香港行政トップを決める選挙制度の改革案を巡って世論が割れている香港で17日、親中派

約11万人(警察発表)を集め、「(民主派による)暴力反対」などと唱えて中心街をデモ行進した。

 中国政府は、2017年の香港行政長官選挙から、18歳以上の全市民が投票権を持つ「普通選挙」に

移行することを認めている。ただ、親中派が大勢を占める指名委員会を新たに設けて候補者を事前選別

させるとみられ、民主派は「ニセの普通選挙だ」と猛反発。9月にも香港の金融街を数千人で占拠し、

中国政府に圧力をかけようとしている。

 親中派は中国政府に同調する左派勢力や、大陸でのビジネスを重視する財界が中心。

民主派が香港の実権を握り中国政府と対立することを恐れており、

7月のデモで20万人以上を集めた民主派の勢いをそぐ必要があった。