理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

■■■ 外国人妻持つ自衛隊員は数百人 日本再生ネットワーク NEWS ■■■

2014年08月27日 12時24分42秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

■■■ 外国人妻持つ自衛隊員は数百人  

日本再生ネットワーク NEWS ■■■


転載  ≪2014/08/27(水)≫


★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………

  ◆外国人妻持つ自衛隊員は数百人 情報保全の観点から問題あり

  ◆外資「もはや優遇せず」=国内企業と平等に-中国

  ◆消費増税、予定通り実施を=山口公明代表

  ◆ドイツ:イスラム国対抗 クルド自治政府に武器供与の方針

  ◆「蛇落地悪谷」と呼ばれていた広島・土石流被災地
                     ─蛇が降るような大雨たびたび

  ≪編集部のコメント≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆外国人妻持つ自衛隊員は数百人 情報保全の観点から問題あり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (SAPIO 2014/8/26) …抜粋

 http://www.news-postseven.com/archives/20140826_269775.html

 日本の国防を担う自衛隊、そしてその幹部育成機関である防衛大学校に、中
国の影が忍び寄っている。

 すでに週刊新潮(7月17日号)が報じているが、中国から日本に帰化した
防衛大学生が住む一人暮らしのアパートに不特定多数の人物が出入りし、この
学生は何度も中国に渡航しているとの“女スパイ疑惑”も持ち上がっている。

 帰化学生の家族間の接触や情報交換は、第三者によるチェックや制限のしよ
うがない以上、

その入学は極めて慎重に判断しなければならない。


 米国の場合、陸海空の士官学校に入学するには、正副大統領や上下院議員の
推薦状がなければ認められず、FBIなどによる入念な身辺調査が行なわれる。

 それに比べて防大のチェックは甘いと言わざるを得ない。「例えば、イージ
ス艦の情報漏洩疑惑事件がその典型です」(公安関係者)

 「外国人妻を持つ隊員の数は数百人に上ります。なかには、海自の対潜哨戒
機P─3Cの乗員にも中国系の妻を持つ者がいるとの情報もある。P─3Cは
機密性が高い潜水艦についての情報を満載しており、情報保全の観点からは問
題だと言わざるを得ません」(前出・公安関係者)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆外資「もはや優遇せず」=国内企業と平等に-中国
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (時事 2014/8/25)

 http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014082500496

 25日付の中国共産党機関紙・人民日報は、これまで外資誘致のため中国政
府はさまざまな優遇策を施してきたが、「もはや続けるべきではない」とする
コラムを掲載した。市場経済化促進の中で国内外の企業を平等に扱う必要があ
るとの主張で、中国指導部の方針を反映しているとみられる。

 コラムは、外国企業が中国で独占状態にあるのは、技術力やブランド力に加
え、外資誘致策を享受できたからだと指摘。市場経済化を進め、法規を国際的
なスタンダードに近づけようとしている現在の局面で、「こうした外資優遇は
持続不能であり、続けるべきでもない」と訴えた。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
消費増税、予定通り実施を=山口公明代表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (時事 2014/8/26)

 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014082600576

 公明党の山口那津男代表は26日午後、札幌市内で講演し、来年10月に予
定する消費税率の再引き上げについて「(自民、民主両党と)3党で合意した
ので、われわれは重要な責任を持っている。経済の動向は生き物なので慎重に
見ながらも、大局的な判断がなされなければならない」と述べ、予定通り実施
すべきだとの考えを示した。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ドイツ:イスラム国対抗 クルド自治政府に武器供与の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (毎日 2014/8/27) …抜粋

 http://mainichi.jp/select/news/20140827k0000m030073000c.html

 9月1日にメルケル首相が連邦議会(下院)で説明したうえ、正式決定する
見通し。ドイツは米露に次ぐ世界第3位の武器輸出国だが、これまで紛争当事
国には供与しなかった。クルド人勢力への武器供与が決まれば、ドイツ外交の
転換点となる。

 フォンデアライエン国防相は20日の会見で「武器や弾薬を提供する用意が
ある」と表明。独紙のインタビューでも「小切手だけ出す外交の時代は終わっ
た」と軍事貢献への積極姿勢を強調した。

 DPA通信によると、武器は小型携帯火器や対戦車ロケット砲が検討されて
いる。シュタインマイヤー外相は「イラクが国家として崩壊する事態になれば、
戦火は中東全体に広がる。それはドイツや欧州に直接影響を及ぼす」と説明。
国益上の観点からも、イスラム国の脅威に早期に対抗する必要性を訴えた。

 第二次大戦を招いた反省から、戦後のドイツ(西独)は軍事力の行使におお
むね消極的な立場を取ってきた。1999年のコソボ紛争で、セルビア空爆に
は参加したが、03年のイラク戦争や11年のリビア攻撃は参加を見送り、米
国などから一層の協力を求められてきた。

