理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

トカラ日食と天岩戸伝説(動画)

2009年04月15日 14時42分15秒 | 旧・政治・経済、報道

昔、天照大神が、弟の素戔鳴尊の乱暴を怒って天の岩屋へお入りになってしまわれました。世の中は真っ暗闇になり、いろいろの悪い神々が出てきて、恐ろしいことや、悲しいことが次々におこりました。・・・・現代の岩戸をこじ開けるには!!

天の岩戸 天鈿女命(あめのうずめのみこと)その優美な舞から
 

2009年7月22日に起こる日食は、日本全国で見ることができるんだ。ただし、太陽が完全にかくれてしまう「皆既日食」が見られるのは鹿児島県のトカラ列島や屋久島などだけ。他のところでは「部分日食」になるよ。
※日本以外でも、中国の上海や太平洋の島でも皆既日食が見られるよ。
日食は、地球から見て、太陽と月が一直線上にならんで、太陽が月にかくされたときに起こる現象だよ。
宇宙から見ると、月のかげが地球に映っていて、そのかげの中にいると日食が見られるんだ。
太陽と月がピッタリ一直線上にならぶと、太陽が全部かくされてしまうね。こういう日食を「皆既(かいき)日食」って言うんだよ。太陽と月がずれている場合は、太陽の一部分がかくされるよね。こういう現象は「部分日食」と言うんだ。ピッタリ重ならなくても見える分、部分日食のほうが見られる可能性が高いんだよ。
※見かけ上、月のほうが太陽よりも小さいときには、太陽と月がぴったり一直線上にならんでも全部はかくされないから、太陽がリングのように見えるんだ。こういう日食は「金環(きんかん)日食」と言うんだよ。

皆既日食で太陽が月に全部かくされているときには、太陽のまわりに「プロミネンス」っていう赤い炎や「コロナ」っていうガスの広がりが見えるんだよ。それから、月にかくされている太陽がふたたび出てくる瞬間に、ピカッと光が見えるんだ。これは「ダイヤモンドリング」と言われていて、日食のなかでも一番美しいと感じられる瞬間なんだ!


日食は、毎年世界のどこかでは見られるんだけど、日本で皆既日食が見られるのは46年ぶりなんだよ!

http://kids.goo.ne.jp/planet/event/02.html 隠れていくムービーつき

http://kids.goo.ne.jp/planet/event/01.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。