2016.10.12 17:39
http://aebajikido.blog54.fc2.com/blog-category-0.html
あえば直道のBLOGより ご質問その他 10月12日
この数日、以下の趣旨のご質問やお問い合わせをよく頂きます。
①過去のトランプ氏の発言が大問題となる中、ライアン下院議長が
①過去のトランプ氏の発言が大問題となる中、ライアン下院議長が
「トランプ候補を擁護しない」と発言し、トランプはもはや窮地ではないのか。
②トランプ氏の側近と言われるのマイケル・フリン氏が、この時期に来日したことには、どんな意味があるのか。
取り急ぎ、陣営の見解も含めたコメントを出します。
①ライアン議長の発信は、共和党が組織として生き残るための、やむを得ない判断でしょう。
②トランプ氏の側近と言われるのマイケル・フリン氏が、この時期に来日したことには、どんな意味があるのか。
取り急ぎ、陣営の見解も含めたコメントを出します。
①ライアン議長の発信は、共和党が組織として生き残るための、やむを得ない判断でしょう。
仮にトランプ氏が落選しても、共和党自体は「見識ある政党」として、国民の信用を維持し、存続せねばなりません。
ライアン議長の言葉中、擁護はしないとしつつも、トランプを弾劾したり認めないとは言っていない点が、ポイントです。
ライアン議長の言葉中、擁護はしないとしつつも、トランプを弾劾したり認めないとは言っていない点が、ポイントです。
どちらに転んでも良いように、言葉を選んで対応しています。
ただ、トランプ氏が当選した場合、ライアン議長は多大なリスクを負うことになります。
②マイケル・フリン氏は、元DIAの局長ですが、優秀なビジネスマンでもあります。
今回、メインとしては、自身の「商売」目的で来日しました。フリン・グループという、
ただ、トランプ氏が当選した場合、ライアン議長は多大なリスクを負うことになります。
②マイケル・フリン氏は、元DIAの局長ですが、優秀なビジネスマンでもあります。
今回、メインとしては、自身の「商売」目的で来日しました。フリン・グループという、
自分のビジネス組織が抱えるサイバー・セキュリティ・システムを、日本や各国に導入できるチャンスと捉え、
元DIAのキャリアと人脈をバックに、日本での勉強会に呼ばれた格好です。
日本政府もこの機に、フリンに接触を図っています。
ただ、先週のテレビ番組でもお伝えしたように、「今の段階ではまだ、アジア戦略が固まっていないため、
日本政府もこの機に、フリンに接触を図っています。
ただ、先週のテレビ番組でもお伝えしたように、「今の段階ではまだ、アジア戦略が固まっていないため、
迂闊なコメントはしない」という段取りに、一応なっています。
ライアン議長の「擁護しない」発言、党内から反発も
2016.10.11 Tue posted at 12:11 JSThttp://www.cnn.co.jp/usa/35090293.html
ライアン下院議長(左)が共和党候補のトランプ氏を擁護しない考えを示した
ワシントン(CNN) 米大統領選本選が約1カ月後に迫る中、ポール・ライアン米下院議長が共和党候補の
実業家ドナルド・トランプ氏を擁護せず、議会選に集中する意向を示したことで、一部議員から反発の声が上がっている。
共和党議員少なくとも8人はライアン氏に対し、反発の姿勢を示した。過半数を維持するためには、
共和党が団結した状態で11月の本選に向かう必要があるとしている。
情報筋によれば、そのうちの1人は、11月の大統領選本選でトランプ氏の結果が良ければ良いほど、
下院共和党にも良い影響があるとライアン議長に伝えたという。
反対者の中にはビリー・ロング下院議員(ミズーリ州選出)らがいる。
一方、トランプ氏は10日、短文投稿サイトのツイッターで反応。
「ライアン氏は共和党候補である自分と闘って時間を浪費するのではなく、
予算の均衡や雇用、不法移民といった課題にもっと時間をかけるべきだ」と述べた。