千万ウ
ォン(約100万円)の国家賠償を求める集団訴訟をソウル中央地裁に起こし
た。訴訟を支援する団体によると、「米軍慰安婦」による国家賠償訴訟は初め
てという。
慰安婦たちは「基地村女性」と呼ばれ、1960~80年代、韓国政府が在
韓米軍維持などのために売春を奨励したほか、性病検査も強制していたとされ
る。
実際、96年まで慰安婦の「性病管理所」が存在していたことが確認されて
おり、女性団体が政府に対応を求めていた。
この問題はこれまで国会でもたびたび取り上げられ、政府も施設の存在を認
めていたが、「旧日本軍の慰安婦」ほど注目されていなかった。
昨年11月の国会では、野党議員が朴正煕元大統領の決裁署名入りの文書記
録を基に政府を追及。それによると、基地村は62カ所あり、「米軍慰安婦」
は9935人いたという。
昨年の国会質疑では、韓国政府は当時、女性らを「ドルを稼ぐ愛国者」とし
て何度もたたえたとされている。朴元大統領が直接管理していたとする指摘も
あり、今後、長女の朴槿恵大統領が野党や訴訟支援勢力から追及される可能性
もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「掘削は続ける」政府方針まで宣言、習政権乗っ取る強硬派軍人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/6/26) …抜粋
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140626/chn14062615000005-n1.htm
5月15日、訪米中の房峰輝氏は、米軍関係者との共同記者会見でベトナム
との紛争に言及した。彼は「中国の管轄海域での掘削探査は完全に正当な行為
だ」とした上で、「外からどんな妨害があっても、われわれは必ずや掘削作業
を完成させる」と宣した。
ベトナムとの争いが始まって以来、中国側高官が内外に「掘削の継続」を宣
言したのは初めてのことだが、宣言が中国外務省でもなければ掘削を実行して
いる中国海洋石油総公司の管轄部門でもなく、解放軍の総参謀長から発せられ
たことは実に意外である。
中国の場合、軍の代表者は外国との外交紛争に関して「中国軍として国の主
権と権益を断固として守る」とコメントするのが普通だ。あるいは掘削の件に
関して、もし房氏が「中国軍として掘削作業の安全を守る決意がある」と語る
ならば、それはまた理解できる。
しかし、一軍関係者の彼が、政府そのものとなったかのように「掘削の継続」
を堂々と宣言するのは、どう考えても越権行為以外の何ものでもない。本来な
らば政府の掘削行為を側面から支援する立場の軍幹部が、政府に取って代わっ
て「掘削継続」の方針を表明したことに大いに問題があるのである。
軍総参謀長の彼が「掘削継続」と宣言すれば、その瞬間から、中国政府は
「やめる」とはもはや言えなくなっている。つまり、房氏の「掘削継続発言」
は実質上、政府のいかなる妥協の道をも封じ込めてしまった。
習政権の政治と外交の一部が既にこの強硬派軍人によって乗っ取られた、と言
っても過言ではない。そして今月、房氏は、本来なら軍とは関係のない「中央
財経会議」にも出席している。軍人の彼による政治への介入が本格的なものと
なっていることが分かるであろう。
もちろん房氏の背後にあるのは軍そのものである。軍がこの国の政治を牛耳
るという最悪の事態がいよいよ、目の前の現実となりつつあるのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆首相がシリアの空爆を「歓迎」 イランも無人機で“援護”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/6/26) …抜粋
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140626/mds14062623130012-n1.htm
イラクのマリキ首相は26日、英BBCに対し、隣国シリアのアサド政権が、
イスラム教スンニ派過激組織「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」
が占拠するシリア・イラク国境地帯を空爆したことを確認し、これを「歓迎す
る」と言明した。空爆がイラク領内だとの情報は否定した。
AP通信や米紙ウォールストリート・ジャーナルは25日、シリア国境に近
いイラク西部カイムやルトバがシリアの空爆を受けたと伝えていた。
ISILはイラクとシリアを一体の地域と見なして活動していることから、
危機感を共有するマリキ、アサド両政権は今後も連携を強めていくとみられる。
APによると、シーア派主体のマリキ政権を支援するイランも無人偵察機によ
るイラクでの情報収集活動などを本格化させ、イラク軍への協力を強化してい
る。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「賠償金は支払わないでほしい」 三菱重工、戦時徴用問題で質問相次ぐ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/6/26) …抜粋
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140626/biz14062623140033-n1.htm
三菱重工業が26日、東京都内のホテルで開いた株主総会では、戦時徴用を
めぐる韓国での損害賠償訴訟について、株主から質問が相次いだ。一部の株主
からは「賠償金は支払わないでほしい」との声もあがった。
三菱重工は係争中であることを理由に詳しい説明は避けたが、「国家間です
でに解決した問題であり、韓国の判決は遺憾だ」と回答した。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
≪編集部のコメント≫
※◆選挙への信用失墜 …について
反日勢力は何でもありです。
隠れた革マルの人たちなのかもしれません。
ひょっとすると、
全国各地で行われているのかもしれませんし、
地方選挙で行われると、その影響は大きくなります。
政治の世界は調略あり、謀略ありの、
魑魅魍魎の世界ですが、
卑怯者には負けないよう、
頑張って参りましょう。
※◆習政権乗っ取る強硬派軍人 …について
集団的自衛権行使について、
早ければ1日にも閣議決定されるようです。
安倍総理は本当の良く頑張っておられます。
チャイナの地方債務問題と
軍の拡張路線の綱引きもありますが、
我が国としは、できることは着々と進めることを
今後もお願いしたいものです。
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
。