理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

あなたも実は霊能者?

2011年05月17日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

あなたも実は霊能者?

 ― 誰でもしている霊体験

            

2011 / 05 / 13 転載します

http://www.hs-group.org/topics/topicsb/1745/

-連載第2回-

「霊体験」といってもゾッとするものばかりはありません。
人間の本質が霊であることを知るための手がかりは、
日常の中にもたくさん隠されています。

※2010年9月号の『ザ・リバティ』で掲載された、
「知っておきたい『あの世の常識』99」より、
セレクトしてご紹介します。


◇  ◇  ◇

見えない世界の手がかり10

この世も霊界の一部である
 
夢は夜ごとの霊界体験
 
ノーベル賞作家の幽体離脱

アザや病気は前世の影響も

動物や蝶による「虫の知らせ」
 
シンクロニシティは守護霊のメッセージ

思いが実現するのも霊界法則
心霊写真はなぜ写る?
 
亡くなった人がそばにいる気がしたら
 
祈りは必ず霊界に届く
 
 

1 この世も霊界の一部である
 
この世とあの世(霊界)は別の世界のようですが、
広い意味ではこの世も霊界の一部です。
人間の本質は肉体ではなく、肉体に宿った目に見えない
霊的エネルギー。

だからこそ、物質的な理屈では説明できないことが
私たちの身の回りにたくさんあるというわけです。

いちばんシンプルな例は、「思いが通じる」こと。

なぜ、好きな人に自然と想いが通じたり、電話で
声を聞いただけで相手の言いたいことが何となくわかるのでしょうか?
実は、人の思考や感情は、分子や原子でも電波でもないのに、
物理的な時空間を超えて通じることができるのです。
思い(念)とは霊的エネルギーに他なりません。
 
 
2 夢は夜ごとの霊界体験
 
夢については学問的にわかっていないことが多いですが、
魂は睡眠中に体を抜け出して霊界に行っていることが
よくあります。
特に、空を飛ぶ夢や、天然色で生々しさのある夢は、
たいてい霊界に行っています。

「寝ている間に霊界に行ける」ということを意識して、
夢の内容を覚えておくようにすると、だんだん夢で
霊界体験が積めるようになるというから楽しいですね。

胎児に霊界から魂が宿るときに夢を見る女性も多いです。
東京都在住のOさんは妊娠9週目に、

その子だという少年が夢に現れ、

自分の希望する名前を告げたので、生まれた長男に
その名をつけたと言います。

長男はその名前に合ったキャラクターで成長しているとのこと…。
 
3 ノーベル賞作家の幽体離脱
 
夢で霊界に行くのも一種の幽体離脱です。

即物的な作風で知られるノーベル賞作家ヘミングウェイは
第一次大戦従軍中の1918年、負傷してイタリアの病院に入院。
その時の体験を友人にあてた手紙でこう描写しています。

夜の暗闇の中で爆弾が炸裂し、
「そのとき僕は死んだ。

体から魂みたいなものが抜け出た。
まるでポケットから絹のハンカチをつまんで
引っ張り出すような感じだった。

魂がそこらを飛び回って再び体に戻ると、
僕はもう死んでいなかった」と。

ヘミングウェイはこの体験で人生観が変わり、
『武器よさらば』の中でこの体験を元にしたシーンを書いています。
 
 
4 アザや病気は前世の影響も
 
バージニア大学教授のイアン・スティーブンソンは
前世を記憶する人々の研究で有名です。
その研究結果は、転生輪廻の存在を示す有力な証拠として、
しばしば引用されます。

面白いのは、自分の前世を語る証言者が、
確認された前世の人物と同じ体の場所にアザがあったり、
生まれつき同じ病気だったりするケースが多いこと。

アザを英語でbirthmark(生まれつきの印)というのも
何やら象徴的です。

幸福の科学のリーディング(霊査)では、
過去世の戦で他人の足を斬った人が、
悔恨や罪滅ぼしのため、不自由な足を持って生まれてくる
ケースなども知られています。
 

5 動物や蝶による「虫の知らせ」
 
蝶はギリシャ語でプシュケー(psyche)といいます。

この言葉には「霊魂」の意味もあり、英語の
サイキック(psychic 霊媒)などの語源にもなっていますが、
人が死ぬと、どこからともなく黄色や黒のアゲハ蝶が
家の中に入ってくることがよくあります。