 今年1月、ドイツのガウク大統領は「ドイツは過去への罪悪感を理由にして、
世界から目をそむけてはならない」と演説し、軍事的貢献の必要性を指摘して
いた。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「蛇落地悪谷」と呼ばれていた広島・土石流被災地
                     ─蛇が降るような大雨たびたび
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (j-cast 2014/8/26) …抜粋

 http://www.j-cast.com/tv/s/2014/08/26214022.html?p=all

 一帯は「蛇落地悪谷」(じゃらくじあしだに)とよばれていたという。

不動産価値の思惑

 平野孝太郎さん(71)は「昔は蛇が降るような水害が多かったので、悪い
谷・悪谷と名がついたそうです。八木蛇落地悪谷が八木上楽地芦谷と改名され、
さらにいまは八木だけが残ったようです」という。名前が変わるうちに「土砂
崩れ」の教訓も忘れ去られたらしい。

 130年つづく浄楽寺の住職によると、竜がいて、その首をはねたところか
ら「蛇落地」とついたという。「竜は水の神で、水害を収めたということかも
しれません。記録にはないが、語り継がれてきました」

 近くの光廣神社に残る絵には、竜を討伐した武将のかたわらを激流が走る。
こうした伝えは水害への警戒を促すと解釈できる。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


≪編集部のコメント≫


 ※◆消費増税、予定通り実施を …について

   こんな時に反対するのが公明党の役割なのでは?

   7月のパソコンの国内出荷額は前年同月比9.6%減の537億円で、
   2カ月連続で前年を下回り、台数も2カ月連続のマイナス。

   7月の白物家電の国内出荷額は前年同月比15.9%減の2261億円で、
   3カ月連続のマイナスとなり、落ち込み幅が15%を超えるのは
   平成23年11月以来、2年8カ月ぶり。

   出荷額全体の約5割を占めるエアコンが17.4%減の1075億円で、
   3カ月連続で前年を下回ったほか、
   冷蔵庫が21.6%減の431億円、
   洗濯機が14.1%減の204億円で、
   それぞれ2カ月連続のマイナスとなるなど、
   主要製品すべてで前年を下回りました。

   税金にしても、
   相続税の最高税率は日本は来年から55%、
   アメリカは39.6%ですが、
   基礎控除は日本の5000万円に対して
   アメリカは5億5000万円。

   表面税率だけをマスメディアは言いますが、
   実質の税負担は天と地ほどの差があります。
   これではキャピタルフライトが止まないのも無理はないです。

   安倍首相は法人税率を30%以下にすると公約しました。
   今どき法人税率が30%を超えているのは、
   日本とアメリカぐらいのものですが、
   今、政府税制調査会では、法人税率を下げる代わりに、
   租税特別措置法で優遇されている
   試験研究費や特別償却を見直すとしています。

   つまり、税率は下げるが、
   法人税収そのものは維持したいとしているわけで、
   財務省のいつもの手です。
   見かけだけの減税で、実は減税ではなく、
   実効税率は変わらないのです。

   安倍総理のご苦労は少しは理解しているつもりですが、
   そろそろ円安は止めるべきですし、
   税金も下げる方向で進めるべきで、
   円高にして国際通貨を目指すことが大事かと思います。

   中国は近年、エネルギーや天然資源を大量に輸入する
   中東や中南米や豪州に対し、
   人民元での決済比率を引き上げるように申し入れ、
   直近では人民元決済比率が中東で58%、
   中南米で66%、豪州でも23%まで引き上がっているとのこと。

   身の毛がよだつ様なことが、
   知らないうちに進行しておりました。


 ※◆「蛇落地悪谷」と呼ばれていた …について

   南アルプス市とかアホな地名もありますし、
   近所でも「福間町と津屋崎町」が合併して、
   ついでに名前まで安易に合併して、
   「福津市」というところもあります。

   全国では相当数あると思います。

   最近の日本人の教養は、
   過去からの遺産を平気で捨て去って、
   どんどん低下しているのだろうと推察しております。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

外国人妻持つ自衛隊員は数百人に上る - 保守速報


外国人妻持つ自衛隊員がなぜ多いのかと思っていたけど、これが理由でしたか。。

「中国から日本に帰化した防衛大学生」




 







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
深く静かに侵入するシナ (kochan)
2014-08-27 14:35:14
朝日、毎日新聞の要人にシナ、韓国系が侵入しているのは知られているが、防衛省も同じですか。本当に日本の安全は危ういね。アメリカのように、入念な身元調査の仕組みを作らないといけない。それに反対する勢力こそ、潜り潜んでいるシナ、韓国系だから、そっちは一網打尽だ。
返信する
日本は大丈夫なのでしょうか? (kororo)
2014-08-27 15:28:20
日本は中国に内部から侵略されるのでは?
と不安になります。
沖縄でも現市長が中国の属国であるシンボルの
龍柱を建設中です。
マスコミは一切報道しません。
中国の蛮行は無視して、自衛隊や米軍のことを
針小棒大に報道しています。

本当に日本はこれで大丈夫なのでしょうか??
心配でなりません。

いつも素晴らしい記事ありがとうございます。

転載させてくださいね。
返信する
Unknown ()
2014-08-27 18:46:31
やっぱり、自衛隊員の身元調査は厳しくするのが

世界標準。

ま、あたりまえだけど。

まだまだ、か。
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2014-08-27 20:17:05
あぁ、特定秘密保護法だと唆した人が5年で、実行にうつした公務員が10年で民間人はOKでしたかね。
これも、相手に情報が渡ったあとなので未然に防ぐことにはなりませんね。
事件が多数起きてから、未然に防ぐことを考えることになるのかなぁ。
少なくとも、賢いとは思えませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。