理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

朝日は報道機関の責任を果たせ 「慰安婦誤報」記事英語版で秦氏らの意見を省略

2014年08月27日 18時07分03秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

朝日は報道機関の責任を果たせ

「慰安婦誤報」記事英語版で秦氏らの意見を省略

  

2014.08.25 Liverty Webより

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8343

 

朝日新聞が慰安婦問題に関する検証記事を掲載し、裏付け取材が不十分だったと記事の誤りを

認めたことが、様々な波紋を呼んでいる。そんな中、同紙は22日、新たに英語版の検証記事を

ホームページ上に掲載した。

 

この英語版記事では、「これまで報じた記事の一部に誤りがあったことが分かった」と女子挺身隊を

慰安婦と混同するなどの記事の誤りを認める一方、「戦時中、旧日本軍による慰安婦の強制連行が

あったという事実を消すことはできない」とし、慰安婦問題そのものが捏造であるという議論には

同意できないとしている。ここまでは、同社の日本語版記事とほぼ同様の内容である。

 

しかし英語版記事では、秦郁彦氏ら慰安婦問題に詳しい日本人3人とアメリカ人2人の専門家の

意見が省略されている。特に秦氏は、慰安婦の強制連行があったという内容の吉田証言が真実か

どうか明らかにするため、1992年に済州島で現地調査を実施。その結果、軍による慰安婦の

強制連行はなく、同証言が嘘であることを証明した重要人物である。

 

同氏は日本語版に掲載されている慰安婦問題特集記事についても、「遅ればせながら過去の報道ぶり

について自己検証したことをまず、評価したい」とするものの、「慰安所での『強制』や『軍の関与』を

強調したりして『朝日新聞の問題意識は、今も変わっていない』とあいまいに逃げてしまったのは

惜しまれる」と述べ、強制連行の有無に関する朝日新聞の検証が不十分であることを指摘している。

 

日本語版の慰安婦問題特集記事に登場していた専門家の意見は様々ではあるが、朝日新聞は

その意見を英語版に載せなかったのは、どういうことなのだろうか。

 

そもそも、これまで慰安婦報道が海外に与えた影響の甚大さを考えると、朝日新聞は誤報を認める記事を

国内に出した時点で、即座に英語版でも発信すべきだったと指摘する声も多かった。

誤った歴史認識は、海外で時々刻々と広がり続けているからだ。

 

ローマ法王は18日、訪問先の韓国からバチカンに戻る航空機内で行われた記者会見の中で、慰安婦問題に

ついて「(日本の)侵略によって連れていかれて利用され、奴隷のような生活を送ったが、決して人間的な

品位を失わなかった」(20日付朝鮮日報)と発言。また、アメリカのカリフォルニア州フラートン市で20日、

フラートン博物館前に慰安婦像を設置する案が同市議会で可決された。世界中に誤った歴史認識が

浸透し続けている。

 

国連人権委員会の報告では、朝日が誤報を認めた「吉田証言」が強制連行の重要証拠とされている。

朝日新聞は同証言を1982年に取り上げて以来、16回紙面に掲載。今回、記事の誤りを一部認めたが、

海外に広まった嘘を完全に払拭するまで、報道機関として責任を取ったとは言えないだろう。(冨)

 

【関連記事】

2014年8月5日付本欄 朝日新聞が慰安婦記事の誤りに「反省特集」するも、

強制連行の有無については的外れな「弁解」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8242

 2014年6月号記事 アメリカ人が語る「日本の戦争は正しかった」欧米こそ歴史の見直しが必要だ

【ネットインタビュー】YouTubeで話題のテキサス親父「従軍慰安婦」はお金目当ての虚構である

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7729 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『神に誓って「従軍慰安婦」は実在したか』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=957

 


ローマ法王の親族、3人が事故死 祖国アルゼンチンで

 アルゼンチンのコルドバ州で19日未明、同国出身のローマ法王フランシスコのおい

 ら4人が乗った車がトラックに追突し、うち3人が死亡した

朝日新聞相手に集団訴訟の動き・・・「欠陥商品を読まされた。購読料返せ」

「朝日は欠陥商品であることを認めた。『購読料を返せ』という集団訴訟ができるのではないか」
ジャーナリストの水間政憲氏は最近、インターネットテレビ「チャンネル桜」でこう提案した。 

ワシントンポストが韓国に迎合する米国の政治家たちを社説で批判 東海併記の公約、慰安婦碑、過剰な迎合だ

慰安婦像で有名な米カリフォルニア州でレベル9のM6.0直下型地震!壊滅的な損害が発生する可能性!追記

傷つき癒やされることのない韓国人の心   ローマ法王の訪韓に沸いた韓国だったが、それも束の間・・・

 


  



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。