これは死んだ人の魂が一時的に蝶に宿り、自分が死んだことを
知らせに来ているのです。
古代ギリシャ人はそれを知っていたのでしょう。

他にカラスや犬、猫なども霊によく反応します。

動物や昆虫の感覚器官は人間が感じられないものも感じるので、
死者の霊が生きている人に何かを教えようとして動物を使うのは
よくあることなのでしょう。
 
 
6 シンクロニシティは守護霊のメッセージ
 
シンクロニシティ(共時性)とは、
たまたま開いた本のページに懸案事項のヒントが書かれているなど、
偶然の一致にしてはできすぎた現象のこと。

心理学者ユングなどが研究しましたが、
実はその多くは守護霊からのメッセージです。

あなたが霊的に敏感なタイプなら、守護霊のメッセージは
インスピレーション(ひらめき)として受け取れることでしょう。
あまり敏感でないタイプなら、
守護霊はあなたの周りの敏感な人の口を通してメッセージを
伝えてきたりします。

そういうことがあると信じてアンテナを張っていれば、
シンクロニシティが起きる割合は高くなるでしょう。
 
 
7 思いが実現するのも霊界法則
 
ビジネス書や自己啓発本では、「自己実現」や
「引き寄せの法則」が根強い人気です。

これらは霊的法則から見れば当たり前の話で、要するに
「思いとは霊的エネルギーであり、自らを実現する力や、
何かを創造する力がある」ということ。

物理学の最先端である量子力学の理論を、思いの実現性と
結びつけて論じる著者もいるぐらいです。

「でも、私は思っても実現しなかったよ」と反論する人もいるでしょう。
実は、願いや希望が実現しない場合は、それなりの理由があることも。

目に見えない世界で、あなたの思いや願いの正当性が
ジャッジされているのかもしれません。
 
 8 心霊写真はなぜ写る?
 
アメリカ映画「ゴースト ニューヨークの幻」では、
死者の霊が思いのエネルギーを集中して、
この世の物質を動かすシーンがありました。

いわゆる心霊写真も、
強い恨みの念を持つ霊や、あの世の存在を伝えたいと
強く願っている霊のエネルギーが光学的に作用し、
写真に写ったものと考えられます。

          

2009年、メキシコ在住のアレハンドロ・ガルシアさんが
自宅のダイニングルームで撮った写真。不思議な光を感じたので、
カメラのシャッターを切ると、子供くらいの大きさの
まばゆい光が写っていた。頭部から天上に向けて
霊子線(シルバー・コード)が伸びているようにも見える。

写真はメキシコから本誌編集部に送られてきたもの。

撮影者のアレハンドロさんは
過去にも2度の心臓発作から生還するなど、奇跡的体験をしています。

霊の強い思いと、この世の人間の霊的感度が一致したときに、
こうした写真が撮れるのかもしれません。

 
9 亡くなった人がそばにいる気がしたら
 
神奈川県在住のK子さん(50代)は1年前、愛する夫がガンで急死。

突然のショックと深い悲しみから何とか立ち直ったK子さんは、
「今でもこのへんに彼がいる気がする」
と自分の左肩の上に手をやって微笑みを浮かべます。

突然で心の準備ができずに亡くなった人は、
遺族を心配して霊界に旅立てなかったり、
霊界に還っても様子を見に来てばかりで修行が進まないこともあります。

ときどきなら問題ないですが、
もし、霊が四六時中そばにいるような気がしたら、
「見守ってくれるのは何かの節目や危ないときだけで大丈夫。
私たちも頑張るから、あなたもそっちの修行を頑張って」
などと話しかけるといいでしょう。
 
 
10 祈りは必ず霊界に届く
 
あなたの祈りは必ず霊界に届き、誰かにキャッチされています。
祈ったことが実現したら、それも一つの霊体験です。

でも、キャッチされてもかなえられない祈りもあります。

一つは祈りの内容が正当でないとき(たとえば他人を害する内容)。

もう一つは、今のあなたの心境や人格、努力などから見て、
かなえるのがふさわしくないと天使や神仏によって判定されたときです。

一度祈ればだいたい聞こえているので、
祈りがかなわなかったら人間心でしつこく祈るより、
かなわなかったという「答え」を静かに受け止めることも大切。

その潔さが次の展開に結びつきます。
 
 
「知っておきたい『あの世の常識』99」/『ザ・リバティ』2010年9月号より

◇ 


親戚のじっちゃんの 亡くなった時、今は亡きばっちゃんが、
お葬式中に入ってきた大きなアブ、はたきつぶしたけど、
大丈夫だったでしょうか。。。; ̄ロ ̄)

逃げないでみんなのところに止まったから、変な虫。もしかして。。と
みんなが思った瞬間。

( ̄▽ ̄;)もしそうだったら、

あの世で、謝った(*´∀`)ノ ( ̄ω ̄;) かな??

 

(*´∇`*)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。