理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

サンデー街宣報告

2010年04月20日 01時21分38秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

   サンデー街宣報告

  
  幸福実現党 中野雄太さん 

ブログから抜粋させていただきました

昨日は、なんと言っても現政権の日米外交に関する批判と政界全体に蔓延する増税路線を批判し、今必要なのは、日米同盟の堅持であり、景気回復を行って国民を豊かにし、そして税収を増やしていくことを中心に話をしました。最近は、このブログでも様々な意見を頂きますので、感謝しておりますが、やはり日米同盟と増税に関する意見は反応があります。賛否両論があることは十分に承知しています。ただ、現時点、日米同盟堅持と減税路線を打ち出して毅然たる国家と豊かな日本国の再生を主張しているのは、幸福実現党だけです。国防や憲法問題に関しても、問題提起をしている政党は他にはありません。今後、細かな論点をつめていく作業は確かにありますが、日本の方向性を示していることは間違いのないことです。

ただ、私たちは単なる政治分析で終わるつもりは毛頭ありません。日本の再生のために、なんとしてもお役に立ちたいと思って行動をしています。党派を超えて、デモやシンポジュームを行ったりしています。現在、保守派の劣化は著しく、在野の活動が中心になっています。保守系は、幸福実現党に対してはまだ警戒をしているのでしょうが、そんなことは関係ありません。要は、どれだけの信念を持って実際に行動をしているかが大事なのです。党全体はまだ緩慢な動きしかしていませんが、私自身は幸福実現党の看板を背負いながら様々な活動を展開しています。静岡を越えて東京や名古屋、沖縄にも出かけています。国を思う気持ちは誰にも負けないと思っているからです(個人的には党の政策をさらに踏み込んで、靖国参拝や村山談話の撤廃、近隣諸国条項の完全撤廃と正しい歴史教育を主張している。現在、党を超えてこうした勉強会に参加しているが、まだまだ少数派であることは否めない。現職議員はこうした主張が言えない様だ。ただ、本当に愛国心があれば、たとえ選挙に不利でも主張するべきだというのが私の信条であることを明記しておく)。

その意味で、真正保守の政治活動は、信念を持って活動をしているかどうかで評価するべきでしょう。少しずつではありますが、私の活動が全国の方から応援を頂けるようになってきました。もちろん、静岡県内でも広がりつつあります。まだまだ道は遠く険しいかもしれませんが、私は自分の信念を貫き通したいと思います。しかし、私は党派を超えて保守回帰の動きを起こすべきだと思います。自民党ができないなら、志があるものでやればいいだけの話です。静岡では、どうもまだ保守層の動きが緩慢なので今後も活動を拡大していこうと思います。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中野雄太様!!頑張ってください! (さざなみ)
2010-04-20 13:30:30
中野様

勇気が湧きました!!!!!!!!!!!

その気概こそが政治家に求めれられている
のです。


”愛国心”を持って今こそ


超党派で、国を守らなければ


日本国はなくなってしまいます!


中野雄太さん


応援しています!


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。