理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

【中国経済】7月直接投資17%減少 - 日本や欧米からは大幅減

2014年08月20日 00時00分00秒 | 海外2017年まで

【中国経済】7月直接投資17%減少 - 日本や欧米からは大幅減

[8/18] http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408362944/l50

1 
 【北京共同】中国商務省は18日、世界から中国への7月の直接投資実行額が
前年同月比17・0%減の78億1千万ドル(約8千億円)だったと発表した。
日本からの投資が引き続き振るわず、欧米からも落ち込んだ。
中国の人件費の上昇などが背景にあるとみられる。 

 1~7月の累計も前年同期比で0・4%減り、711億4千万ドルだった。
日本からの投資は45・4%減と、日中関係悪化の影響が続いている。
欧州連合(EU)は17・5%、米国も17・4%下がった。

http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=478882&nwVt=npd
 
UPDATE 3-対中直接投資、1─7月は1年5カ月ぶり減少
 日本からの投資急減 2014年 08月 18日
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QO17D20140818
 

(商務省のコメントを追加しました)
[北京 18日 ロイター] - 中国商務省が18日に発表した1─7月の海外から
中国への直接投資額(FDI)は、711億ドルとなり、前年同期比0.35%減少した
。減少は1年5カ月ぶり。日本や米国、欧州の製造業の投資が落ち込んだ。
中国へのFDIは、7月単月では78億ドルとなり、前年同月比で17%減少した。
1─7月の中国から海外への非金融直接投資額は前年同期比4%増の526億ドル。


中国政府は海外直接投資の減少要因について説明していないが、自動車メーカーなど
外国企業に対する独占禁止法違反をめぐる中国政府の調査が理由ではないと言明した。
商務省の沈丹陽報道官は記者団に対し、「われわれが経済の構造改革を推進するなか
、直接投資のフローが月ごとに振れるのはごく普通のことだ」と指摘。2014年通年の
対中直接投資が13年と同様の水準にとどまると見込んでいると述べた。
外国企業への調査については、「数件の反トラスト調査のみで海外投資家が離れてい
くことは起こり得ない」と強調した。
  
国別では日本からの投資が45%減の28億3000万ドルと、最大の落ち込みとな
った。
米国は17.4%減少し18億ドル、欧州も17.5%減の38億ドルとなった。東
南アジアは12.7%減の42億ドルだった。
一方英国からの投資は61%増の7億3000万ドル、韓国は32%増の29億ドル
と大幅に伸びた。
全体の投資額のうち、サービス部門は11.4%増加し397億ドル。製造部門は1
4.3%減の252億ドルだった。

対中国海外直接投資(単位:10億ドル)

_________2014_____________________ _____________2013____________
Jul Jun May Apr Mar Feb Jan Dec Nov Oct Sept Aug Jul
7.8 14.4 8.6 8.7 12.2 8.5 10.8 12.1 8.5 8.4 8.8 8.4 9.4
© Thomson Reuters 2014 All rights reserved.

 
 
 

TV朝日で、中国の宣伝番組やってた・・
中国経済は良いという風にまたミスリードしようと。。
まだ、だまされる人いるんかな



 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。