理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

予言的中? 恩田陸の近未来小説に描かれた日本の「自由の死」

2013年01月07日 12時11分39秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

予言的中? 恩田陸の近未来小説に描かれた

日本の「自由の死」

                                 人気ブログランキング←クリックよろしくね

リバティニュースクリップ 1/7 転載
http://www.the-liberty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━

予言的中? 恩田陸の近未来小説に描かれた日本の「自由の死」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5426

『夜のピクニック』などで知られる作家、恩田陸氏の小説
『夢違(ゆめちがい)』は、昨年の10月から12月にかけて放送された
ドラマ「悪夢ちゃん」の原案だ。主人公の少女が夢で見る悲惨な
未来が次々と現実になるというドラマは高視聴率だった。

その恩田氏が2010年夏に書いた「東京の日記」という短編がある
(『NOVA2書下ろし日本SFコレクション』河出文庫所収)。

この小説は、近未来の東京を訪れた外国人の見聞を記したという
設定。20世紀終盤の「阪神・淡路大震災」に続いて、今世紀に起きた
「あの地震」が過去形で語られる。政府は「復旧の秩序ある実施」
を名目に戒厳令を敷き、国民生活からは自由が奪われていくという
物語だ。「あの地震」のあと、今度は「富士山が噴火する」という噂が
広まる。「都内一斉に停電する」様子なども描かれている。

2011年3月11日の東日本大震災後にこれを読むと、現実との符合が
多いことに驚く。大震災後、各種週刊誌や大手新聞に、富士山など
の噴火を恐れる記事が連続して出たことや、まるで戦時中のような
雰囲気だった「計画停電」の実施を思い起こす人もいるだろう。

作家のインスピレーションによって物語が創られる。
その物語は未来を見通すものもあるということだろう。

不幸な災害による事故を奇貨として、もともとやりたかった
「原発廃止」を強引に推し進めた菅直人元首相や、震災復興を口実に
恒久的増税を通してしまった野田佳彦前首相のことを考えると、
この小説での「戒厳令」に象徴されるような強権が、
民主党政権下では、いつの間にかまかりとおっていたことが、
あらためて痛感される。

選挙で民主的に選ばれた民主党だが、党名とは逆に、実質的には
「社会主義的全体主義国家」を志向していた。

そのような政党が大震災や国防の危機を招いたことを
多くの国民が肌で感じた。

民主党政権のような勢力が復活するようなことは、もう
真っ平御免である、というのが多くの人々の正直な気持ちだろう。

国民の自由を大事にし、繁栄の未来を築く政治が、今こそ求められているのだ。(賀)

【関連記事】

2012年1月24日付本欄
増税に向けてばく進する野田・国家社会主義政権を止めよ!
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3712

 

◆日本はフォークランド紛争の教訓に学べ
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5425

昨年末に機密解除になった1982年のフォークランド紛争に関する
英国の公文書によれば、当時のサッチャー首相は、当時軍政下に
あったアルゼンチン政府のフォークランド諸島占領の意図に気付かず、
上陸占領の2日前までそれを否定する考えであったことが公表された...

 


 

天照大神が緊急神示「日本人よ、信仰と国家を取り戻せ」

 http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/937c98ad2cd5b7b562705efd4eda8c06

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「都内一斉に停電する」様子 (匿名)
2013-01-07 12:43:49
これは降り積もる火山灰によっておきるらしい。

富士山が噴火したら都心の停電は距離的に見て避けられないようだ・・・。
電気がすべて使えなくなる。。

脱原発を騒いだ反動は、電気のありがたさを
思い知らされるのだろう。。

参考、天照大神が緊急神示
「日本人よ、信仰と国家を取り戻せ」

ーーなぜなら、「東北震災前に出版された天照大神のご神示」を
読み返してみれば、お怒りの原因が特定できる。

原因を作った政治家は、信じないから、反省も出来ていないようだが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。