理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

面接で「生まれはどこ?」「両親の仕事は?」「好きな歴史上の人物は?」等の質問は差別的なのでNG 熊本労働局が注意喚起

2018年07月04日 00時00分00秒 | 政治・拡散記事・報道・海外

 

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1972090.html   より  2018年07月01日 

面接で「生まれはどこ?」「両親の仕事は?」「好きな歴史上の人物は?」等の質問は差別的なのでNG 熊本労働局が注意喚起

エントリーシートや就職面接で、その質問「NG」かも。

7月1日は企業の高校訪問解禁日だが、熊本労働局は、選考の際に思想や家柄につながる質問をしないよう呼びかけている。「場を和ませようとつい聞いてしまうこともある」(同局職業安定課)ため、注意が必要だ。

労働法は、人種や性別のほか、社会的身分や信条により採用時に差別的な扱いをすることを禁じている。それらにつながる恐れのある質問は不適切で、厚生労働省は、両親の仕事や支持政党、結婚観など11項目を例示している。

中には「家の車はなに」「一人っ子なの」「好きな歴史上の人物は」といった、普段の会話の中で、つい聞いてしまいがちな項目も含まれている。違反しても罰則はないが、指導の対象になる。

同課は「面接時にはあらかじめ聞く項目を決めておき、思いつきの質問はしない」などの対策を推奨する。8月には、県内事業者を対象にした説明会も予定している。高校卒業予定者への面接は9月16日から可能になる。 

https://this.kiji.is/385973015257662561?c=92619697908483575

■差別につながる恐れのある不適切な質問の例

「生まれはどこ?」(本籍・出身地)
「両親の仕事は?」「一人っ子?」(家族)
「どんな家に住んでいるの?」(住宅状況)
「家の車はなに?」(生活・家庭環境)
「どの政党に考えが近い?」(支持政党)
「結婚はしたい?」(人生観・生活信条)
「好きな歴史上の人物は?」(尊敬する人物)
「マルクス主義をどう思う?」(思想)
「加入している団体はある?」(社会運動)
「何新聞を読んでる?」(購読新聞・雑誌)

https://this.kiji.is/385973015257662561?c=92619697908483575


2: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 19:58:38.39 ID:tdsAdvNx0
聞きたい事も聞けない 
こんな世の中じゃ

5: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 19:59:09.09 ID:3JuMRPEt0
もはや人となりが全然わからんな

8: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 19:59:35.26 ID:v+pFIVBC0
なんにも聞けなさすぎて面接やる意味がない

18: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:01:33.25 ID:8jjOzLKc0
普通にNG質問だって分かるだろ

23: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:01:58.74 ID:VqJQkZmR0
学歴だけを見るということだな

25: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:02:24.97 ID:35drdrJb0

聞いて何が悪い 
アホか

37: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:03:33.25 ID:GcS5uViK0
>「好きな歴史上の人物は」 

この質問はなんか問題あるのか?

39: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:03:41.26 ID:QLmxMnzG0
こういうの規制しても人の差別したい気持ちは変わらないからな 
言葉狩りと同じで心までは変わらん

43: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:04:18.20 ID:FywJm/IE0
尊敬する人を、なぜ聞いて駄目なのかが分からないよ 

本田宗一郎を尊敬するからホンダに就職したいとか、これを禁止する方がトチ狂ってるだろ

45: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:04:28.61 ID:IEVcat270
別に両親がヤクザだろうが水商売だろうが
「そんな両親を見て嫌だなと思い真面目な職をやりたいのでここにいます」とか言えばプラスでしょ

48: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:04:39.04 ID:zM2x1ms50
雇用する側のリスクマネジメントができんがな

654: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 21:08:59.69 ID:6kkldOdy0
>>48 
そうだよな。 
で、モメ事が起こったら変なのがゾロゾロ出てくるのか。

54: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:05:03.45 ID:roeewHmx0
こんな質問される時点でこっちからお断りだよな 
まともな企業は面接官への面接対策もきっちりとしてる

57: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:05:13.16 ID:fOrj6aGI0
その一方で、就活中なのにtwitterやinstaで身を晒す奴もいる。

58: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:05:21.60 ID:vzY+/Thx0
学歴とかもアウトとか言いかねないな。

59: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:05:26.28 ID:Xax0jFt10
出生地なんて、出生した産院や病院の所在市区町村でしかないな。

70: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:06:28.77 ID:hOFrHtNE0
仕事と無関係なプライベートなこと訊くなや

77: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:07:31.40 ID:z1gSvuUe0

もう相性占いで決めていい

85: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:08:16.71 ID:gAvV0CFR0
地域性のある仕事だと出身も重要な要素だろ… 
そりゃどこの出身だ?とかはNGだけど何県ですか?でNGになるなら意味がわからんわ

91: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:08:31.74 ID:p4dWbDRL0
話も広がらない

105: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:10:13.13 ID:RJ14LZG90
じゃあ何を聞けと? 
「君、役に立つ?」とかか

107: 名無しさん@1周年 2018/07/01(日) 20:10:27.85 ID:K0T3yaU60
は? 
両親の仕事についてきくのがNGってのはわかるが、出身ダメなんか?
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。