理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

住民側、抗告見送り?川内原発差し止め棄却に ■■■日本再生ネットワーク厳選NEWS■■■

2016年04月12日 18時10分18秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

住民側、抗告見送り?川内原発差し止め棄却に
■■■ 日本再生ネットワーク 厳選NEWS ■■■

転載、させていただいた記事です http://archives.mag2.com/0000084979/

 ≪2016/04/12(火)≫
★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………

  ◆「爆買い」に赤信号? 中国が関税引き上げの強行策
  ◆住民側、抗告見送り=川内原発差し止め棄却に
  ◆米空軍、対IS作戦にB52爆撃機を投入
  ◆群馬県、朝鮮学校への補助金交付を決定
      大沢知事「学校運営費であること確認」 45人分の265万円
  ◆「練習は週4日以上するな」バドミントン桃田の違法賭博を教訓に

  ≪編集部のコメント≫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「爆買い」に赤信号? 中国が関税引き上げの強行策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (産経 2016/04/08) …抜粋
 http://www.sankei.com/world/news/160408/wor1604080040-n1.html

 中国政府は8日、海外で購入した商品に課す関税を引き上げた。中国人観光
客が日本などで大量の買い物をする「爆買い」に歯止めをかけ、低迷する国内
消費を促す狙いとみられる。中国人の爆買いの減少による、日本の百貨店など
小売業の売り上げに対する影響が懸念される。

 国務院(政府)関税税則委員会は3月に、今月8日から輸入品について、新
たな税率を採用すると発表していた。中国財政省によると、高級腕時計の関税
の税率を30%から60%に、酒や化粧品などの税率も50%から60%に引
き上げた。

 中国政府は昨年6月、衣料品や紙おむつなど、一部の日用品の関税を平均で
約50%引き下げた。輸入品の販売価格を低下させることで国内消費を刺激し、
海外での「爆買い」の沈静化を狙ったが、旅行先での購買意欲の抑制には至っ
ていなかった。

 関税の変更は周知徹底されていなかったもようで、中国の短文投稿サイト
「微博」には、空港で「多額の関税を支払わされた」などの声が寄せられてい
る。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆住民側、抗告見送り=川内原発差し止め棄却に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (時事 2016/04/08) …抜粋
 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040800450&g=eqa

 九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の運転差し止めを住民
らが求めた仮処分申請の即時抗告審で、差し止めを認めなかった福岡高裁宮崎
支部の決定に対し、原告側弁護団は8日、最高裁への特別抗告などを見送る方
針を明らかにした。

 弁護団は決定後、最高裁に抗告する意向を示していたが、「主張と立証に制
約があり、特別抗告審などで争うことは必ずしも適切ではない」と判断した。
鹿児島地裁で審理されている訴訟で、引き続き差し止めを求め争う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆米空軍、対IS作戦にB52爆撃機を投入
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (AFP 2016/04/10) …抜粋
 http://www.afpbb.com/articles/-/3083503

 投入されるB52は既にカタールに到着したという。機数は明らかにされて
いない。

 米中央軍中央空軍のチャールズ・ブラウン中将は「B52は有志連合に持続
的な(攻撃)精度と望ましい航空戦力の効果をもたらす」との見解を示し、米
軍主導の対IS軍事作戦で「柔軟性と持久力」が確保できると付け加えた。そ
の上で「B52は(ISに)圧力をかけ続け、将来の不測の事態から(中東)
地域を守ろうという、われわれの揺るぎない決意の表れだ」と明言した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆群馬県、朝鮮学校への補助金交付を決定
      大沢知事「学校運営費であること確認」 45人分の265万円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (産経 2016/04/01) …抜粋
 http://www.sankei.com/life/news/160401/lif1604010042-n1.html

 朝鮮学校に対する補助金をめぐっては、文部科学省が3月29日、朝鮮学校
を認可している都道府県に対し、交付目的に沿った適正な支出を求める通知を
出していた。

 大沢知事は「財務状況などの調査を実施し、補助金が交付目的である学校運
営費に充てられていることを確認した上で、執行した」と説明した。

 群馬県学事法制課によると、交付額は同校生1人当たり5万9千円×45人
分の265万5千円で、主に教職員の人件費に充てられるという。


■朝鮮学校補助金、慎重判断を=交付自治体に通知-文科省(3/29)

