理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

シナ人船長釈放。売国ここに極まれり

2010年09月25日 01時19分27秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

シナ人船長釈放。売国ここに極まれり

       

野雄太氏ブログ転載 http://blogs.yahoo.co.jp/yutasteve/archive/

2010/9/24

* ̄0 ̄)ノ
このたび、シナ漁船の船長が拘置されていましたが、なんと那覇地検は政治的配慮によって釈放してしまいました。これはとんでもないことです。まあ、最初から公務執行妨害だったので、この結論の可能性は高いと思っていましたが、案の上やってくれました。本当に日本国のことを考えていない売国奴です。

下記の転載記事を見ればわかるとおり、民主党内でも批判が出ていることがわかります。それだけ、今回の釈放決定は間違っていることの表れでしょう。

転載始め
沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で逮捕した中国人船長の釈放を那覇地検が決めたことに、野党の多くから批判の声が出た。

野党側は9月28日に行われる参院外交防衛委員会の閉会中審査や10月1日からの臨時国会で、政府の判断をただす方針だ。

自民党の谷垣総裁は政府の対応について、「小泉政権の時は尖閣に上陸した者を国外退去とした。そういう処理もあり得た」と指摘した。那覇地検が釈放理由として日中関係への配慮などを挙げたことについては、「捜査機関が言うべきことではない」と述べた。

同党の安倍元首相も「釈放は那覇地検というより、菅政権の判断といっていい。極めて愚かな判断だ。領海侵犯は明々白々で、中国の圧力に政府が屈した」と語った。自民党は27日に緊急の外交部会を開いて政府、検察の対応を検証し、政府を国会で追及する構えだ。

また、みんなの党の渡辺代表は「明白な外交的敗北だ。菅内閣の弱腰外交を糾弾しなければならない」と述べた。たちあがれ日本の平沼代表も「遺憾だ。中国の(尖閣諸島の)領有権を日本が暗に認めたことにもなりかねない」と語った。

与党でも今回の対応を批判する声が出ている。

民主党の松原仁、中津川博郷両衆院議員ら有志議員5人は、「我が国の法秩序をじゅうりんするもので、容認できない」として、検察当局に釈放決定の撤回を求める抗議文を発表した。一部の民主党議員の事務所には、抗議の電話やファクスが届いているという。

国民新党の亀井亜紀子政調会長も「釈放には政治的判断が働いたと考えざるを得ないが、検察の仕事ではなく、おかしなことだ」と指摘した。

これに対し、民主党の岡田幹事長は24日、党本部で記者団に、「(検察が)総合的に判断することは現行制度上、あり得ることで、政府、政治家がいちいちコメントするのは避けるべきだ。司法の独立、検察が自ら判断したことが重要だ」と述べ、冷静に受け止めるべきだと強調した。

野党でも、公明党の山口代表は「釈放は一つの転機になる。法的な主張をぶつけ合うより、政治的な解決をしていく場面に転じた。(釈放判断は)必ずしも否定するべきではない」と述べ、今回の対応に理解を示した。社民党の福島党首も「地検の処分を尊重するしかない」と語った。
最終更新:9月24日(金)20時31分
読売新聞
転載終わり

野党の反応を見ると、興味深い関連性が見えてきます。
自民党やみんなの党、たちあがれ日本はまともな反応を示しています。
一方、シナの下部組織ともいえる公明党や社民党は那覇地検の決定に理解を示しています。
国会議員なら、全会一致で釈放に反対するのが筋なのですが、見事に見解が分かれました。
民主党内の保守系は反対運動を起こしているようですが、どこまでこの問題を追及できるかが課題です。

菅・仙谷ラインは談話発表から始まって靖国参拝中止、今回の釈放と失点続きです。明日あたり支持率調査をしたら、一気に下がるはずですが、これも隠蔽されるのでしょうか。国民は、売国奴を容認するほど寛容ではありません。

首相はじめ、国民に税金を返せ。
これ以上日本を貶める総理など不要!
一日も早い退陣を要求する。



 
* ̄0 ̄)ノ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。