4/25の10万人沖縄集会
頂いたメールです
●現地を見てきた方
4/25日10万人沖縄集会に関するコメントです。
今日の新聞も9万人が沖縄に集まり,基地反対を訴えたとありますが、、、余りにも酷いこのマスコミの報道操作を許さない。
2010-04-25 21:20:46
沖縄県民です。今日はデモのため、北谷町役場から大会会場へと向かう58号線はさすがに混んでました。黄色のヒモを車から出している人もいて、会場へと向かう反対派の方々が多かったのは事実です。がご安心ください。
あるテレビ局は予想を大幅に下回る人数に航空中継を急きょストップ。もちろんあまり撮影すると実際の数がばれるためです。
また本会場も2万人収容の会場が満杯になることはありませんでした
どれだけ多く見積もっても3万には届かないと思われる数に、主催者発表はなんと9万人と報じる始末。まるで中国の経済成長率の発表を聞いているような気がしました。
本土の皆さま、ご安心ください。沖縄県民はこれからもずっと基地が大好きさぁ〜!!!
あるテレビ局は予想を大幅に下回る人数に航空中継を急きょストップ。もちろんあまり撮影すると実際の数がばれるためです。
また本会場も2万人収容の会場が満杯になることはありませんでした
どれだけ多く見積もっても3万には届かないと思われる数に、主催者発表はなんと9万人と報じる始末。まるで中国の経済成長率の発表を聞いているような気がしました。
本土の皆さま、ご安心ください。沖縄県民はこれからもずっと基地が大好きさぁ〜!!!
●JSNの方からです
メールを拝読させて頂いた率直な気持ち…JSNの使命正に果たせりです!…………
●最後に、幸福実現党の方から
●最後に、幸福実現党の方から
皆様、こんにちは。本日は、
沖縄全支部信者の皆様の力を結集して、3万枚近くのチラシを約3時間かけて配布することができました。
最初は、こんなところで、配布して大丈夫だろうかと不安もありました。
しかし、やってみると、大多数の方々が、次々にチラシを受け取り、歩きながら熱心に、幸福実現党が訴えている「日米同盟の大切さ」についてちゃんと読んでもらいました。
中には、やはり過激な方もおられて、何回か、詰め寄られて、取り囲まれたこともありましたが、思っていたほど恐怖感は感じませんでした。
怒りに対して、怒りで返すのではなく、笑顔で配り続けることができました。
中には、「中国問題は大切だよね。あんたたち、がんばりなさいよ。」と言ってくれる方もいましたし、取材の記者の方も、こっそり、「応援してますよ」と耳打ちしながら通りすぎていく方もおりました。
また、私たちの活動に批判的な方々も、「幸福実現党だろ、おかしなことを言っているのは」と、とても知名度が高く、ほとんどの方々が「幸福実現党」の存在を知っていました。
「今はまだ必要です。日米同盟 幸福実現党」の横断幕も何枚も翻り、多くの方の目に焼きついたことと思います。
暗雲が広がりかけた会場に、あっちこっちから100名近くの信者さんからの一条の光が確かに射して、闇を追い払っていました。
結論は、「光に勝る闇などないのだ」ということだと思います。
マスコミによる偏った報道により、沖縄県民の世論が左翼一色に汚染されそうな今こそ、沖縄の幸福の科学信者が立ち上がるべきときはないと思いました。
これからも、共に、力を合わせてがんばってまいりましょう。
沖縄全支部信者の皆様の力を結集して、3万枚近くのチラシを約3時間かけて配布することができました。
最初は、こんなところで、配布して大丈夫だろうかと不安もありました。
しかし、やってみると、大多数の方々が、次々にチラシを受け取り、歩きながら熱心に、幸福実現党が訴えている「日米同盟の大切さ」についてちゃんと読んでもらいました。
中には、やはり過激な方もおられて、何回か、詰め寄られて、取り囲まれたこともありましたが、思っていたほど恐怖感は感じませんでした。
怒りに対して、怒りで返すのではなく、笑顔で配り続けることができました。
