http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/48439525.html より
《 北の核実験を受け「もっと抑止力強化を」という議論が出ているが、ちょっと待って欲しい。米国に押し付けられ導入した現状のミサイル防衛システムは、迎撃どころか想定通りの警報も出せず、役立たずを露呈。1兆円超が壮大な“無駄遣い”になっていたことがハッキリしたのだ。
ミサイル防衛システムの限界を指摘するのは、軍事評論家の田岡俊次氏だ。「8月3日に北朝鮮は弾道ミサイル2発を秋田沖に発射しましたが、日本政府が第1報を発表したのは発射から1時間15分後でした。イージス艦などへ破壊措置命令は出されず、自治体などへの警報『Jアラート』も機能しないノーマーク状態でした。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。2016年9月13日
防衛省“限界”露呈 ミサイル防衛は1兆5787億円の役立たず
北の核実験を受け「もっと抑止力強化を」という議論が出ているが、ちょっと待って欲しい。米国に押し付けられ導入した現状のミサイル防衛システムは、迎撃どころか想定通りの警報も出せず、役立たずを露呈。1兆円超が壮大な“無駄遣い”になっていたことがハッキリしたのだ。
ミサイル防衛システムの限界を指摘するのは、軍事評論家の田岡俊次氏だ。
「8月3日に北朝鮮は弾道ミサイル2発を秋田沖に発射しましたが、日本政府が第1報を発表したのは発射から1時間15分後でした。イージス艦などへ破壊措置命令は出されず、自治体などへの警報『Jアラート』も機能しないノーマーク状態でした。その後、常時『破壊措置命令』を出したままにして政府は警戒を続けていましたが、9月5日に弾道ミサイル3発が北海道沖に発射された際も第1報は1時間32分後。最も早かった警報は海上保安庁から船舶への『航行警報』で、それでも発射から19分後でした。これはミサイル落下の10分後で、警報の意味がなかった。ミサイル発射が探知されれば、その警報を船に伝えるのを意図的に遅らせるはずはない。つまり、日本のミサイル防衛能力の限界を露呈したものと考えざるをえません」
発射が防衛省の「中央指揮所」や官邸の「危機管理センター」に伝わり、「Jアラート」で住民に屋内避難を呼びかけるまで、本来、「1分間」という瞬時に行われるはずだった。計画は机上の空論だったのである。
ちなみに、去年12月と今年2月に北朝鮮がテポドン2で小型人工衛星を打ち上げた際は、事前通告もあり対応準備ができたため、政府は発射2分後から逐一、飛行状況を発表していた。ところが、移動式の発射機から発射された8月と9月のミサイルにはお手上げ。防衛省は「事前通告がなかった」「移動式の発射機だったので分からなかった」と変な言い訳をした。
「実戦では相手はミサイル発射を予告してはくれませんし、自走発射機に載せて発射位置をしばしば変えるのが一般的です。防衛省の釈明は、本物の弾道ミサイルには対応できないことを自ら明らかにしたようなものです」(田岡俊次氏)続きhttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/189698/3
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/
8: 名無しさん@1周年
相手が「打ちますよ~」と予告してイージス艦が日本海に配置してないと役に立たないwww
9: 名無しさん@1周年
だからか、ミサイルの破壊措置命令が出ていたにも関わらず
またしても撃墜せず、北海道沖の方にまた落とさせてしまったと
無能だわ
14: 名無しさん@1周年
佐渡と対馬に陸上配備のイージス配備で!
稲田は事務屋にすぎんよ。
15: 名無しさん@1周年
いいんだよ、防衛って言わないとだめなんだから。
技術の訓練、攻撃転用できることが大事、わかれや。
19: 名無しさん@1周年
Jアラートも鳴らなかったしね
21: 名無しさん@1周年
>>1兆5787億円の役立たず
今ごろ気が付くなよ、巡航ミサイル一万五千発買えたな。
25: 名無しさん@1周年
迎撃したくても、もし失敗したら信頼性ガタ落ちするから使えない...
27: 名無しさん@1周年
訓練用に相手が打ってるのに(笑)撃退出来ない無能だわな
32: 名無しさん@1周年
対潜哨戒機と潜水艦を買ってSLBMを持ってる北朝鮮の潜水艦探し。
36: 名無しさん@1周年
いや、実は探知できてるって話だよ。
40: 名無しさん@1周年
じゃあトマホークミサイル、大型爆撃機大量配備だな
47: 名無しさん@1周年
実戦だったらもっと警戒厳重だから対応できるわ
先制攻撃の一発目に対応できないだけ
53: 名無しさん@1周年
一兆5千億円分のミサイルを北朝鮮北京韓国に撃ち込んだほうが
確実だよなぁ
56: 名無しさん@1周年
これより敵地攻撃能力作った方が良い
けどすぐには無理
現状全てアメリカ任せ
59: 名無しさん@1周年
検知はアメリカの早期警戒衛星頼みで日本の装備は関係ないはずだが
アメリカも検知できなかったのか?迎撃はともかく、湾岸戦争でスカッドの発射は捉えていたのに?
アメリカから日本への伝達に問題があったのなら、自前の早期警戒衛星を保有すべきって話になるのでは?
63: 名無しさん@1周年
敵基地攻撃能力を持たずミサイル防衛などアホの極み
こんな無駄遣いばかりしてるから毎年5兆円もの軍事費を使いながら韓国軍に到底及ばない軍事力しかないんだろ
65: 名無しさん@1周年
日本国土に着弾してから本気出すんだろ
66: 名無しさん@1周年
ミサイル防衛システムなどいらん。
攻撃型ミサイルと核弾頭が安上がりだ。
67: 名無しさん@1周年
じゃあ、検知できるように更に増強しなきゃな。
国民の命がかかってるんだし。
69: 名無しさん@1周年
スカッドミサイルえらく撃ち落としてたみたいだが?
