『菅首相の退陣を求めるデモ』について
5 月 13th, 2011 | Author:
サカイヒデミツ氏、ブログ転載
http://sakai-hidemitsu.net/202.html
2011 年5 月12 日
『菅首相の退陣を求めるデモ』について
過日、菅直人首相は浜岡原発の全面停止を要請するという、
法の支配を逸脱した暴挙とも言うべき政治的判断を行った。
国民生活や日本経済への影響、さらには国家としての
エネルギー戦略について、熟慮も十分な説明責任も欠いており、
自らの政権延命のためだけの、大向こう受けを狙った
パフォーマンスと指摘せざるを得ない。
東日本大震災への極めて場当たり的な対応、
「人災」による被害拡大に続き、菅首相はパフォーマンス
優先の政治姿勢によって、電力供給不安を西日本に
もたらし、自作自演の「菅」製不況を実現しようとしているのである。
菅首相の無責任体質、自己保身、ここに極まれりと
言うほかない。
民主党・菅政権がもたらした「国難」はこれにとどまらない。
外交面に目を転ずれば、軍事拡張にひた走る中国の
覇権主義の動きや、北朝鮮の核・ミサイル問題など、
わが国を取り巻く安全保障環境が緊迫する中、
「普天間基地移設問題」での沖縄県民への責任転嫁や、
「尖閣諸島沖漁船衝突事件」での腰砕け外交で、
現政権はわが国に深刻な危機を呼び込んだ。
日米同盟の紐帯を弱め、国家の平和と安全を
危地に陥れる菅首相の姿は、まさに
「亡国首相」と形容するに相応しい。
また、内政問題では、東日本大震災を受けて、
復興増税に向けた動きが進められているが、この時期の
増税は甚だ不見識であり、もはや経済への無知は
度し難い領域まで到達している。「火事場泥棒」とも
言うべき増税は、日本経済を奈落の底に突き落とす
愚策であり、我々は断固、反対を表明するものである。
そもそも、天変地異は単なる自然現象ではなく、
その大きな原因は、時の政権、為政者が、神仏の御心に
適わないことに求められる。「千年に一度」とも言われる、
この度の東日本大震災は、誤てる政治体制への「神罰」
「仏罰」であることを、宗教政党の立場から指摘しておきたい。
このまま、この政権が存続する限り、わが国に次々と
厄災が訪れ、「日本沈没」が待ち受けていることは必定である。
我々は、民主党・菅政権の度重なる失政を、もはや
看過することは出来ない。国家の来し方行く末に真剣に
思いをこらし、わが国の未来に責任を持つ、真の責任
政党として、現政権のこれ以上の延命を許さず、菅首相
の即時退陣を断固求める行動を展開し、加速していく
所存である。
そこで、5月14日には、わが党は『菅首相の退陣を
求めるデモ』を決行する。これを皮切りに、全国各所で
街宣やデモ活動を行い、菅政権の誤りを糺し、わが国の
政治に正しさの柱を打ち立てたい。
政治に「正義」を実現するために、日本政治の「悪」を
断固排除する姿勢をより一層鮮明にするものである。
マスコミ各社におかれては、現在、「反原発」のデモ等
については報道されているが、是非とも、わが党の運動に
ついても取り上げていただくよう要望するものである。
幸福実現党 党首 ついき秀学
以上、ついき党首の声明です。
東北では、100万都市・仙台でデモを実施予定。
5月14日(土) 集合場所:匂当台公園市民広場
12:15 (雨天決行)
。