中には、「中国問題は大切だよね。あんたたち、がんばりなさいよ。」と言ってくれる方もいましたし、取材の記者の方も、こっそり、「応援してますよ」と耳打ちしながら通りすぎていく方もおりました。
また、私たちの活動に批判的な方々も、「幸福実現党だろ、おかしなことを言っているのは」と、とても知名度が高く、ほとんどの方々が「幸福実現党」の存在を知っていました。
「今はまだ必要です。日米同盟 幸福実現党」の横断幕も何枚も翻り、多くの方の目に焼きついたことと思います。
暗雲が広がりかけた会場に、あっちこっちから100名近くの信者さんからの一条の光が確かに射して、闇を追い払っていました。
結論は、「光に勝る闇などないのだ」ということだと思います。
マスコミによる偏った報道により、沖縄県民の世論が左翼一色に汚染されそうな今こそ、沖縄の幸福の科学信者が立ち上がるべきときはないと思いました。
これからも、共に、力を合わせてがんばってまいりましょう。
大会会場となったのは焼き物の里でも有名な読谷村。県民なら『なんでぇ、あんな不便なとこ?』と思った人も多いはず。安保賛成反対両派泣かせの場所。
通常なら那覇に近い浦添、宜野湾、そして、宣伝効果を狙うなら、観光客も多く、地元の休日客も多い北谷での開催が良いのでは?
県民の総意なんでしょう?北谷町美浜までの58号線が大会に行く車で混雑しても県民は文句を言いませんよ!!
なに、もしかしてあまり人目につく場所でやると本当の参加人数の数がばれて・・・・もういいよ。
それと読谷運動広場の敷地面積35,063㎡。
1999年7月31日、千葉市幕張メッセ駐車場特設会場を使い、日本の音楽史上最大の20万人を動員したGLAYのコンサート会場面積を比較すると幕張メッセ駐車場は185,000㎡。
主催者発表の9万3000人だと幕張の約半分ぐらいが必要なのでは???
しかも昨日の会場に行った人なら分かるが、会場後方はかなりガラガラへび。地元のハブと対決させたくなる衝動に駆られたのは私だけであろうか。そしていざ解散となると20分ぐらいで参加者9万人が会場からいなくなる。
ん~、主催者発表が本当だとすると、解散後は映画フォースカインドのUFOのアブダクション現象が起こったのであろう。実に興味深い。ぜひ沖縄タイムス社に検証を依頼したいものだ。
Masakazu Isayama, a representative of the Okinawa chapter of the Happiness Realization Party, passed out leaflets supporting the U.S. Marine presence.
以下
日米安保破棄は決して県民の総意にあらず。
http://www.stripes.com/article.asp?section=104&article=69598
沖縄でのデモのこともすでにこの記者に
メ-ル、電話などで
私達の主張をお伝えしてきました。
やっと実りました。
unknown
さんご連絡ください。
を企画し実行!誰がしなかった!
しかも2回も沖縄で集会、デモ、、
その実行力には頭が下がります。
沖縄の方たちに真の情報を与える機会を
与えてくださり、心より尊敬致します。
沖縄のある88歳の愛国心に燃えた
女性が、沖縄からこの日本の危機を
訴える為にたちあっがたそうです。
88歳ですよ!左翼の”とりで”沖縄で
1人日教組と戦ってこられた方でも
あるそうです。
私達もこの誇りある日本女性に
エ-ルを送りましょう!
5/2日にこの方が東京に来られる
ようです。この版で知りました。
お友達を誘い、是非参加してみたいです。
JSNさん、頑張ってください。!
初めて井戸を掘る方は、どんなに大変か!
応援しま------------す。!
YOU TUBE 見せていただきました。
自分がまだまだ甘く思えます。
それにしても9万人報道・・・実際は違うんですね。TVでそんなウソ流してどうしたいんでしょ? 変としか言いようがないです。
昨今のマスごみの偏向報道に辟易していたところで、このような真実を伝えてくれたブログの存在に感謝いたします。これからも現地沖縄の情報発信よろしくお願いいたします。