 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016032900282&g=soc

 北朝鮮による核実験やミサイル発射を受け、文部科学省は29日、朝鮮学校
に補助金を交付している自治体に対し「朝鮮学校の特性を考慮し、補助金の趣
旨・目的に沿った適正な執行をお願いする」との馳浩文科相名の通知を出した。
朝鮮学校への補助金交付は地方自治体の判断に委ねられており、同省がこうし
た通知を出すのは異例。

 朝鮮学校は全国に68校あり、2014年度は18道府県と113市区が計
約3億7200万円交付している。

■朝鮮学校の保護者 文科省通知の撤回求める(4/8)

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160408/k10010472081000.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「練習は週4日以上するな」バドミントン桃田の違法賭博を教訓に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (ironna 2016/04/) …抜粋
 http://ironna.jp/article/3110

 柔道連盟の不祥事が出た時も、様々な競技の多くの選手の事件が露呈した時
も、メディアの大多数が一貫して、問題を起こした個人や当該組織が引き起こ
した部分的な問題だと扱い続けてきた。

 ところが、大相撲の八百長問題、昨年の東京五輪エンブレム盗作問題、新国
立競技場問題で立て続けにスポーツ界に逆風が吹き始めた。そして、巨人選手
の野球賭博事件、さらに今回の事件が追い打ちをかけて、いよいよスポーツ全
体を見直すべきだと考える空気が覆い始めたように感じる。

 勝てばいい、強ければいい、結果が出ればいい。そのために、見えないとこ
ろで汚い手を使うのは当然。パワハラやイジメとも思える厳しい叱責や扱いに
も耐えて当然、それで挫けるやつはそもそも見込みがない、という考え方はい
まだに多くのスポーツ指導者に染み付いている。

 それは、トップレベルの競技現場に限らない。少年野球など、いわゆるお父
さんコーチたちでさえ、コーチの立場を持つとなぜか口汚い言葉を使い、人格
が変わる、不思議なスイッチがスポーツにはある。

 少年たちに強い動機を与えたい時、周りの大人たちがエサにするのは野球な
ら「甲子園」「プロ野球」であり、年齢が進んだ選手には「美女アナと結婚で
きる」「5億、10億は稼げるぞ」いった俗なセリフを平気で口にする。野球
の深み、極める楽しさなどを語る大人は極端に少ない。日本社会がそのような
俗物的なレベルに覆われているからだろうか。

 今回私の周りでも、桃田選手が派手な格好をする理由を問われて、自分が華
やかな存在になれば憧れてバドミントンを始める子どもたちが増えるのではな
いかと語ったことに「落胆した」「その程度のレベルなのか」と嘆いた人が複
数いた。私も同じように感じる。だが、裏カジノでの賭博が露呈せず、いまも
リオ五輪の星であったならば、その率直な感想は隅にやられ、イマドキのイケ
メンといった肯定的なイメージばかりが世間を支配していただろう。

 深さを追求する喜びを忘れたスポーツ界に、文武両道の実現はありえない。

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

≪編集部のコメント≫

 ■「爆買い」に赤信号? …について

  今頃になって自治体や百貨店は、
  「爆買いに期待」と言って投資をやっていますが、
  「ラオックス」の株価を見ていれば
  分かるでしょう?

  と、私などは思いますが…。

  先が読めないというのは悲しい事で、
  シャープもそうでしたし、
  今回のセブンイレブンも。

  「欲に目がくらむと」とは
  よく言ったものです。


 ■空軍、対IS作戦にB52 …について

  こんな事をしていても
  壊滅できるわけがありません。

  逆にテロを拡散するだけだと思います。

  テロを蔓延させることが、
  欧米各国の目的かと疑ってしまいます。

  脱税摘発では、
  スイスが米国の軍門に下ったあたりから
  お知らせしていましたが、

  今回の「パナマ文章」と合わせると、
  テロ対策に脱税摘発も加えての、
  地球規模での計画が何かあるのか?

  と疑いたくなります。


 ■住民側、抗告見送り …について

  結局は命よりもお金が大事ということですね。

  九電が再稼働の遅れで生じる損害賠償を
  持ち出してきたからで、


  その額は何と1日5億5千万円。  `;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ

  今年に入って、
  関西電力も、
  大津地裁判決が覆った場合、
  損害賠償請求する構えであることを明言しました。

 

 

 

(・д・)ノ
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。