あれはノドンミサイルだったよな
71: 名無しさん@1周年
ふむ、ならば策源地先制攻撃を可能にする準備を始めねばな
探知できないんだから仕方がないよねw
84: 名無しさん@1周年
これはイージス艦12隻体制待ったなし
現状、ローテーションさせる艦の数が少なすぎてパトロールもできない
91: 名無しさん@1周年
日本も独自の早期警戒衛星を開発中だが、あと何十年、何千億円かかることやら
99: 名無しさん@1周年
こういう情報って本当であっても流したらまずんじゃないの?
北朝鮮に教えてるようなもんじゃん
100: 名無しさん@1周年
本土に着弾しないのはわかってるんだからJアラートを鳴らして混乱させる必要がどこにある
102: 名無しさん@1周年
探知できないってマジかよ
123: 名無しさん@1周年
>>102
当たり前だろ、ピストルの弾が自分に当たるかどうかを判断してからよけるか迎撃するって言ってるのと同じ。
言ってる間に着弾するわw
109: 名無しさん@1周年
陸上イージスはよ!
119: 名無しさん@1周年
北朝鮮のミサイルを一発も叩き落としたことないもんな。
あれだけチャンスがあったのに。
126: 名無しさん@1周年
>>119
MDの実力を知らしめるチャンスだったのにね
125: 名無しさん@1周年
なるほどじゃあ確実にミサイル防衛できるシステムを開発すべき
なんたって国家の安全がかかってるしな
139: 名無しさん@1周年
まぁ核兵器を持つ事が最大最強の国防手段ではあるな
140: 名無しさん@1周年
早期警戒衛星打ち上げようぜ
145: 名無しさん@1周年
レーガンがいかにしてソ連を崩壊させたかくらい勉強したら?
スターウォーズ計画なんてできるわけないからやるなって言ってるのと同じ。
149: 名無しさん@1周年
探知できても飽和攻撃がきたらどうすんのよって話
150: 名無しさん@1周年
潜水艦に力いれようぜ
162: 名無しさん@1周年
まあ撃った瞬間に到達地点は分かるんだろうから
それが領海・本土上でなければ、わざわざ手の内を晒す必要は無いわな
165: 名無しさん@1周年
ミサイル防衛なんてまやかし
結局は日本も核ミサイル保有するしかないんだよ
170: 名無しさん@1周年
何基も打ってきたらMDでどう防ぐの
潜水艦によるSLBMの抑止力を獲得した方がよっぽど費用対効果がある
178: 名無しさん@1周年
ミサイル防衛だと限界があるから原潜と核兵器持つしかないな
188: 名無しさん@1周年
実戦で事前通告のある核ミサイル攻撃なんてあるかよw
198: 名無しさん@1周年
実際、防衛装備は金ばっかかかってしょーがないと思うわ
攻撃兵器装備しないとイマイチ抑止力にならないだろ
202: 名無しさん@1周年
中国と戦争になったら10発20発とまとめて飛んでくんだろ。
そりゃあミサイルで迎撃なんて無理だ。SF映画みたいなビーム兵器じゃないと。
227: 名無しさん@1周年
>>202
中国は10発単位じゃない、100発単位だ。
あと、LGM-118Aピースキーパーから盗んだ多核弾頭だから、改良してなくても
それぞれ10発ぐらいは分裂して落下してくる。
いやまぁ、ミサイルでもまるでハリネズミみたいにアホほど揃えれば
迎撃は理論上はできるだろうが、コストが・・・
レーザー迎撃は、分からん。
207: 名無しさん@1周年
まあ確かに落ちるまでなーんの情報もなかったな
もっと金かけて防衛システムつくらんとダメじゃないの
214: 名無しさん@1周年
こういう記事をよむと、イスラエルの過激な空爆外交が正解な気がしてくる皮肉。
224: 名無しさん@1周年
よし敵基地攻撃能力確保のために爆撃機作ろう
237: 名無しさん@1周年
だいたい200発とか飛んできたら無理だし
243: 名無しさん@1周年
先制攻撃もサイロならいいが、
車両搭載型やSLBMだと全部瞬時に潰すのは難しいのではないか
252: 名無しさん@1周年
無いよりマシな程度だしな
完璧に防衛出来るんなら戦争が変わるのに
280: 名無しさん@1周年
現在の三自衛隊の編成を陸自、海軍空軍に再編しなよw
300: 名無しさん@1周年
テレビの緊急速報も携帯の緊急メールもガンガン鳴らせよ。
国民がもっと危機感を感じたら、敵基地攻撃能力を保持しても許されるよ。
316: 名無しさん@1周年
スターウォーズ計画の二の舞か
318: 名無しさん@1周年
今の憲法では敵のミサイル発射基地を破壊する弾道ミサイルを持てないから
核にしろミサイルにしろ打ち放題
仮に日本が標的にされたら一発だけで収まらない
335: 名無しさん@1周年
こんな優秀なシステムを持っているっていう抑止力じゃないか
核が抑止力になるのと同じ理由だ
借りて!!核装備!!
。
私は軍事にあまり詳しく無いのだか。
中国軍は実際ハリボテだという意見も有る。
自衛隊の弾薬は2週間分しかないという話もある。
アメリカは、中国の対空母ミサイルを恐れ、有事の際はまずグアムまで引くという話もある。
自衛隊・在日米軍と中国人民解放軍もし戦わば、どうなるの?